白詰草 シロツメクサ
ヨーロッパ原産のマメ科一年草
詰草の名は荷物の緩衝材として詰められていたため
今年の白詰草の花は小さいというか花数の少ない物が多い気がする
紫詰草 ムラサキツメクサ
ヨーロッパ原産のマメ科一年草
みん花の時はアカツメクサだったけどやっぱりムラサキツメクサが標準和名なんですかね
薬玉詰草 クスダマツメクサ
西アジア、北アフリカ、ヨーロッパ原産のマメ科一年草
花序がクスダマに見えるというのが由来
白詰草や紫詰草よりかなり小さい
米粒詰草 コメツブツメクサ
ヨーロッパ、西アジア原産のマメ科一年草
米粒の名ははそのまま、小さいという意味
クスダマツメクサより更に小さいコメツブツメクサ
大きさ以外の違いはクスダマは萼と花が黄色の同色、コメツブは花は黄色でも萼が緑色
シロツメクサ 石神井公園 2020年5月28日撮影
ムラサキツメクサ 東京都練馬区 2020年5月29日撮影
クスダマツメクサ 東京都西東京市 2020年6月7日撮影
コメツブツメクサ 東京都西東京市 2020年6月7日撮影
このお花教えていただいたの覚えています。
これがツメクサの仲間って思いますが、
ツメクサの顔していますよね♪
まだ目で確認できてるのはコメツブツメクサとツメクサだけです。
こちらではムラサキ(赤)はあまり見かけないのですよ。
クスダマツメクサ迄ある!!
この子は見つかるかもですね。
アカショウマ掘り起こそうとしましたが、お花咲いてるので断念しました・・。
仰る通り植え替え時に確認してみますね。
しいちゃんの所はムラサキが少ないのですか?
家の方は白と紫が半々ぐらい、最近は紫が増えてきてる様です。
あとまぁ写真は撮りませんでしたが詰草に寄生するヤセウツボも増えてきてます(^^;)
ショウマ類の見分けを↓ここで見ると葉に光沢があればアワモリショウマ、って事にになるのかな?
http://mountain.jpn.ph/WebAlbum/HanaAlbum/SimilarFlower.aspx?Code=1740