![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9f/e133b88dd186c46166083e677a080bca.jpg?1600507121)
神保町の馬子禄(マーズルー)
蘭州牛肉面
(ランシュウギュウニクメン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/95/899c23e6e27341106060f35a1c681fa2.jpg?1600507330)
麺の太さはいろいろあるのですが、かなり太い麵を頼んでしまった!
周りを見たら細麺の方が人気だったから
細麺にすればよかったかな。
でも太めの方が麺の味がわかるかなぁと思ったのよん。
で、太麺はもりもり食べれておいしかったです。
食べたことない不思議な麺!
スープが美味しいの。
最近疲れてる気分の私にピタッリ
!味の説明難しい!
とにかく、神保町で生まれて初めて食べる麺を食べました。
この麺は伸ばして作るの。
日本のお蕎麦とは違う材料で違う作り方。
麺は面白いですね。
いろんな国で作られている。
ノルウェーとかイギリスとか北の国にも
麺はあるのかしら?
この世はまだまだ私の知らないもので満ちているわ。
人類はなぜこんなに手間ひまかけて麺を作るのだろう。
麺は面白い。
無限の組み合わせがあって
お汁も無駄の組み合わせ。
で、パワーアップ!
はじめまして
ランキングからお邪魔します
太麵、ボリュームあって食べごたえありそうですね
塩系のスープでしょうか
あっさりと食べれそうですね
とっても美味しそうな麺ですねー。
食べてみたいです。
美味しいモノを食べて、ココロがスッキリするきれいなモノを見て、癒されたいです。
ひえー、ランキングの表からって
イラストの?
筋トレの?
こんな食べ物の話でいいのかしら〜!
このスープはまた独特な風味で美味しくて塩味っぽくてさっぱりしていました。
パクチーがたくさん乗っていてラー油がかかっていて、
体に染みてるほど美味しくて。
(中国のある地域の伝統的な麺らしいんですけど珍しい味で表現ができないー!)
世の中にはおいしいものがたくさんあるんだなぁと思ったりしております。
食べ物の事書いたりマンガ書いたりでごちゃごちゃしてるブログですが これからも読んでいて下さいませませ❤️
東京の人もだんだん旅行に行くようになっているようですね。
私も行きた〜いです。
別に静かにしてれば旅行に行っても大丈夫なのかしらねぇ。
夏の疲れが出てなんだか眠くてしょうがありませんが
旅行に行くことを考えるとウキウキしちゃいます。
会津若松のお祭りも行きたいです。
歴史の解説も聞きたいです❤️
でも、さまざまな制限の元なので、ホントに少しずつ進めてます。
みんなが小人数で気を付けていけば、旅行も大丈夫じゃあないでしょうか、
会津が、センセを待ってますよん。
楽しいこと、考えましょ⁉️