風はどこ吹く、カヤックが通る

フォールディングカヤック、自転車で行ってきます

天草カヤッキング

2014年09月05日 | カヤック
遅い夏休み。天草では初となるカヤックを漕いできた。



カヤックをするのも久しぶり。この日は気温も30度超えで夏が戻ったような天気だ。
風光明媚な天草は漕ぐのに適した場所がたくさんある。どこで漕ぐか悩んだ末、結局かみさんの実家から車で1分の海岸から出艇することに。
カキ殻が多いが家から近いのは夢のようだ。


内海で潮の流れもなく凪。場所によっては潮の流れもきつい天草だが、初めて漕ぐのにはちょうどいい。ただ漁船や連絡船の航路でもあるので横切る際には注意が必要だ。


まずは義父が子供のころ泳いで渡ったという五色島へ。

10分足らずで到着。昔はキャンプ場もあったらしい。


続いて南の対岸へ向かってみる。


この辺りは固い岩盤があり石切りを生業としている人も多い。海岸も岩畳のようになっている所が。




ちよっとした入り江に上陸し休憩。


入り江の奥は干潟になっていて水鳥やカニ、ヤドカリ等がわんさかいた。廃船の墓場でもある。


今度は北東へ。気持ちいい青空。




鏡のような水面に浮かぶ下血塚島というぶっそうな名前の島。平家の落人が住んでいたという話も。


碁盤目のような岩盤。人工的に作られた岩畳のようだ。


無人の家屋も。


真珠の養殖も盛んだ。


上血塚島の古い石垣。


海から見た下浦の小さな漁港。義父の生家もあったらしく、かつては交易の玄関口としてにぎわったそうだ。


昼頃には帰投。満潮でだいぶ潮が満ちていた。


義母にお弁当も作ってもらった。カヤックを乾かしている間に美味しくいただいた。

初の天草カヤックは観光的なコースではないご近所コースを漕いだが、それでもいろいろな発見がありその歴史も垣間見え面白かった。
他にも牛深方面や妙見浦、松島など漕いでみたい場所がたくさんあるので、これから訪れた時にじっくりと楽しみたい。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (まさあき)
2014-09-17 13:27:03
このたび、カレント2を購入したさいたま市在住のものです。
よろしければ、荒川や羽田周辺をごいっしょさせて頂きたく書込みいたしました。
よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。