goo blog サービス終了のお知らせ 

新聞かぶって袋かぶって にゃぁー

少ない情報源から 勝手な考えで載せちゃいます

ダンス

2019-02-18 09:00:45 | 日記
    


  



4歳の孫がダンスを 習っているらしい 
最近 もう一方の家の5歳の孫も
ダンスを 習いだしたようで 


大昔私も 子供の頃 貧しかったと思うけど
バレーも習って 舞踊も習っていた


これって 反対の動きって 感じだし 無理だと思うけど 
結構すぐに 両方 何故か 辞めてた 


月謝が大変だったのかな って 
実際は 何で辞めたのか 覚えてない  


どちらも 舞台で披露した様な 昔は写真もあったけど
踊りと言えば 普通に 昔からあるのが 
バレー 舞踊 他に 盆踊りとかだけど 


子供の頃 チャールストン ドドンパ 
思春期に入って 覚えているのは   モンキーダンス ツイスト  


チャールストンも 何の歌だったか 調べるとあったよ 
≪5匹の子豚とチャールストン≫ 森山加代子 


ドドンパ!って あったし ≪東京ドドンパ娘≫ 渡辺マリ 
この題名の映画も 観た様な気が
早速ネット調べ 1961年 上映時間64分 だって みじか  


その前か後か ツイストも 流行った 
≪ジェニジェニ≫ の鈴木やすしも ツイストだったんじゃないかな  


大昔 高校に入る頃 流行っていた モンキーダンス(ゴーゴーダンス)
どうだったっけ と こっそりやってみた 大爆笑 


現代には ブレークダンスとか ヒップホップとか 
もっと いろいろあるみたいだけど 全然わからない  


今は ちっちゃな子供達でも 
習い事の選択肢の中に ダンスがあるなんて 


リズム感とか 昔とは全然違うんだろね
ダンスって なんかとっても 楽しく成るしね  
高揚するしねぇ~ 


  

懐かしい

2019-02-18 08:44:53 | 想い出
    


  


≪何だこれ ミステリー≫ この前 この番組で 
鉄道マニアの 六角精児が紹介していた


愛知県の廃線 奥三河の ≪田口線≫ について
S43年に 廃線になったらしい 


此処は 懐かしい所で 叔母が住んでいて(母の妹)
子供のころから 時々行っていた
おばは優しい 大好きな人 


昔は 家の裏に 川が流れていて 
底には岩が苔をつけて なめらかに並んでいて 
そこを滑りながら 泳いで遊んだ 


特に 夏休みとかに 遊びに行き 従兄弟たちと 遊んだ 
叔母が 芋をふかしたり まくわうりを 
トウモロコシをゆがいたり スイカ等頂いた 


おばあちゃんも 同居していて
おばあちゃんの最後も 此処で お葬式を出したので
この田口線に乗って お葬式に行った
小学校何年生だったか


豊川から 飯田線に乗って
本長篠で 田口線に乗り換えて行く
≪田口線≫ が 廃線になっていて 後には本長篠から バスで行ったような  


後に おばも逝って
おばの家も 無く成って 古くから 従兄弟たちも 皆 街へ出た
その辺には もう 何十年も行って居らず とても懐かしく見た


なんか その辺が ダムになるって 
機会ないだろうけど もう一度 行ってみたいと思った
一気に その昔に 戻った