ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄▽ ̄)┘
エンドレスにクリックキャンペーン中!
↓ ↓
☆人気blogランキング☆
皆様が、ユックリと休んでいる土曜日といえど、ガテン系沖原は現場に今日も出勤してまいりました。
中古物件の内装の塗装工事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bf/d9e78b5122b20b743f2bc273fa50b3af.jpg)
朝現場に着いて、まず最初にマイ楽器をピカピカに磨き上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ba/9b997d109facdd20cf443dc21804e10d.jpg)
ε-(;-ω-`A) フゥ…ツカレタ・・・
なんつったって、明日は定期演奏会なんで気合全開で磨きました。
擬音ウインドも本日最後の練習です。
もうね、行く気満々だったんすけど、どうにもこうにも腹痛が酷かったので、涙を飲んで欠席させて頂きました。
。゜(゜*´Д⊂グスン
しかし、今日の練習はどうだったのでしょう・・・
多分ね、俺の感だと、吹けて無くても本番前という事で師○咲が優しく皆を乗せてもっていくか、どうにも皆が吹けずにキレて・・・ビミョーな空気感か、どっちかだろーと思うね。
どちらにせよ、明日の演奏会は死ぬ気で頑張らないと、どうにもならないと思う。
だが例え悲惨な結果になったとしても、擬音ウインドアンサンブルは吹奏楽コンクールの県大会も毎年抜けるし、全国大会にも出場したことがあるバンドとして、メンバー自体、自分達が上手い!と勘違いしてる人、結構いるだろうから、イイ薬になるんじゃねーの(爆)
厳しい事を言うようだが、メンバーそれぞれの、それらのオゴリが今回のこのような仕上がりとなった要因の一つともいえるであろう。
明日はGPの段階から、皆が本気で一つにならなければ、希望は見えないかも・・・
でもね、どこのバンドでもそうだが、良い音楽を作って、それを観客に聴かそうとするなら、最低限やらなければいけない事なんて、あり過ぎる位ある。
例えば、ピッチ、イントネーション、発音、音型、アインザッツ、音色のブレンドetc・・・挙げればキリがない。
それらの事を、練習しながら皆で高めて良い音楽を作ろうとするのだが、最低限個人で合わさなければならないのが「ピッチ」(音程)だと思う。
ハーモニーならともかく、ユニゾンでのフレーズの音程が合わないなんて、もうね殴ってやりたいw
あくまでその場限りの楽しむバンドではないので、それ位の基本的な事は最低限個人で出来ないといけないと思う。
でなければ吹く資格が無いとまで思える。のは私の偏見でしょうか?
ちなみに、
「いーや、ハーモニーの方が耳で合わせれるからユニゾンより簡単」
とか
「ピッチを揃える前に、息のスピード感を統一させた方がブレンドする」
なんて、知ったかぶりなツッコミは結構ですから。
凸(-_-メ)
もちろん、それらも大事ですし正論だとは思いますが、それ以前の段階の人も多いのも事実かと思います。
でもね、明日はホンマに久しぶりに気合全開で五感を研ぎ澄まして集中しないと、とんでもないことになりそう。
でもね、これって演奏するメンバー全員でやらないと、全く無意味。
これも吹奏楽の楽しいところでもあり難しいところ。
とにかく、明日聴きに来てくれる皆様、有難うございます。
こうして影でブツブツ陰口を叩きながらも、明日は皆で頑張って少しでも良い演奏が出来るように頑張ります。
本番前日の練習に参加も出来なかった人間のコメントとは思えねー位、偉そうな雰囲気満載の文章となってしまいましたが、そこはスルーしてね。
っていうかさー、さっき(5分前)まっちゃんからメールがきたのよ。
☆内容☆
今日の(本番前日)練習来てなかったの沖原一人ダケだったよ。絶対明日シショーに怒られると思うよ。
え・・・Σ( ̄⊥ ̄|||)
ま、まさかねー・・・絶対他にも来てないメンバーいるハズだから・・・
そ、それに腹痛なんだから、しょうがねーよな・・・
押してくれると明日ハリキリます。
↓ ↓
☆人気blogランキング☆
エンドレスにクリックキャンペーン中!
↓ ↓
☆人気blogランキング☆
皆様が、ユックリと休んでいる土曜日といえど、ガテン系沖原は現場に今日も出勤してまいりました。
中古物件の内装の塗装工事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bf/d9e78b5122b20b743f2bc273fa50b3af.jpg)
朝現場に着いて、まず最初にマイ楽器をピカピカに磨き上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ba/9b997d109facdd20cf443dc21804e10d.jpg)
ε-(;-ω-`A) フゥ…ツカレタ・・・
なんつったって、明日は定期演奏会なんで気合全開で磨きました。
擬音ウインドも本日最後の練習です。
もうね、行く気満々だったんすけど、どうにもこうにも腹痛が酷かったので、涙を飲んで欠席させて頂きました。
。゜(゜*´Д⊂グスン
しかし、今日の練習はどうだったのでしょう・・・
多分ね、俺の感だと、吹けて無くても本番前という事で師○咲が優しく皆を乗せてもっていくか、どうにも皆が吹けずにキレて・・・ビミョーな空気感か、どっちかだろーと思うね。
どちらにせよ、明日の演奏会は死ぬ気で頑張らないと、どうにもならないと思う。
だが例え悲惨な結果になったとしても、擬音ウインドアンサンブルは吹奏楽コンクールの県大会も毎年抜けるし、全国大会にも出場したことがあるバンドとして、メンバー自体、自分達が上手い!と勘違いしてる人、結構いるだろうから、イイ薬になるんじゃねーの(爆)
厳しい事を言うようだが、メンバーそれぞれの、それらのオゴリが今回のこのような仕上がりとなった要因の一つともいえるであろう。
明日はGPの段階から、皆が本気で一つにならなければ、希望は見えないかも・・・
でもね、どこのバンドでもそうだが、良い音楽を作って、それを観客に聴かそうとするなら、最低限やらなければいけない事なんて、あり過ぎる位ある。
例えば、ピッチ、イントネーション、発音、音型、アインザッツ、音色のブレンドetc・・・挙げればキリがない。
それらの事を、練習しながら皆で高めて良い音楽を作ろうとするのだが、最低限個人で合わさなければならないのが「ピッチ」(音程)だと思う。
ハーモニーならともかく、ユニゾンでのフレーズの音程が合わないなんて、もうね殴ってやりたいw
あくまでその場限りの楽しむバンドではないので、それ位の基本的な事は最低限個人で出来ないといけないと思う。
でなければ吹く資格が無いとまで思える。のは私の偏見でしょうか?
ちなみに、
「いーや、ハーモニーの方が耳で合わせれるからユニゾンより簡単」
とか
「ピッチを揃える前に、息のスピード感を統一させた方がブレンドする」
なんて、知ったかぶりなツッコミは結構ですから。
凸(-_-メ)
もちろん、それらも大事ですし正論だとは思いますが、それ以前の段階の人も多いのも事実かと思います。
でもね、明日はホンマに久しぶりに気合全開で五感を研ぎ澄まして集中しないと、とんでもないことになりそう。
でもね、これって演奏するメンバー全員でやらないと、全く無意味。
これも吹奏楽の楽しいところでもあり難しいところ。
とにかく、明日聴きに来てくれる皆様、有難うございます。
こうして影でブツブツ陰口を叩きながらも、明日は皆で頑張って少しでも良い演奏が出来るように頑張ります。
本番前日の練習に参加も出来なかった人間のコメントとは思えねー位、偉そうな雰囲気満載の文章となってしまいましたが、そこはスルーしてね。
っていうかさー、さっき(5分前)まっちゃんからメールがきたのよ。
☆内容☆
今日の(本番前日)練習来てなかったの沖原一人ダケだったよ。絶対明日シショーに怒られると思うよ。
え・・・Σ( ̄⊥ ̄|||)
ま、まさかねー・・・絶対他にも来てないメンバーいるハズだから・・・
そ、それに腹痛なんだから、しょうがねーよな・・・
押してくれると明日ハリキリます。
↓ ↓
☆人気blogランキング☆