花の名前: タマスダレ
学名: Zephyranthes candida
撮影日: 2018/09/13 12:19:34
撮影場所: 東京都練馬区
南米ペルー原産のヒガンバナ科(ユリ科)多年草。
日本には明治時代に園芸用途で渡来、各地で帰化しています。
花を玉、葉を簾に見立てた名前です。
写真の物はツツジの植え込みに誰かが植えたのか勝手に生えて来た物で、ヒルガオやメヒシバに埋もれて葉の様子が分かり難いですね。
花壇などに植えてあるとタマスダレと名付けたくなるのがよく分かる葉の様子なんですが。