シモバシラ 2021-01-01 14:31:05 | みんなの花図鑑 シモバシラの花 (撮影 2020/11/04 11:01 石神井公園) 花の名前: シモバシラ 撮影日: 2021/01/01 10:56 撮影場所: 石神井公園 霜柱 本州(関東以西)、四国、九州に分布するシソ科多年草 シモバシラの名は冬枯れした茎に霜柱が出来る事から あけましておめでとうございます 都内も元日は冷え込んで霜柱が見れました こういうご時世ですので投稿も少なくなるかと思いますが 本年も宜しくお願い致します #みんなの花図鑑 « メタセコイア | トップ | ロウバイ »
9 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 寒い!!…綺麗に咲きましたね♪ (しいちゃん) 2021-01-01 16:53:03 nakimoさん、こんにちは。今年は喪中なので、こんにちはのみで失礼します。スゴイスゴイ!、霜柱が出来たのですね。育てて数年になりますが一回だけですシモバシラに霜柱が咲いたのは。もう感激でした!!今年は寒いので見られると良いのですが・・。いつも教えて頂いてありがとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 返信する シモバシラの霜! (なつみかん) 2021-01-01 17:22:25 nakimoさん、明けましておめでとうございます。旧年中は「いいね」や花の名前のアドバイスをありがとうございました。シモバシラ、寒い朝しか見られないので、去年は暖冬で断念しました。今年は寒いので見られるかも!京都府立植物園でチャレンジしてみます。植物園がまた閉鎖されないことを祈りつつ・・・今年もよろしくお願いいたします! 返信する しいちゃん、こんばんは♪ (nakimo) 2021-01-01 17:37:35 今季は都内も割と冷えて、公園の池などもよく凍ってましたがシモバシラは中々出来ませんでした。30日に雨が降ったのでそれで出来たのかなと思います。(31日は見に行けなかった)しいちゃんのお庭はもう福寿草が顔を出しているんですね(^^)本年も宜しくお願いします! 返信する なつみかんさん、こんばんは♪ (nakimo) 2021-01-01 17:47:15 あけましておめでとうございます本年も宜しくお願いします(^^)シモバシラ、日陰だと結構長持ちしますがやっぱり気温が低くないと見れませんね(><)神代植物公園にもシモバシラがあるんですけど九時開園で結構厳しい(^_^;) 返信する Unknown (t71127aichan) 2021-01-04 21:59:53 nakimoさん 新年おめでとうございます。凄いシモバシラが出来ましたね。立派です。それだけ東京も冷えたって事ですね。こちらは毎日真冬日です(泣)今年の投稿第一号にいいねを有難うございました今年も冬の間は飛び飛びになるかと思いますが宜しくお願い致します。ピエロ 返信する ピエロさん、こんばんは♪ (nakimo) 2021-01-04 22:34:58 あけましておめでとうございます本年も宜しくお願い致します(^^)ここのシモバシラも植栽されて数年経ち、株が大きくなりました。株が大きいと出来る霜柱も大きくなるみたいですね(^^)都内はここ数年暖冬続きでしたが今年は寒いです。ピエロさんの所は凄い雪ですね、都内ではちょっとでも積もったら大混乱です(^_^;)今の東京は雪が積もってくれた方が皆んな外出を控えてよいかも知れません(><) 返信する nakimoさん、こんにちは。 (さち婆) 2021-01-10 13:37:11 nakimoさん、今年もよろしくお願いします。朝寝坊の私はシモバシラの氷の花を見たことがありません。nakimoさんのブログを拝見して石神井公園なら頑張れば見れるかもと希望が湧きました。コロナ禍で神代植物公園もしばらくは閉園、薬用植物園も閉園で残念に思っていました。植物園は密にならないと思うのですが・・・12日の雨予報に期待して、雨が降ったらなるべく早い時期に見に行ってみようと思います(*^▽^*) 返信する さちさん、こんにちは♪ (nakimo) 2021-01-10 16:14:03 本年も宜しくお願い致します(^^)石神井公園のシモバシラは史跡公園隣の野草観察園にあります。気温によりますが私の写真は午前11時頃の撮影なのでそのぐらいまでは残ってるみたいです。近隣だと牧野庭園にもあるんですが今年は何か株が小さくて見れてませんね〜開いていれば薬用植物園のロックガーデンが日陰なので午後でも凍ってる事があって割と余裕があるんですが(^_^;) 返信する シモバシラ見ました❣ (さち婆) 2021-01-24 19:05:52 nakimoさん、お蔭様でシモバシラを見ることができました。なんとなく三宝寺池の周囲の山野草ゾーンにあると思っていたのですが、史跡公園側とご教示いただいたので、探すことなく行きつくことができました。公園のお世話の方に、もうすぐユキワリイチゲも咲くと教えていただいたり、楽しみが増えました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
今年は喪中なので、こんにちはのみで失礼します。
スゴイスゴイ!、霜柱が出来たのですね。
育てて数年になりますが一回だけですシモバシラに霜柱が咲いたのは。
もう感激でした!!
