野博多唐草 ノハカタカラクサ
南アメリカ原産のツユクサ科多年草
博多の名は博多織に由来するとかで、この植物の園芸種の葉の模様に因む
常盤露草(トキワツユクサ)の呼び方に馴染みがあるかも
────────────────────
緑博多唐草 ミドリハカタカラクサ
南アメリカ原産のツユクサ科多年草
野博多唐草は茎が赤紫色、緑博多唐草は茎が緑色
写真だと分かりにくいんですが緑博多唐草は野博多唐草より全体的に少し大きくなります
────────────────────
午前11時頃の撮影ですが既に萎み始めてる
大紫露草 オオムラサキツユクサ
北アメリカ原産のツユクサ科一年草
萼に毛のある物は大紫露草になる訳ですが紫露草より背丈は低くて何が大きいのか分からない(^^;)
────────────────────
普通のツユクサ、早くも咲いてました(^^)
ノハカタカラクサ 石神井公園 2020年5月28日撮影
ミドリハカタカラクサ 石神井公園 2020年6月2日撮影
オオムラサキツユクサ 石神井公園 2020年6月6日撮影
ツユクサ 東京都練馬区 2020年5月31日撮影
ツユクサ可愛いけど繁殖力が凄い!!
けど抜くのも簡単・・。
一応お花の色を確認してから抜いています。
昨日はありがとうございました。
少し見てみたのですがゆっくり見たいのでお気に入りに登録しました。
ひょっとしたら、消去法で近づけるかも♪
トキワツユクサが一年だけ出た事があったんですけど消えました。
ツユクサとは少し違うんですけど観葉植物のブライダルベールを外に出したらランナーで増えて今では駐車場の半分ぐらいを埋め尽くしてます(^^;)
あのサイトはよく参考にするんですけどショウマの仲間はやっぱり数が多くて大変ですね(^^;)