夕方、やっと書類整理の仕事が終わった。
ε-(;-ω-`A) フゥ…
気付けば雨も止んでいる。
太田川探検隊として、ついつい川の様子を見に行ってしまった。
大増水&カフェオ~レ色に染まる太田川(汗)
我慢できずにミノーを軽く投げてみると、60㌢弱の色鯉(白)がスレ掛かり。
写真を撮ろうとした瞬間に、オートリリース。
今日はね、先日もらった今年の吹奏楽コンクールの課題曲のCDを初めて聴いてみた。
ついでに同じくもらっていたスコアにも初めて目を通してみた。
デモ演奏だが、やはりお上手。
非常に軽快で爽快?でピッコロマーチという名前の由来が納得できた。
演奏内容自体は、別にどういう事もなく、とりたて素晴らしくもないが、バランスの良さに関しては目(耳)を見張るモノがあった。
それがこの曲のウリというか良さというか聴き所であろう。
しかし、毎年の事だが、この課題曲たちのグレードの低さには、少しガッカリさせられる。
全ての曲ではないが、往々にして形だけを整えた、在り来たりの曲が毎年次から次へと選ばれコンクールで演奏される。
が、夏の終わりとともに、消え去られてゆく・・・
スコアを見て感じた事は、ぶっちゃけ予想以上に簡単な作り。
大人が演奏するのであれば、なめているわけではないが、容易ささえ感じられる。
だが、実際の所・・・中々そうもいかないのが課題曲マジック。
毎年、一筋縄では上手くいかない。
何故だろう・・・?
それだけ技量が足りないという事であろう。(当たり前だが)
技量が足りない事もわかっているのに偉そうに書ける自分のあつかましさに脱帽である。
Oo。( ̄。 ̄ )y- ~
頑張って精進します。
押してくれるとハリキリます。
↓ ↓
☆人気blogランキング☆
ε-(;-ω-`A) フゥ…
気付けば雨も止んでいる。
太田川探検隊として、ついつい川の様子を見に行ってしまった。
大増水&カフェオ~レ色に染まる太田川(汗)
我慢できずにミノーを軽く投げてみると、60㌢弱の色鯉(白)がスレ掛かり。
写真を撮ろうとした瞬間に、オートリリース。
今日はね、先日もらった今年の吹奏楽コンクールの課題曲のCDを初めて聴いてみた。
ついでに同じくもらっていたスコアにも初めて目を通してみた。
デモ演奏だが、やはりお上手。
非常に軽快で爽快?でピッコロマーチという名前の由来が納得できた。
演奏内容自体は、別にどういう事もなく、とりたて素晴らしくもないが、バランスの良さに関しては目(耳)を見張るモノがあった。
それがこの曲のウリというか良さというか聴き所であろう。
しかし、毎年の事だが、この課題曲たちのグレードの低さには、少しガッカリさせられる。
全ての曲ではないが、往々にして形だけを整えた、在り来たりの曲が毎年次から次へと選ばれコンクールで演奏される。
が、夏の終わりとともに、消え去られてゆく・・・
スコアを見て感じた事は、ぶっちゃけ予想以上に簡単な作り。
大人が演奏するのであれば、なめているわけではないが、容易ささえ感じられる。
だが、実際の所・・・中々そうもいかないのが課題曲マジック。
毎年、一筋縄では上手くいかない。
何故だろう・・・?
それだけ技量が足りないという事であろう。(当たり前だが)
技量が足りない事もわかっているのに偉そうに書ける自分のあつかましさに脱帽である。
Oo。( ̄。 ̄ )y- ~
頑張って精進します。
押してくれるとハリキリます。
↓ ↓
☆人気blogランキング☆