昔の美容院の年末(31日)って 前もって予約券を配っていた
徹夜で日本髪とかを結っていたし(鬘とか) 着付けもしていた
今では 考えられないけど 正月の初詣に合わせて髪を整えて
一張羅の着物や洋服で 新年を迎える
美容院は満員で 紅白歌合戦も美容院で流していて
着物の着付けもする人は そのまま着物を着せてもらって
夜中のうちにお参りに出掛ける
今考えれば その日にしなくても もっと前にやれば と思うけど
昔は その日に パーマもかけるので 時間のかかる人ばかりで
ソファーには 順番待ちの人で いっぱい これが夜中じゅう 続くのだ
私は10代で若かったので 桃割れと云う 髪型にしてもらった覚えがある
大人の女性は日本髪の鬘を被らせてもらって 着物を着て真っ白なショールをかけて出掛けた
洋服の人もいるけれど やっぱり正月用の一張羅を着ていた
今って 一張羅なんて言葉も 死語かもしれん
あの頃の てんやわんやの美容院の経験は
もう二度とないだろな ≪ありえへん!≫ って言われそう
けど そうした一つ一つが 正月らしさだったのかも 。。。
今朝も5時過ぎに出かけた
雨上がりの雨が残っていたので 今朝も出てこんやろな と思いつつ 。。。
奥へ 置いて
駅周りを1周
と
居たんだけど 上手く写せんかった 近寄ると逃げちゃうし
毛長の茶色じゃった この辺は 親切な人が居る筈
クロちゃんも この前の茶色も アーニーも見るところだから
そこから あの小路の家にも 居ない
雨のあとだし
下道路を 振り返っても しーん
戻って 植え込みを見たけど
食べてない感じ まだ来てない 6時前なのに
雨が降ってたしな
ぐるり 撮ってみたけど
見えない 居らん 元気なら 。。。