さだや日記~創業96年目メーカーズシャツ鎌倉広島店のフランチャイズとオフプライスショップネクストを営んでます。

お客様に楽しんで頂くことを第一に、
本物と言える商品でお客様の生活を豊かにし、
商品1点1点を大切に販売。

衣装合わせと「私にできるだろうか」

2024-03-31 23:12:00 | 掃除
ここのところ隣の方のゴミ出しマナーが良いとは言えず収集のない日曜日は袋に入ったゴミが外に放置され、朝方カラスが突いて、中のゴミが一面に散乱しています。もう2回目で自分の感情に限界が。ゴミを出す店の人は雇われなので、経営者に言えば早いのですが、現場には常に不在の為わざわざ連絡するのも面倒。先週掃除に30分費やし、😩また今日も30分かかるのかと、ゴミを集め始めると、スマホを振りかざした黒人の方が近づいて来ました。ゴミの中にスマホが混ざっていたのかなと思いきや「手伝えることはありませんか」と表示された画面を見せてくれました。一緒に丁寧にゴミ拾いをしてくれて、ありがとうございます、しか言えずこの感謝の気持ちをどうしたら、と思い悩みます。
散乱したゴミ現場は撮影して(ショッキングな為公開は控えます)プリントアウトしてゴミを出す店のドアの隙間に差し込んでおきました。
私が困っている人がいたら、そこではネイティブでなかったら、助けられるだろうか、いやなかなか出来ない。
助けてくれた人にはもう会うことはないとは思いますが、幸せな気持ちにしてもらえました。
この経験をまた仕事に活かせれば良いなと思います。
夕方ゆっくりしていたので、4月28日のイベント用衣装合わせをし、直しがいらなかったので安心。あとはカツラ買わんと。

夜隣の店はゴミ袋を入れる蓋のついたゴミ箱が増えていました。画像差し込み効果が出て何よりです。

意識の変化

2022-04-03 20:26:55 | 掃除
毎日何かを変えたいと思い、水で擦っただけでは落ちなかった、電柱周りの吐瀉物のシミを、特殊な洗剤で綺麗に落とせました。嬉しくなり言いふらしてみたものの、当然の如く当事者でないのでテンション上がらず。特殊な洗剤はシャツの衿袖にも使えるそうなので使ってみます。
スーツを新調したお客様との会話で、自分のオーダージャケット、ライトグレーなので襟の黄ばみが目立つことが気になって着られないことを思い出し、クリーニングを決意。
そして改装を機に、スタッフに会社のものを使ってもらっているのだから、自ら綺麗に使いやすい状態にしておくのが今更当たり前だと思うようになりました。前社長が何か壊れたら自分で修理したり、棚を作ったりトイレの汚れを水やすりで綺麗にしていたことを、人に使ってもらうのだからなるべく使いやすくキレイに、と思ってやっていたのだなと実感。
大きい会社の社長さんはお金で解決できるので、前の会社では社長の気持ちは分からなかったな、上手く言えないな。

メンズカッタウェイカラー入荷

2021-09-05 18:57:01 | 掃除
久しぶりにスリムフィットカッタウエイカラー入荷しました。
100%綿、日本製、税込6,490円
攻めてるコーディネートが楽しめますね。

昨日どうしても落ち切らない汚れを、酸素系漂白剤と重曹をブレンドした溶液を作り、落とそうと試みました。

あまり変わらなかった…。写真写りは悪いですが、実際人と話す距離で見ると、そんなに目立たなくはなりました。これ以上やると生地が傷みそうです。染み抜きには妥協が必要だと感じます。

ニットシャツの染み抜きは重曹と酸素系漂白剤ミックスでうまくいきました。

まだまだ改善の余地はありそうです。もう少し調べながら、一番良い条件を見つけます。
昨日オンラインショップに出品したカフリンクスの片方を、ペンダントトップにしました。ご参考までに。
片方なくしたカフリンクスの使い道みたいになってしまっています。

お客様にスーツ生地のおすすめ~。
明るめの紺で柄物か織柄。

大学生の時からある手作りリバーシブルベストです。




棚卸しいろいろ

2020-02-02 22:24:00 | 掃除
バレンタインディスプレイをするにあたり、倉庫スペースをひっかき回したところ、1982年のPOPが壊れた額から発見されました。

これが入っていた額は経年劣化でクギは錆びて一部割れていたので処分します、その前に比治山マーケットに出すかもしれません。100円で。
夕方からは棚卸しのカウント漏れ商品を割り出し、店内捜索開始しました。どの商品が何処にあるかはシャツ屋レイアウトでは簡単に割り出せます。今のところジャケット1着とネクタイ1本行方不明になっているのと、クラウドから出したデータがおかしいのがあるのと。
今日のツイッターより。

音楽は一人でやっている時間が圧倒的に多い。中学、高校の部活は個人練習にしても皆の音が聞こえまくる特殊な環境なのだと思う。