今使ってるバッグが使いやすくて気に入ってる。けどくたびれて来たから同じ形の物を縫って欲しいとの事で、そのバッグと一緒に帯をお預かりしていました。

まずは出来上がりがこうなりました。

写して無かったけど、マチも8cm位あります。
内ポケットはひとつだけでしたが

同じような物と

ファスナー付きのポケットも付けておきました。

裏生地に使ったのも帯をほどいた裏側です。
お気に入りのバッグはコチラ。

まずは出来上がりがこうなりました。

写して無かったけど、マチも8cm位あります。
内ポケットはひとつだけでしたが

同じような物と

ファスナー付きのポケットも付けておきました。

裏生地に使ったのも帯をほどいた裏側です。
帯もほどくと薄いです。
けど表生地にはキルト芯を、裏生地には普通の接着芯を貼ったのでしっかりしています。
元のバッグに重ねてみるとピッタリでした(^^)

実はこの依頼者は私のお客様Mさん(96歳のお客様)のお客様です。

実はこの依頼者は私のお客様Mさん(96歳のお客様)のお客様です。
Mさんは着物を様々な服にするのは得意ですが、こういった小物作りは苦手のようで、私に電話して来てくれたのでした。
今日もまた別の依頼が来たので、明日お預かりして来るついでに、このバッグもお渡しして来ようと思います。
けどこの間
「私はもう長くない」
「仕事できるのもあと2〜3年」とか、初めて弱気な事を言ってました。
なので
「何を言いゆう。依頼がいっぱい来ゆうに、お客様困るで。
あと2〜3年って、99歳?
中途半端やな〜。せめて100までは生きんと。お空に行こうとしよったら下から足引っ張りに行くで〜」と言うと大笑いしていました^^;
けどこの依頼を頂いた時には
「私、こういうの苦手。この忙しいのに。バッグはアンタの方が上手やろ」だって。
それ聞いて
「誰が先短いがよ? この忙しいのにって、96歳のセリフじゃないき」って言ってやると、また爆笑していましたよ(≧▽≦)
けど私も内職があるみたいで有難いです。私が手伝える事はやらせてもらおうと思っています。
96歳で着物のリメイクのお仕事をされてるとは
後、3年で99歳。
凄いです。
帯からバッグ、素敵ですね
こんばんは〜。
そうそう。こちらではもうお馴染みになった方です。
お話してても本当に年齢を感じさせない方で、私もこうありたいと思ってしまいます。
ありがとうございます(^^)
バッグは何とか仕上げましたよ。そのお客様が喜んで下さると良いなと思っています(^^)
そう考えると60歳なんてまだまだ洟垂れ小僧ですな"(-""-)"
最近足が痛くてリハビリに行ってるのと持病を持ってるけど、他には悪い所は無いみたい。
仕事も忙しいようで、自分でも「どうなるんやろ?」って言ってましたよ。
そうですね。私達なんか「まだまだ」って言われています(^ ^*)
この方にはまだまだ頑張って縫い物してもらいたいですね。
ホント、100といわず、長生きしていただきたいですね♪
私も何度会ってもスゴいな~って思っています。
この方はまだまだ元気でいて欲しいし、私自身も高齢になった時に元気に仕事して居たいと思ってしまいます。