長良の鵜 ズボラ余生

「ズボラ余生とは」:
何事も、前向きに捉え、楽天的に生きていくことです。

始まったTPP交渉

2013-07-25 06:42:29 | Weblog
マレーシアでおこなわれているTPPの交渉会合に日本も参加し、1000ページを超す資料の解読に入っているという。
それにしても、日本を含め12か国となると、当然利害が一致しない国がいくつかあるはずである。
逆に言えば、だから交渉によって、妥協点を見出さなければならないのである。
今朝の新聞によると、マレーシアの首相が「離脱も選択肢の一つ」と言っているようだけれど、日本のような経済大国となると、TPP参加国をまとえてお互いがうまく行くように会合をリードしていくべきだと思う。
農業など心配なところもあるけれど、私は今更離脱を考える必要はないと思っている。


日本初太陽電池熱

2013-07-25 06:41:55 | Weblog
太陽電池で発電された電力を高価で買い取るように設定したため、昨年の太陽電池の市場は急拡大している。
確かに、そのために国民の負担は何百円かになっているはずである。
原発が停止して、電力価格が高いうえに、太陽光発電の価格が上乗せされているのだから、海外に比べたらだいぶん高いはずである。
しかしながら、原発の廃炉や放射性廃棄物の最終処分まで考えたら、結局は高い電力となってしまうのだから、政府はもっと太陽光発電に力を入れるべきであり、買い取り価格を急激に下げないことである。


花王の株価が下がった

2013-07-25 06:41:27 | Weblog
昨日も書いたけれど、カネボウの美白化粧品を使用した人が、マダラに白くなってしまったという。
そのため、回収や、治療費負担のために、カネボウは大変だろうなと思った。
ところがそれによって、花王の株価が下がったという。
そういえば、花王はいつからだったか、カネボウの親会社となっていたのだ。
逆に言えば、被害者も、花王が親会社としてバックに控えているのなら、安心といえるのではないか。


民主党のごたごた

2013-07-25 06:40:56 | Weblog

先の参院選で惨敗した民主党の海江田代表が、規律違反をしたということで、菅元総理や、鳩山元総理を処分しようとしている。
自民党なら、総理経験者でなくても副総裁なども、長老として、自民党の結束や勢力拡大に寄与してきた。
ところが民主党では、元総理ということも関係なく、処分しようとしている。
それだけ、政策でまとまった集団ではないということである。
ここでごたごたしたら、余計国民から見放されるだけである。


開かれた王室

2013-07-25 06:40:18 | Weblog
王子誕生して1日後、ウイリアム王子とキャサリン妃が退院するため病院の外へ出ての会見が面白い。
我々がいつも言っているような冗談が飛び出してくるのである。
(赤ちゃんが)キャサリン妃に似て居て良かった。髪は私(ウイリアム王子)よりふさふさしている、というようなやり取りである。
アメリカンジョークという言葉があるけれど、イギリスの場合なんというのだろうか。
それにしても、日本の皇室も、このくらい開かれていたら、雅子妃も病気にならなかったのではないかと思ってしまう。