
ゴールデンウィークの初日、沖縄地方はこの上ない晴天に恵まれた。キャンプにでも行きたいところであったが、午後から帰省するため、朝イチの間隙を縫って瀬長島でチョイ乗りをして来た。

日の出前に到着。明るくなるのもだいぶ早くなった。

この時間に瀬長島にいるのは、私の他には猫達に餌をあげる人とジョギングをする人くらい。

2、3機の貨物機が離発着したが、他はいたって静かで波の音すら聞こえない。

工事中の第2滑走路もまだ始業前で静かだ。

波も穏やかでこれは滑走路北側のバラス島まで行けるのではと期待しつつ北上。


しかし、やはり滑走路の3分の2歩ほどのところで、ブーマーが発生中。潮も満潮が過ぎ、引き始めていたので、これからさらに大きくなりそうだ。少し沖まで回れば影響なさそうだが、北側まで行ってまた大回りして帰って来るのはおっくうだし、午後からの予定に影響大だ。
結局、夏場は北側まで行けるチャンスも多そうだし今無理する必要なしと判断し、またも途中でUターン。

小魚の群れをダツが追っかけているのを横目に北からの小さなサーフに乗りながら帰投。

何やら見覚えのある杭が。

瀬長島に着くと増設滑走路工事の出勤が始まっていた。

短い時間ながら一漕ぎするとリフレッシュできる。
午後のフライトで今日漕いだ第2滑走路周辺が見えた。バラス島も健在のようで、また次回へのお楽しみとしよう。アジサシ達の子育ても始まっている頃かな?

日の出前に到着。明るくなるのもだいぶ早くなった。

この時間に瀬長島にいるのは、私の他には猫達に餌をあげる人とジョギングをする人くらい。

2、3機の貨物機が離発着したが、他はいたって静かで波の音すら聞こえない。

工事中の第2滑走路もまだ始業前で静かだ。

波も穏やかでこれは滑走路北側のバラス島まで行けるのではと期待しつつ北上。


しかし、やはり滑走路の3分の2歩ほどのところで、ブーマーが発生中。潮も満潮が過ぎ、引き始めていたので、これからさらに大きくなりそうだ。少し沖まで回れば影響なさそうだが、北側まで行ってまた大回りして帰って来るのはおっくうだし、午後からの予定に影響大だ。
結局、夏場は北側まで行けるチャンスも多そうだし今無理する必要なしと判断し、またも途中でUターン。

小魚の群れをダツが追っかけているのを横目に北からの小さなサーフに乗りながら帰投。

何やら見覚えのある杭が。

瀬長島に着くと増設滑走路工事の出勤が始まっていた。

短い時間ながら一漕ぎするとリフレッシュできる。
午後のフライトで今日漕いだ第2滑走路周辺が見えた。バラス島も健在のようで、また次回へのお楽しみとしよう。アジサシ達の子育ても始まっている頃かな?
