年に1度、蔵から出してくる「雛人形」ですが、
今年は、何かとバタバタしていて、
ひなまつり直前まで出してもらえませんでした
モモちゃんの名付けのもととなった「桃の節句」・・・
雛人形を組み立てていると、
「モモちゃんも!モモちゃんも!」と言って、
手伝いにくるのはいいのですが、、、
ちょっと目を離すと、
雛壇を階段と勘違いして登ろうとするモモちゃん
油断も隙もあったもんじゃありません
何とか無事完成
毎年、五人囃子とか三人官女の並び方が変わっているような
気もしますが
出すのが遅くなった分、、、
必然的に、片づけるのも遅くなってます
確か・・・さっさと片づけないと、
婚期が遅くなる、とか昔から言われてますよねぇ
父ちゃんは大歓迎らしい・・・