花をみるだけ

気まぐれ花散歩

リンドウ - 野川公園

2017-11-14 01:14:00 | みんなの花図鑑


 

 

 

 

 

 


花の名前: リンドウ
学名: Gentiana scabra
撮影日: 2017/11/09 11:30:24
撮影場所: 野川公園

本州〜九州に分布するリンドウ科多年草。
今年はリンドウの当たり年なのか、野川公園でも薬用植物園でも非常に沢山の花が咲いています(^^)
自宅の園芸種に比べると優しい色で素敵です♪


ヤブコウジ - 野川公園

2017-11-13 01:12:21 | みんなの花図鑑


 

 

※花は2017年7月の日和田山での写真

↑野川公園は台風21号の時の雨でまだ一部浸水してます

花の名前: ヤブコウジ
学名: Ardisia japonica
撮影日: 2017/11/09 11:24:11
撮影場所: 野川公園

北海道(奥尻島)〜九州に分布するサクラソウ科(ヤブコウジ科)小低木。
薄暗い林床に生える柑子(ミカンの仲間)という名付け。
東京や埼玉の山の中や雑木林には大体生えてます。
常緑の低木という事で観葉植物にも使われます。
ハイドロ苗が売ってるのには驚きました(^^;)


スイセン・オータムジュエル - 東京都薬用植物園

2017-11-12 01:15:41 | みんなの花図鑑

 

 

 


花の名前: スイセン・オータムジュエル
学名: Narcissus cv.‘Autumn Jewel’
撮影日: 2017/11/03 12:30:24
撮影場所: 東京都薬用植物園

キズイセンとヴィリディフロラスの交配種、「オータムジュエル」。
秋咲きの小輪種で花期は1ヶ月程と長く楽しめます。
このスイセンは独特の強い香りがします、私は苦手(^^;)

アマゾンユリ - 東京都薬用植物園

2017-11-11 01:21:06 | みんなの花図鑑


 

 


花の名前: アマゾンユリ
学名: Eucharis grandiflora
撮影日: 2017/11/03 12:27:55
撮影場所: 東京都薬用植物園

南米コロンビア原産のヒガンバナ科多年草。
別名にアマゾンリリー、ギボウシズイセン、ユーチャリスなど。
濃い緑の葉に真っ白な花が印象的なお花です。
一年に何度か咲きますね、昨年10月今年2月にも投稿してました。
全て同じ株(^^;)


ムラサキセンブリ - 東京都薬用植物園

2017-11-10 01:10:20 | みんなの花図鑑


 

 

 

 


花の名前: ムラサキセンブリ
学名: Swertia pseudochinensis
撮影日: 2017/11/03 12:19:59
撮影場所: 東京都薬用植物園

本州(関東以西)〜九州に分布するリンドウ科二年草。
センブリの近縁種で紫色の花を咲かせます。
センブリの名は千回振り出して(煎じて)も、苦いという意味です。
ムラサキセンブリもセンブリ程ではないですが薬効があるそうです。
ただ、準絶滅危惧種で個体数の少ないムラサキ〜をわざわざ使う事もないですね(^^;)
薬用植物園の鉢植えは順調に増えてる気がします。