今日は朝一番に修理をお預かりしましたが部品待ちなので午後からはヒマでずっと店にいました。
なので、この間赤十字病院でお話してきたパウチカバーに取りかかる事にしました。
まずは型紙を作る所からなのですが、私もコロストミー(大腸ガンなど回腸ストーマ)のパウチは一度見た事があるだけで、よくわかっていません。
しかし認定看護師さんからは「ウロ(尿)のパウチとほとんど変わらないよ」と聞いていたので、耕くんも一緒に考えてくれながら何とかひとつの型紙を作る事が出来ました。
見本にひとつ縫ってみましたが、気に入らなかった部分があったので今回のは却下。
ちょっと生地も考えながら縫ってみようと思っています。
それが出来たら次はズボン。
それもこの間看護師さんと話した、コロストミー方向けの内ポケット付きの物に取りかからなければ。
次回泌尿器科の検査日にはまだ少し日があります。と言ってもあっという間にやって来そう。
その日に持って行けるように仕上げて行こうと思っています(^^)d
いつも行動がはやくて凄いです。
きっといいものができますよ。
私は、既製品にはない、ちょっと
素敵な布や可愛らしい布が喜ばれそうかなぁ
と思います。できたらアップしてくださいね。
いろいろ考えて、より使いやすいものに
生地も柄や色で、雰囲気も変わりますものね
いやいや、早くも無いですよ。受診日に看護師さんとお話して1週間経ってるのに、まだ何も出来てなかったですからね。
けど他には無い物を作ろうと思っています。
そうですね、素敵な柄の生地も見て来なくちゃ。出来上がったら記事にしますね。
お楽しみに〜(^^)/
のんびり屋なんで、ついダラダラ先延ばしにするのが私の悪い癖なんですけどね。
行動力あるって言ってもらえると嬉しいです(*≧∀≦*)
柄とかセンスも大事ですね。その辺は私自身あまり得意じゃないけど色んな生地で縫ってみようかと思っていますよ(^^)
なんかカッコいい!
色々試行錯誤して良い商品造って下さい。
えへへ、ありがとうございます(*^^*)
カバーは既製品があるんですけどね。
ただ使いにくい部分があるようで、オリジナル商品を作ろうと思っていますよ。
喜ばれる物にしたいと思っています(^^)d
はい、良い物ができるように頑張りますp(^^)q
chimachimanecoさん、身体に気をつけて〜🙏