Cassis*Campari

幸せは途切れながらも 続くのです・・

私の恋愛論??

2005-09-08 23:04:50 | 恋愛
今日、エコルカード更新しました!
ふぅ。課題一つクリア。
明日は学校に行ってこようと思いまーす。


さてさて、今日の「菊次郎とさき」
面白いですねー。なんかほっとします・・。
昔の家族ってあんな感じでしょうかね。いいですよねー
親は子の為、子は親の為、それぞれお互い思いやってて。
私は家族少ないから、ああいうにぎやかな家族に憧れますねー。

あ、今日の放送、藤崎先生出ましたね。
キタ――――(゜∀゜)――――ッ!!って感じでした(笑)
やっぱり素敵ですね、西島秀俊さん
キ、キ、キスシーンがぁっ!
・・・ちょっと嫉妬(笑)

しかし、さすが、じわじわファンになっただけ、飽きそうにありませんね。
実は私、熱しやすく冷めやすいんです。
しかも、これ、最近気付きました
なんで、“キャーッ!素敵ーっ”とか思うと、たいていすぐ飽きます(笑)
恋愛もファンもそんな感じ。
勘違いで好きになるっていうのかな・・?
すっごい気になって気になって仕方ない時期を過ぎると、嘘のようにサーッと引きます。

逆に、“ん?かっこいいな。・・・うん、やっぱりかっこいいかも♪”
のように、じわじわ好きになる方が長続きしますね。
最初はなんとも思わないんだけど、気付いたら気になってるという感じかな。

そういえば、私一目惚れしたことほとんどないかも。
一声惚れならしたことあるけど(笑)
私にかけてくれた一言で惚れたことならあります。
な、なんて優しいひとなのー!?と衝撃を受けた思い出が。
今でもその人は忘れられない人ですね。
一気に引き寄せられたけど、冷めなかった唯一の人ですねー。


ということで、しばらくは西島さんのファンだと思いますっ。
でも、ドラマを見て俳優さんのファンになるのって結構難しいかも。
その俳優さん自身に惹かれたのか、ドラマの中のそのキャラに惹かれたのか。
最近は俳優さんの素顔をみれる場面が増えてるけど、
ちょっと前までは完全にベールに包まれてたような…。
深津ちゃんとか、最近“あぁ、こういう人なんだー”ってわかったし。
ま、変わらず、かわいい人だったけどネ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もやもや

2005-09-07 14:24:50 | TV・映画・音楽
台風、通り過ぎていきました・・。
ニュースではすごく被害が出ててたけど、私の住んでるとこは大丈夫でした。
風も春に吹いた大風よりも弱かったし、雨も大雨っていう程度で。
思ってたより全然ひどくなくてよかった・・。
どうなることかと、かなりビビったー。
近くの川は氾濫寸前だったけど。


はーっ・・・。っていうか、いろいろやらなきゃいけないことがいっぱい・・・。
エコルカード(学生定期みたいなものです)も買いに行かなきゃいけないし、学校にも行かなきゃいけないし、
教習所の申込にも行かなきゃいけないし、卒論も進めなきゃいけないし、
将来のことも決めなきゃいけないし、本当は公務員試験の勉強もしなきゃいけないし・・・。
なんか書いててヘコんできた・・・
こんなにしなきゃいけないことたくさんあるのに、何も手つけてないし。
行動に移すまでがすごく億劫で。
考えるだけで鬱だわ・・・・・・。

とか言ってても仕方ないから、やっぱりのんびり行こう。
(↑だから進まないんじゃ?・笑)
私って「なんとかなる」って考えなんだよねー。
よく周りからは「それじゃ駄目だって!」とか「甘いよっ!」とか言われるけど、どうしてもこう考えてしまう。
そう思わないとやっていけないし。
気付かないうちに自分を精神的に追い込んでるタイプだから、
そういう風に無理にでも切り替えないと苦しい。
ガチガチに詰め込んでも、何もできなくなるし。
ギュッと固く結んだ紐を解くには、頭を切り替えないと、ますます絡まっちゃうし。
でも、今回ばかりはどうにもならないような気がしてる・・・。

