アタフタ保育園の新しい赤ちゃんの為の
お包みが出来ました。
誕生日入りのイラストプリント。
バーバン先生オリジナル。
本当なら新しい赤ちゃん「小梅ちゃん(仮)」は
本当なら新しい赤ちゃん「小梅ちゃん(仮)」は
今日退院してくる予定でしたが
小梅ちゃんの体重が増えないため
退院は延期になるかもしれません。
小梅ちゃんはちょっと小さく生まれたけど
低体重児で産まれた姉・白雪ちゃんよりはちょっと体重があったから
あまり心配していなかったけど
小梅ちゃんは生まれた後
あまり体重が増えていないようです。
一般的に人に言ってはいけない言葉の中に
「頑張れ!」って言葉がありますが
生まれて1週間目の赤ちゃんにかける言葉はこれしかありません。
具体的に「飲め!」って言うのも
かなりパワハラかもしれませんしね。
一般的に人に向かって言ってはいけないと思われる言葉を
使う以外に方法がない時もあります。
「頑張れ!」の言葉のなかに
「幸多かれと祈る」という意味が含まれているゆえ、
この言葉を思い浮かべるしかない私なのであります。
たんだか柔らかい感じの言葉ですね。
亡くなられた奥様は本当に小さく産まれたかたなのですね。
でもちゃんと大きくなって大人になって結婚もされて、それを聞くと小さく生まれても大丈夫なんだなぁと思うとちょっとほっとします。
奥様のように元気に大きくなって欲しいなと思っております。
コメントありがとうございました❤️
言葉は。
「がんばってください」という言葉自体には
悪意は感じられないし・・・・。
また、この「がんばってください」は、
自分の嫌いなひとにわざわざ言ってあげようとは
思わないですよね・・・。
でも陽子先生のこの文章を読んで
言葉は気を付けなくちゃなと改めて
思いました。
言葉から「愛」が伝わればいいのですけどね。
陽子先生のお気持ちは
赤ちゃんにもテレパシーのように
通じていると思います。
病院に会いに行けないのが
もどかしいでしょうけれど。
すくすくとお育ちになられますように。