パソコンというよりも、「スマートフォンなんでも相談室」という状態でした。
あちらこちらでスマートフォンの操作・設定の話が行われていました。
私の担当したスマホは、iphone6です。
先ずは、友だちに、写真をメールで送信したいとのことです。
今まで使っていたスマホの「Gmail」がオフラインになってしまって送受信できません。
iphoneスマホの「メール」にはgmailがアカウント設定されていません。
(私は、「メール」ソフトで送信したことがないので、パソコンを使ってメールすることにしました)
スマホとパソコンを接続し、写真をパソコンに取り込みます。
パソコンのメールソフト(サンダーバードを使用されていた)で写真が友人に送信できました。
次は、スマホの設定変更です!
iphoneメールの 「 メール 」 ソフトに gmail をアカウント設定する方法です。
スマホから直接メールを送受信できるように「メール」を設定しました。
iphoneの 「設定」 → 「メール/連絡先/カレンダー 」 → アカウント →
アカウントを追加 → 「google」をタップ
→ メールアドレス に gmail アドレスを入力
パスワード に gmail パスワードを入力
「メール」でgmailの受信ができるようになりました。
調べてみると、スマホから直接友人に写真が送れるようです。
送りたい写真を選択して、□に上↑ のアイコンをタップし、「メールで送信」をタップ。
後は通常のメールと同じです。
「Gmail」がオフラインになったまま動かない、設定変更もできない。
この問題の解決方法を考えてみました。
原因は 「Gmail」ソフトの不具合と思われます。
そこで、Gmailを一度削除してみてはどうでしょうか?
削除後再度インストールするとどうなるでしょうか?
次回6月23日、「パソコンなんでも相談室」で挑戦してみたいと思います。