一種の現実逃避かな。
逃げない強い人になろうって決めてたけど、無理なのかなぁ・・・。
精神的には少し強くなったかなと思うけど、やっぱり逃げちゃう。
癖みたいになってる。
こんなんじゃ、いつまで経っても進まないよね・・
強い人が羨ましい。


うーっ。こんなモヤモヤしてる時は、泳ぎに行きたいっ!
ちょっと遠いけど、きれいな市民プールあるし。
ストレス解消には最高!
最近、行ってないなー。
今日行こうかな・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風来た・・・ょ

2005-09-06 14:29:01 | その他
台風14号こと『ナービー』が着実に近づいてきてます。
福岡もだんだん風と雨が酷くなってきてる・・。

ということで、家では食べ物の確保をしてます!
家はガスじゃなくて電気なので、停電したら料理できません・・・
なので、せめてご飯を炊いておき、そして今晩の献立予定のグラタンを作り置きすることに。
水はどうなるかわかんないけど、汲み上げが電動だったら断水したりするのかな?
家の前のスーパーは、さっきから人がどんどん来てます。
皆さん、食糧確保かしら。

しかし、『ナービー』ちゃん、超ゆっくりなんで困るよー
こう、もうちょっとテキパキ動けないかなぁ。
どれだけのんびり日本縦断するつもりだよっ。
あまり暴れんじゃないよっ!

ってか、地下鉄まだ動いてるじゃん!すごいなー。

前に台風が来た時に、学校に行ったのに休講になって慌てて帰ったことがある(笑)
学校から駅までのバスがもうぎゅうぎゅうで(x△x,)
それになんとか乗って駅に行ったら、最終の電車だった。
危なかったー!帰れなくなるとこだった。
んで、無事に(やっぱり満員だったけど)天神に着いたら、今度はバスがすでに止まってた・・。
なんで、地下鉄で帰ったんだけど、もう人いなくてガラガラだった。
で、これもまた無事に着いたんだけど、駅から家までの交通手段がない!!
もう歩いて帰れるような状況じゃなかったので、親に迎えに来てもらったけど。

で、私が何を言いたいかというとね・・・。
「交通機関止まってから休講になっても遅いんじゃーっ!」

帰るなっていうわけ?
今日だって、朝から電車に乗って天神まで来たのに、
そのままトンボ帰りって人も多かったみたいだし。
こういう確実に台風が来るって場合は、もう少し早めに知らせてくれても・・・と思うんだけど。


とにかく、皆さん気をつけましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うにゃ

2005-09-05 16:02:45 | その他
寒い・・・
台風のせいか、窓開けてたらすごく寒くなってきた。
福岡に直撃って久しぶり。
結構反れること多かったけど、今回はそうもいかないみたいだね。
雨も降ってきたし、いよいよかな・・。
皆さん、気をつけましょうねっ!

しっかし、昨日はPCの調子がすこぶる悪くって参ったよ
今日は落ち着いたけど、どうにかしなきゃな。
これから卒論だし、取り返しのつかないことになんなきゃいいけど・・・(不安)。

あー!iPod 欲しいっ!!(いきなり)
でも、今年の初めくらいにポータブルMDプレーヤーを買い直したから、なんかもったいないかなぁと。
でもでもっ!今、MDラジカセ壊れてて、CDからMDにうつせない
いやね、音楽はほとんどPCで聞くからいいやと思ってさ。
パソコンからうつせる便利なやつが出るって言うし?

