今、学研の科学のふろくに
チャレンジ中。
おばけえびの飼育の話、2回目
↓↓↓![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/18/afab78606c3fbc8faa82c1b81cf2cabf.jpg)
一日置いた塩水に〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/18/3ddf89aee0f57199188710281785911f.jpg)
おばけえびの卵を〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/71/b61e0c991eb7dbad929a73f9a75a5a12.jpg)
一振り出して〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ac/409fa826908afbaa718b91b231f7ebd9.jpg)
このぐらいでーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8e/fb0c89f98cb6617d9b8f327f1d914779.jpg)
水に入れましたー。
!!
!!
やば!
これ本来8月号の付録なんだわ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4a/a83103655fab07812bf0e7cf8a2f9d4b.jpg)
水温が低いわ!
8月の水温ぐらいにしないといけないんだわ!
2005年の卵が生まれる可能性は低いけど
5月の水温じゃますますうまれないわ!
↓ただいま
水温の上昇してますが
上がりすぎるかなー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e2/45b16b7c021131905fd0383750eef0e1.jpg)
今26度。
生まれるかなぁ。おばけえびの赤ちゃん。
14年前の卵だもんなあ。
↓私のホームページ
http://takaing.com/
チャレンジ中。
おばけえびの飼育の話、2回目
↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/18/afab78606c3fbc8faa82c1b81cf2cabf.jpg)
一日置いた塩水に〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/18/3ddf89aee0f57199188710281785911f.jpg)
おばけえびの卵を〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/71/b61e0c991eb7dbad929a73f9a75a5a12.jpg)
一振り出して〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ac/409fa826908afbaa718b91b231f7ebd9.jpg)
このぐらいでーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8e/fb0c89f98cb6617d9b8f327f1d914779.jpg)
水に入れましたー。
!!
!!
やば!
これ本来8月号の付録なんだわ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4a/a83103655fab07812bf0e7cf8a2f9d4b.jpg)
水温が低いわ!
8月の水温ぐらいにしないといけないんだわ!
2005年の卵が生まれる可能性は低いけど
5月の水温じゃますますうまれないわ!
↓ただいま
水温の上昇してますが
上がりすぎるかなー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e2/45b16b7c021131905fd0383750eef0e1.jpg)
今26度。
生まれるかなぁ。おばけえびの赤ちゃん。
14年前の卵だもんなあ。
↓私のホームページ
http://takaing.com/