今年は寒いので見られると良いのですが・・。
いつも教えて頂いてありがとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
旧年中は「いいね」や花の名前のアドバイスをありがとうございました。
シモバシラ、寒い朝しか見られないので、去年は暖冬で断念しました。
今年は寒いので見られるかも!
京都府立植物園でチャレンジしてみます。
植物園がまた閉鎖されないことを祈りつつ・・・
今年もよろしくお願いいたします!
30日に雨が降ったのでそれで出来たのかなと思います。(31日は見に行けなかった)
しいちゃんのお庭はもう福寿草が顔を出しているんですね(^^)
本年も宜しくお願いします!
本年も宜しくお願いします(^^)
シモバシラ、日陰だと結構長持ちしますがやっぱり気温が低くないと見れませんね(><)
神代植物公園にもシモバシラがあるんですけど九時開園で結構厳しい(^_^;)
凄いシモバシラが出来ましたね。
立派です。
それだけ東京も冷えたって事ですね。
こちらは毎日真冬日です(泣)
今年の投稿第一号にいいねを有難うございました
今年も冬の間は飛び飛びになるかと思いますが宜しくお願い致します。ピエロ
本年も宜しくお願い致します(^^)
ここのシモバシラも植栽されて数年経ち、株が大きくなりました。
株が大きいと出来る霜柱も大きくなるみたいですね(^^)
都内はここ数年暖冬続きでしたが今年は寒いです。
ピエロさんの所は凄い雪ですね、都内ではちょっとでも積もったら大混乱です(^_^;)
今の東京は雪が積もってくれた方が皆んな外出を控えてよいかも知れません(><)
朝寝坊の私はシモバシラの氷の花を見たことがありません。
nakimoさんのブログを拝見して石神井公園なら頑張れば見れるかもと希望が湧きました。
コロナ禍で神代植物公園もしばらくは閉園、薬用植物園も閉園で残念に思っていました。
植物園は密にならないと思うのですが・・・
12日の雨予報に期待して、雨が降ったらなるべく早い時期に見に行ってみようと思います(*^▽^*)
石神井公園のシモバシラは史跡公園隣の野草観察園にあります。
気温によりますが私の写真は午前11時頃の撮影なのでそのぐらいまでは残ってるみたいです。
近隣だと牧野庭園にもあるんですが今年は何か株が小さくて見れてませんね〜
開いていれば薬用植物園のロックガーデンが日陰なので午後でも凍ってる事があって割と余裕があるんですが(^_^;)
なんとなく三宝寺池の周囲の山野草ゾーンにあると思っていたのですが、史跡公園側とご教示いただいたので、探すことなく行きつくことができました。
公園のお世話の方に、もうすぐユキワリイチゲも咲くと教えていただいたり、楽しみが増えました。