・・・・・だったら、なんでiPodを買わなかったんだろう、私。
値段もそんなに変わんないし。
・・・そう!高いと思ってたの!
なんか新しく出る電気機器って高いっていうイメージがあって。
ちゃんと調べとけばよかった・・・。
おかげで同じ曲の繰り返し。
あー、新しい歌も聞きたいよーっ!
バス・電車通学なのにぃーっ!!


・・・やっぱり買おうかな・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積木くずし真相~後編~

2005-09-04 18:25:42 | TV・映画・音楽
見ました。たった今。
昨日はリアルタイムで見れなかったので、ビデオで。


えっと、本当に複雑ですね、家族って。

娘さん、中学の時は両親に対して恨みをもってたみたいだけど、
それがどうして愛情に変わったんだろう。
恨みってなかなか拭えるもんじゃないし、まして愛情に変わるなんて本当に難しいことだと思うけど。
やっぱり家族だからかなぁ・・・。
お父さんは自分が駄目な父親だと言ってたけど、そう思うたび、
娘さんはちゃんとした娘にならなきゃと無理してたんじゃないかな。

でも、このドラマを見て思ったけど、
「私は大丈夫だから」
これって親不孝な言葉かもしれませんね。
やっぱり何で言ってくれなかったのって思うし。
親に迷惑かけちゃいけないって気持ちが大きすぎるのかな・・。
私もそういう風に考えてしまうことも少なくないし。
きちんと話さないと伝わらないのかなぁ・・・ってちょっと思った。

でもさ、あの娘さんの手記
なんで出版社の人のところに届いたんだろう。
送り主は喫茶店『ハーティー』の智子さんらしいけど。
あれはお父さんに読んで欲しかったんじゃないかな。
出版社の人も言ってたけど、他の誰でもないお父さんに。
・・・で、なんでそこで本の出版ってことになるの?
娘さんの大切な秘密を公開しちゃって本当によかったのかな・・って思った。

しかし、お父さんの最後の言葉。
「ごめんね、朋美」
これは、娘さんが生きてる時に言って欲しかったなぁ。


と、なんだかしんみりしてしまいましたが、
このドラマ、結果的にはよかったと思います(←なんか偉そう・笑)
キャストもバッチリ☆
皆さん演技派で
舘ひろしさんを初め、杉田かおるさん、安達祐実ちゃん。
ってか、安達祐実ちゃんって今いくつ?・・ん?もうすぐ24歳?
・・・制服に全く違和感がなかった(笑)
ん?体重が37キロ??・・・・・マジっすか
しっかし、木村多江さん、悪役が板についてきましたね(笑)
いい人な顔だけに、イジワル度が増すわっ。
んで、稲場さんの後輩役の平山広行さん。
武さんのお兄さんですよね?(笑)
そして、武田鉄矢さん。
・・・・・金八先生ーーっ!!

そしてそして、このドラマの涙の半分を誘ったと思われる平井堅さん。
いけません。ズルイです。反則です。
あんなしんみりした雰囲気の中歌われたら、泣かずにはいられませんって。
なんか途中、ドラマで泣いてるのか、歌で泣いてるのかわからなかったし(笑)
目が痛いっす





TO くりかさん
はじめまして。ハルです。
ようこそ、「カシカン」へ。
書き込みしてくださってありがとうございますっ。
第一号コメンテーターですね(笑)
えっと、こんな感じでよかったでしょうか。
なんだか読んでくれてる人がいると思うと(今更)、緊張してしまったり・・(笑)
こんなとこですが、よければいつでも書き込みに来てくださいネ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積木くずしと私の真相

2005-09-03 16:04:03 | TV・映画・音楽
なんとも複雑なドラマだったなぁ。

私は「積木くずし」というものを知らなかった。
この本が出版された年くらいに生まれたし。
だけど、昨日ドラマを見たら、「積木くずし」は親のエゴと取られても仕方ないような内容だった。
子どもにとってはあれは裏切りでしょ。
著者はお父さんかもしれないけど、家族のこと、しかも娘さんを題材にしてるんだから、
その辺の了承は得るべきだったと思うけどなぁ。
本が出版される前より、出版された後の方が辛かったんじゃないかなぁと思う。

