さだや日記~創業96年目メーカーズシャツ鎌倉広島店のフランチャイズとオフプライスショップネクストを営んでます。

お客様に楽しんで頂くことを第一に、
本物と言える商品でお客様の生活を豊かにし、
商品1点1点を大切に販売。

あっさり認める

2024-12-02 17:04:11 | 商品企画
結ぶ黒サテンボウタイの要望がありました。
今心当たりを当たっています。季節柄ぽいですね。
経験値が積もれば積もるほど、用心深くなっているのですが、失敗もします。

クリスマスなのに店頭に赤が少ない、ということになり、赤系のネクタイ、緑のマフラー、エンジのシャツを使いディスプレイを変更しました。

今日のオーダー、グラフチェックのクレリック。





スーツフェアに向け連載

2024-08-14 19:03:20 | 商品企画
3回坊主になりそうですが、スーツオーダーが始まって13年経ちました。2011年からです。鎌倉シャツのスーツは素材を厳選しています。着心地、シルエット、サイズ感を優先し、価格はリーズナブルに抑えられています。
第1回目 スーツの裏地は「キュプラ」を使用します。

キュプラは「ベンベルグ」とも言われ、20世紀初頭キュプラの紡糸を工業化したドイツの「ベンベルグ社」からその名前が来ています。日本の旭化成(当時の日本窒素肥料)が1928年にキュプラ製造特許使用権を取得したところから、日本での製造が始まりました。裏地に使われるキュプラという素材はシルクに似た光沢、滑りの良さ、静電気を起こしにくい、生分解性がある、という優れた性質を持っています。19世紀終わり、銅とアンモニアの溶液(シュヴァイツァー試薬)にセルロースが溶解するということをシュヴァイツァーさんが発見したところからキュプラの歴史が始まりました。溶解した溶液を酸にさらすと固まり、セルロースを糸状に成形出来るようになりました。綿の種子に生える生毛や高純度の木材パルプを原料に良質な糸をより高速に生産可能とし、使用する銅やアンモニアの回収率を高めていった会社は日本だけでした。こうして日本の会社がほぼ全てのキュプラを生産(一部イタリア)する状況の中、2022年4月工場火災が発生し生産能力の極端な低下が起こりました。末端ユーザーである弊社にも影響が及び、グレー系の裏地が全く無い時もあり2023年はこの状況をどうすればいいか、全体を見ることができず戸惑いました。2024年には生産能力の改善があり、裏地選びに、これだけしか無いの?ということがなくなりほっとしています。今後供給が安定してそうなレーヨン系の裏地に変わるのかもしれませんが、レーヨンより美しく、耐久性のあるキュプラは裏地を大切にする日本のスーツ業界には無くてはならない物として残っていくと考えています。




さだや新規事業室

2024-02-04 23:25:00 | 商品企画
昨年より試作、アンケート、テスト販売を行っていた新商品「カップホルダー」を、広島産の物として他店舗で委託販売することとなり、当面手作りのパッケージで出荷予定です。
これは出荷前の状態。マイカップにふさわしい個性的な柄が揃いました。


生きるのになくてならない物ではなく、日常を彩り、気分を良くしてくれる物として、今までカップホルダーを使わなかった方々にも浸透してほしいと思っています。
実用性、というより気分で柄や質感を変えて使う事ができます。
ヴィンテージ感を出したゴブラン織風生地使用のカップホルダー商品化しました。




1,320円です。
今まで市場にはキャラクター物や実用性のみのカップホルダーしかありませんでした。余剰品から作る物を、長く使える物として再生しました。



新型イタリアンカラー

2017-02-24 19:44:21 | 商品企画
東京出張中に鎌倉では

レディーストレンチ新作19,000円や

裾切り替えレディースシャツの入荷がありました。
企画説明会の中で、是非皆様にオススメしたいと強く思ったのが、
新型メンズイタリアンカラーでした。
今までオーダーなどでも作成したこともありましたが、
今ひとつしっくりいくものではありませんでした。
今回は鎌倉既製品で納得のいくものになったと感じます。
成田三樹夫のイタリアンカラー姿が個人的に好きです。

今夜は原宿に居ます。

オーダーフェア始まりました

2016-08-25 17:21:43 | 商品企画
昨日からオーダーフェアが始まりました。
前日までにお知らせできなかった方、申し訳ございません。
ご来店をお待ちしております。


ここだけの話、メンズニットベストとVネックセーター入荷しました。

23日(火)、24日(水)は香港や上海からの豪華客船が、
五日市埠頭に来ましたね。
その少し前に香港から来られたお客様に
間違えて簡体字版のパンフレットをお渡ししてしまいました。
長い間イギリスの植民地でしたから、
歴史が全く違うんでした。
台湾だけ繁字体と勘違いしてしまっていた、
自分が恥ずかしくなったひとときです。
ということで、お買い物ガイドを両方揃えました。



27日からスーツ、ジャケットのオーダーフェアです。
これは鎌倉だけのスペシャルジャケットオーダーバンチ、
ドーメルとのダブルネームです。


今朝譜面を捜索するうち、収納していたロッカー内の棚が崩壊。
31日のサロンライブの曲候補を救出。
古すぎて装丁も崩壊。
沢山ありすぎてどれだけ散財したことか。


今日は1階でこっそり撮影
してたらお客様来られました。