さだや日記~創業96年目メーカーズシャツ鎌倉広島店のフランチャイズとオフプライスショップネクストを営んでます。

お客様に楽しんで頂くことを第一に、
本物と言える商品でお客様の生活を豊かにし、
商品1点1点を大切に販売。

ソーイングビーにハマる

2025-01-01 18:30:00 | 修理
年末ずっと見ていた「刑事フォイル」が2025年になって課金されることを知り、がっかりして映画「ダンケルク(2017)」を鑑賞しました。とても良くできていて、出来過ぎ感ありました。その後おすすめに出てきた「ソーイングビー」という番組を見てみると、お直しやシャツ、ネクタイ、スラックス、ジャケットを作る工程がわかりやすく説明される部分もあり、ずっと見てしまいました。ジャケットやネクタイはもう一度見たい…。大したことはできていませんが、お客様皆が同じ思いでいる訳はなく、お直しはリメイクになることがあります。失敗もしてきているので、相談あれば無理のない範囲での提案ができるようになりました。お客様の言う通りにすると失敗しますので、かみ砕いて最善のお直しをします。この番組は客観的にそれに近い場面を見ることができます。

修理代

2024-04-20 23:10:00 | 修理
先日荷物運搬作業中に、何かで背中全体を強く擦ってしまいました。一瞬、服は大丈夫かなと感じた記憶があります。紺色ジャケットなのでその時は気づきませんでした。
その後ハンガーラックにそのジャケットを掛けようとした時傷に気がつきました。虫食いかと思ったのですが傷周辺を見ると、そうではない様子で、引っ掻き傷と判明しました。

時計バンドも壊れました。おそらくどこかにぶつかってパーツの接合部が緩んでいて突然崩壊。

ある程度高額なものを事故などで損傷した時に、修理代を補填できる保険に入っています。楽器の修理を想定して申し込みました。服も対象です。かなり昔に購入したジャケットで(生地も脆くなっていたのかも、その判断も難しいですね)気に入っていてあと3年以上は着られる予定でしたので見積りを取って保険会社にお願いする予定です。
母独身時代の本、旧仮名づかい。




トルソー手術

2023-01-16 19:23:34 | 修理
多分2回目のトルソー(ディスプレイ用人型)手術投稿です。
1回目は確かレディーストルソー
今回はメンズです。
今回はディスプレイ変更の時手首から分解して取れてしまい、関節を元通りにするのにY田と二人がかりでした。手首の関節には動かして固定するための強靭な発条が入っており、それを引っ張って腕の中にあるフックに引っ掛けます。

同時に一度折れてボンドで接着していた親指も再び折れました。
残った接着剤をできる限りきれいに取り除き、再び接着を行いました。

とても木目のきれいなトルソーです。修理しながら大切にします。

当店では「広島じゃ割」は使えません。

残念です…。


イギリスのケープ

2022-02-01 21:16:14 | 修理
入荷したばかりのリバティプリントボウタイシャツ、A子お勧めコーディネートです。
日本製、税込10,780円
もうじきコートも春物に…。

オンラインショップにカラーピンを出します。

イギリス軍のケープコートをリフォームしました。着丈を短くしました。リフォーム代2,500円。

自転車に乗り易くなりました。自分が羊飼いだったら直さずそのまま着ても良かったとは思います。