あの本も、親御さんも、娘さんの中には触れてなかった。
非行の原因が何なのか、突き止めようとしなかった。
だったら、親御さんはなんで娘さんの非行を止めたかったんだろう。
病弱だから体を気遣って?世間体って感じではなかったけど・・。
大事な自分の子どもだからって言うんなら、ちゃんと娘さんの中まで知るべきだったと思う。
外側が変わってきたから、そこで安心して、奥の奥まで気付かなかったんだろうなぁ。
やっぱり話さないと伝わらないことの方が多いのかな・・。

本人じゃないからわかんないけど、
今回だってこんな風に世間に真相が知れわたるのを望んでたのかなぁ・・・。
真相とか言っても、結局親目線なわけだし。
ま、後半を見ないとなんとも言えないかな。

でもさ、娘さんは、自分を押し殺してまでも親の不仲とかを気遣ってたのに、
親が一番協力し合ってた時期が非行に走ってた時、なんて皮肉だよね・・・。
「一番いて欲しい時にいない」って言ってたけど、そういうタイミングってホント難しいよね。
ほんの少し、1分でも1秒でもズレたらいけないんだよね。
そのズレがどんどん大きくなって、最後には取り返しのつかないことになるってのも少なくないし。

実際、私にもこのズレはあったと思う。
中学の時かな?
反抗期とかあって結構不安定だったと思う。
でも、忙しすぎて、周りも自分自身も気付いてなかった(笑)
朝起きて、学校行って、部活して、塾行って、帰って寝る。
家は寝に帰ってたようなもんだったし。
このころの家族の記憶ってほとんどないかも。

で、高校生になって、急に暇になってなんか抜けたようになった。
うつ状態みたいになって、結構辛かったなぁ。
友達はいるんだけど、なんかモヤモヤしてるっていうか。
なんか独りのような気がしてた。
そんなのがつい2,3年前まで続いたかな。
一時期よくなったと思ってたけど、軽くなったくらいだった。
私が非行とか自殺とかに至らなかったのは、ただ単に勇気がなかっただけかもしれない。
・・・そんなの勇気って言わないか。

でも、私の場合は、ヤなこととかあったときは、いてほしくなかったかな。
独りになりたかったから。
親とか友達の前でつまんない顔してたらいけないし。
だって雰囲気悪くなるでしょ?
それが嫌で。私のせいでそんな風になるの嫌だし。

今は大丈夫みたい。年に数回くるかこないかだし。
そう考えるとよくなったなぁ。
でも、最近寂しいとか思っちゃう
前はそんなに感じなかったけど、一人でいるとなんか寂しい。
かと言って、親が何日も家にいると、ちょっとうっとうしいかも(笑)


あーっ!やっぱり重くなっちゃったなぁ!
かと言って、おもしろおかしくするわけにはいかないし・・。
うーん、しかも、長いっ!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼ドラⅡと明治製菓

2005-09-02 15:22:23 | TV・映画・音楽
で、終わりましたね、「大好き!五つ子Go!!」
ノンちゃん、隼人くんより舞ちゃんかよ。
もう少し、恋人なんだから別れを惜しんでも・・・ねぇ。
まぁ、仕方ないか・・。

っていうか、s、see you againなの?
ってことは、やっぱり大人になった五つ子ちゃんたちが見・・・(ドキドキ)


もう早くも縒り戻しつつありますね、「契約結婚」
早かったなー。
このまま行くと、直人さん変わるかもね。
今は優しいけど、縒り戻したと知ったら、豹変しそう(笑)
それにしても若林くんの変わりようには驚いた。
あんなに恵子ちゃん、恵子ちゃんって言ってたのに。


