
穏やかに晴れた今日は海に行こうかとも迷ったが、寝坊したため近場の荒川へ。。

3度目となる荒川。出艇は12時を回っていた。

近くで野焼きをしていて空から灰が降ってくる。

いきなり猛禽類発見!ノスリだと思うが。
写真はカラスが近づいて飛び立つ寸前の姿。この後2対1でちょっかいを出されて逃げ回っていた。生態系の頂点にいるはずの猛禽もカラスには手を焼いているようだ。

同じ出艇場所から水上バイクの方も。だいぶ年配の方だったがアグレッシブだ。

ピンボケだがこのピンク色の鳥はお初だ。調べたところベニマシコ。ピンクだから雌だと思ったら実は雄らしい。

仲良く並んでつがいかなと思ったが右の方は尾の長さが短い。なんだろう?

こちらはおなじみジョウビタキ♀。

オオバンの群れ。

今日は野鳥撮影がメインで距離は漕がずに早めにUターン。

ツグミですな。

カワラヒワの群れ。

いつもより早めに終了。だいぶ陽も長くなった。
冬鳥も多く観られるようになったが、まだまだ知らない鳥がたくさんいる。帰ってから図鑑で調べるのも楽しみな時間だ。

3度目となる荒川。出艇は12時を回っていた。

近くで野焼きをしていて空から灰が降ってくる。

いきなり猛禽類発見!ノスリだと思うが。
写真はカラスが近づいて飛び立つ寸前の姿。この後2対1でちょっかいを出されて逃げ回っていた。生態系の頂点にいるはずの猛禽もカラスには手を焼いているようだ。

同じ出艇場所から水上バイクの方も。だいぶ年配の方だったがアグレッシブだ。

ピンボケだがこのピンク色の鳥はお初だ。調べたところベニマシコ。ピンクだから雌だと思ったら実は雄らしい。

仲良く並んでつがいかなと思ったが右の方は尾の長さが短い。なんだろう?

こちらはおなじみジョウビタキ♀。

オオバンの群れ。

今日は野鳥撮影がメインで距離は漕がずに早めにUターン。

ツグミですな。

カワラヒワの群れ。

いつもより早めに終了。だいぶ陽も長くなった。
冬鳥も多く観られるようになったが、まだまだ知らない鳥がたくさんいる。帰ってから図鑑で調べるのも楽しみな時間だ。