寒さって突然来るような感じがします。羊の毛が恋しくなってきました。兼題:実テーマ:運動雑詠以上3句でお待ちしております。締め切り:10月15日(火)24時投句先:makietto@nifty.comカテゴリーにある小麦句会への参加方法をよくお読みください。 . . . 本文を読む
つづき蕎麦の花母校の窓に夕日射し 春生〇(まきえっと)日暮れが早くなりました。季語がいいですね。〇(めたもん)見える景が懐かしい。上五の季語「蕎麦の花」と中七、下五の距離が近く、それが安心感、懐かしさに繋がっているのかも知れません。 ○(アネモネ)とてもいい環境下にある母校です。○(餡子)逆に見ると、教室の窓からは蕎麦畑が一望なんでしょうね。ゆったりとのんびりと大らかな空気が感じられます。 水澄 . . . 本文を読む
二回にわけて発表朝晩気持ちよくなりました。30度以下に気温がさがった途端。秋だなと感じる・・・・。自分たちの体感も温暖化に対応しているのかも。その気持ちこの時期のニュースは総選挙と大谷・・・・。結果発表(一部選句が届いていませんが、届いた段階で追加します。)妥協案はのめぬ十割蕎麦すする 楊子〇(藤三彩)スーパーに新蕎麦入荷しましたとある。戸隠そばでした。〇(瞳人)その妥協、飲めぬ…、か〇(カンナ . . . 本文を読む
インターネット小麦句会(九月分)月に二度のネット句会。気楽にお立ち寄りください。http://blog.goo.ne.jp/nakadayo2018出迎えは軽トラの兄赤とんぼ 珠子コンビニは町の灯台月の船 あき子大分ゆきフェリー林檎に傷がある 宙虫軽トラに飛蝗を乗せてポストまで 道人コンビニに客なき村の残暑かな 泉月光を容れてフジコのリスト聴く アゼ . . . 本文を読む
朝から雨。久々の雨。台風の影響のようだ。台風のシーズンはまだまだ続く。能登をはじめ、災害からの復旧が思うように進んでいない地域が全国にある。これ以上の災害が起きずに、少しでも復旧が進むように願っている。★投句一覧妥協案はのめぬ十割蕎麦すする 黄昏に憩へる蕎麦の花畠 秋烏ドックに時をおろす船 目に新た新そば待てる花の白 新蕎麦掻き香りを愛でつ一人酒 むせかへる匂ひ秋日の蕎麦畑 山と川 . . . 本文を読む
3枚の写真で吟行秋!ふいにやってきた!朝晩、半袖では寒いと感じた。エアコンがいらない夜はいい。それにしても、日中、30度くらいになって、暑くないと感じている自分にびっくりしている。それでは、投句を待ってます!♪この句会はどなたでも参加できます。初めて参加の方は次をご覧になって。常連の方は再度確認の上、参加願います。 このブログの歩き方https://blog.goo.ne.j . . . 本文を読む
北海道では初冠雪とか。ようやく35℃を超える暑さはなくなってきたようです。秋雨前線には気を付けてお過ごしください。
兼題:分鳥渡る分水嶺に雲一朶 幹夫〇(アネモネ)映像が鮮やかに見えてきます。〇(楊子)美しい永遠に変わらない安心の自然がある。「分水嶺」という具体性がいいです。〇(カンナ)よくできた句だと思います。〇(珠子)大きく豊かな景。幼い頃こういう景の中にいたはず…の私。 〇(あき子)秋 . . . 本文を読む
9月17日は中秋の名月です。でも満月ではないってご存じでしたか?9月18日が満月なんです。中秋の名月の近くに土星が見えます。満月に近い月は、とても明るいため、土星はやや見づらいかもしれませんが気に留めてみてください。どうか天気に恵まれますように。
兼題:分鳥渡る分水嶺に雲一朶 気分らし刈田辺りか知らん武器 淋し玉泣かせト金へ野分立つ 秋立つや分水嶺の際やかに 大分ゆきフェリー林檎に傷があ . . . 本文を読む
12日間の熱戦も閉会式を待つだけになったパラリンピック感動をありがとうございます。
兼題:分テーマ:食雑詠以上3句でお待ちしております。締め切り:9月15日(日)24時投句先:makietto@nifty.com
カテゴリーにある小麦句会への参加方法をよくお読みください。 . . . 本文を読む
つづき
倍率を上げて見る秋雲流れ まきえっと
〇(あき子)流れる雲が、大胆に美しく迫って来る。
〇(瞳人)色のない風で見るとは聞いていますが、望遠鏡で秋を見るか
◯(道人)上五中七の措辞が個性的。下五の「雲流れ」はやや安易かも。
◯ (アゼリア) 私も望遠鏡が欲しくなりました。
飛蝗てふ己は吾にしがみつき 卯平
◎(仙翁)草と飛蝗の共生ですね . . . 本文を読む