さてさて、ではいきなりですが明治製菓のCMの話でも。

中居正広×稲垣吾郎のCM面白いですよねー☆
アーモンドチョコの中居くんが吾郎ちゃんになりきるのも面白かったけど、
新しいうすまきアーモンドの吾郎ちゃんが中居くんになる方が好きかも。
中居くんにそっくりだもん!
イメージが逆な2人なだけに、意外性あるよねー。

コパン×室井慎次も驚いたなー。
む、室井さんっ!?な、なぜコパンのCMに!?
どういった任務なんですか、それは?
なんにしろ任務お疲れ様ですっ

キシリッシュの「息だけは福山雅治」シリーズ。
実はあれ、CMの前に街頭ポスターを見てたんだよね。
博多の町に、でっかい福山雅治がーっ!と思って見てたけど、あのCMのとはね。
よく声だけはステキとか言うけど、息って(笑)


いやぁ、CMって本当にいいもんですね(水野晴郎ふう・2回目)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼ドラ

2005-09-01 15:17:18 | TV・映画・音楽
さてさて、昼ドラの一つ「大好き!五つ子Go!!」が明日でお終いですね。
毎回見てたわけじゃないけど、あっという間だったなぁ。
ってか、高校生になってるのには驚いた!
誰だよっ!?って感じだし。
剛くんはもっとかわいらしかったし、ノンちゃんはかわいくなりすぎ(笑)
他の子たちはそんなに変わってなかったかな・・?

五つ子って大変そうだけど、ちょっと羨ましいよなー。
私、一人っ子だし、兄弟っていいなぁと思うこともある。
一人っ子って言うと、ほとんどの人が羨ましいって言うけど、そうでもないよぉ。
親いないときとか、ホントに一人だし。
将来、結婚したり、子ども生んだりしなかったら、天涯孤独だよ?
気付いたら部屋で永遠の眠りに・・・てなことになっちゃうかも
お、恐ろしい・・・。

ま、でも、一人の方が気楽な時もあるけどね。
五つ子ってどんな感じなんだろ。
生むの大変そうホントに五つ子なんているのかなぁ?
うちは双子家系だけどね。

・・・で、こんな爽やかなドラマが終わったかと思ったら、今度はメロドラマですか(笑)
まぁ、CMを見た感じではそんなにドロドロではないみたいだけど。
「正しい恋愛のススメ」。コミックが原作らしいですね。
というか、ウエンツくんでしょ。また熟女ファンが増えるわね(笑)
ちょっと見てみようかなぁ。


・・・・・・・・・・。
思ったんですけど、「大好き!五つ子」シリーズの五つ子ちゃんたちが、何年か後に大人になって、
遺産相続とか兄弟通しのいがみあいのドロドロ系になったらどうしよう・・・とか考えるのは私だけ?
だって、昼ドラって言えば最近はドロドロ系が流行りだし。
美穂ちゃんとノンちゃんが同じ人を好きになったのでも、大人になるとまた一味違うと思うんだけど。
拓也くんも香織さんと再会するんだけど、その時香織さんはもう人妻・・・とか。
わぁ、ちょっと見てみたい(笑)

ドロドロと言えば、「契約結婚」
信太郎さん、しつこーいっ(>д<)
あれ、引くって。ストーカーだもん。
結婚してる時は、行動意味不明だし。
というか、別れるとは思わなかった。
3年後・・・とか、3年でどちらも再婚してるし。
あれって最後にはやっぱり縒り戻すのかなぁ。

で、その裏番組の「新キッズ・ウォー」
前の方が面白かったかなぁ・・なんて。
今回もスカッとして面白いけど、あんまり見てないなー。
花が好きな子と、花を好きな子の区別がつかないし(笑)

・・・実は、私も小学生の時は、結構おてんばでした。
でも、そんな「ざけんなよ!」とか言ったりしないし、椅子蹴飛ばしたりなんかはしないよー。
ただ、男の子を蹴り飛ばしてたく・ら・い。キャッ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする