和婆婆、今月のチャレンジは 2020-07-16 | 和婆婆入門 将棋はやりたくないけど(↑1日目の感情)詰め将棋は計算問題のドリルみたいなもんだからちょっとずつパズルを解いていくみたいで面白いかもしれない。脳のトレーニングになるかもしれないし。↑小さな文字では見えないからかなり大きいカードを自作する #詰め将棋 « 和婆婆編集会議「30日何しよ... | トップ | 30日チャレンジ2日目「金と銀... »
3 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (mari) 2020-07-16 09:18:15 先生は「芸術家脳」プラス「研究者脳」を授かっていらっしゃいますね。すごいです。どんどん探究してくださいませ! 返信する Unknown (fujimi110) 2020-07-16 10:52:47 今話題の藤井君…ですなあんな子がいたら……などと、思うだけで詰将棋って何?将棋と、違うん⁉️の世界にどんよりと居ります。先生のパワーに脱帽😉 返信する Unknown (どら) 2020-07-16 22:42:37 大きなカード素敵!最初にそれって、勉強の方法がやっぱりすごいです⤴️⤴️いろんなチャレンジしてきたことがすごく生かされてるんでしょうね。勉強になります。藤井くんがタイトル取った日にこの記事すごいですよね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
あんな子がいたら……などと、思うだけで
詰将棋って何?将棋と、違うん⁉️の世界にどんよりと居ります。
先生のパワーに脱帽😉
最初にそれって、勉強の方法がやっぱりすごいです⤴️⤴️
いろんなチャレンジしてきたことがすごく生かされてるんでしょうね。
勉強になります。
藤井くんがタイトル取った日にこの記事すごいですよね。