さだや日記~創業96年目メーカーズシャツ鎌倉広島店のフランチャイズとオフプライスショップネクストを営んでます。

お客様に楽しんで頂くことを第一に、
本物と言える商品でお客様の生活を豊かにし、
商品1点1点を大切に販売。

出張でした

2025-01-25 05:27:21 | 出張
広島店の入荷品です。春のウィメンズダブルジャケット。
税込30,800円 リネンとアセテートの混紡、総裏仕様。
リネンのナチュラル感を程よく抑えて、アセテートの柔らかい質感は少し暖かみを感じます。



東京にて 午前中はニットメーカーさんを訪問出来ました。
これは羊毛と毛が糸になった見本

編む素材によって発色が違います。

本社ビルは何とさだやビルとほぼ同じ築年数。きれいに使われています。
大理石のオブジェ、いい感じです。

午後は鎌倉シャツの企画説明会。ストレッチシャツの構造(ハーフ天竺)使われている糸のふくらみの凄さ、ビジネススタイルのカジュアル化が進む中、まだまだ可能性を秘めた生地です。今後もどんどん素晴らしい生地がシャツになっていくそうです。余談ですが日本人が一番ジャージ生地の良さが分かるそうです。何故かは店頭でお尋ねください。

渋谷店を見学させていただきました。高級感ある店内でした。


その後行ったフォルチェという店も気に入りました。
個性的で興味深い店だらけの雑居ビルの5階です。




出張

2024-10-31 16:35:52 | 出張
お世話になっているお客様のオフィスへ出張採寸に参りました。
その帰りは近くにある明治大正時代の建物を利用した貴賓館で食事をしました。団子より建物なので。

新幹線までの待ち時間を利用し、「チョコレートショップ」で期間限定ケーキを購入。
鎌倉シャツ博多店で撮影

鎌倉の風景チーフ

ローゲージニットカーディガンのディスプレイ

博多店限定八女茶を使ったネクタイ


帰りの新幹線はつい眠ってしまうので、乗り過ごさないか気になります。
眠さのあまり、タイマーをかけるという操作も出来ません。

店舗に戻り、撮影してもらっていた新入荷シャツを確認。
起毛生地(コットンフランネル)シャツ入荷しました。
シルエットはカジュアルでなくスリムフィットです。
税込8,690円

ネクタイ合わせを楽しみたいブラックウォッチタータンもあります。


引っ越して居間のテレビでアマゾンプライムで見られる映画を見るようになりました。(朝起きて出勤までの間)
ロバート・デ・ニーロとアン・ハサウェイの「マイ・インターン」で、初出勤の時、主人公がマイデスクに出していく文房具がエレガントでした。
父から貰ったクロスのボールペンが同じでした。
文房具好きの父の影響で私も大好きです。沢山文房具本もあります。

出張

2024-10-24 23:19:35 | 出張
今回の東京→神奈川→東京出張、詰め込み過ぎて写真を1枚も撮っていません。ということで、来月のホームページ更新用に撮影してもらった画像を掲載いたします。

前入りして神奈川の友人宅で1泊し、午前中の仕事まで時間があったので、
12月に演奏する曲の旋律ギターに対する合いの手やオブリガードを考えました。
28日合わせてもらってから肉付けできたらと思います。
午前中の打ち合わせの後、午後の説明会まで1時間取れたので、
楽器を使って音程を確認し譜面にしました。


秋冬の主な新商品が数多くあり、覚えるのが大変、ということでうまくまとめられた表を頂きました。良い物を沢山作りすぎです。接客に生かしてお客様にとって分かりやすい情報を伝えていきます。

休憩時間は近所の「コーヒー問屋」という店で生豆からその場で焙煎したコーヒー豆を売ってもらいました。

休憩後はグループワークで今作っているシャツ生地エコバッグが入る大きさのシャツ型ティッシュケースは出来ないものだろうかと妄想しました。

年に何名か、少しずつ同年代の友人が会えないところに行ってしまうので、会えるうちに会っておこうと思っています。

横浜の説明会の後、渋谷パルコの「アンリアレイジ」のショップで商品を見て、説明してもらいました。高いのですぐは買えませんが、シャツとボトム1点ずつ欲しいなと思います。什器がレゴで出来ていたり、面白い店づくりでした。パッチワーク技術も相当高い物でした。

その後は大学のフルートの後輩をゲストに呼んでいつものメンバーで食事をしました。