ほほぉ~。
若い頃のサイセンは鬼教官だったのですか?
この頃俺はまだ小学生だったのでよく分かりませんが、画像を見る限るではかなり鬼っぽいオーラ出てますね・・・汗
この画像の頃は、母校にサイセン・塚ポン・司朗の兄貴というスーパートリオ?が居た頃だと思いますわ。
(☉∀☉;)スゲーナ!
で、今日は予定通り母校へ東京佼成ウィンドオーケストラの演奏を聴きに行ってまいりました。
すごいね。
こんな田舎の中学校の体育館で東京佼成・・・
間違いなく、もう二度と無いなwww
とりあえず母校へ行き車を停めて外へ出たら、俺の目の前を普通に萩谷さんが歩いてた。
うっ・・・Σ( ̄⊥ ̄|||)
当然の如く手にはレッチェ。
生萩谷&レッチェ。
キタ━━(*・∀・*)━━!
そして今度はトランペットの久保さんが歩いてきて、俺に向かって
「おっ?元気だったか~?」
なんて話しかけてきてくれたのよね(汗汗汗)
ΣΣ(゜台゜lll)ホワイ?
凄い素敵な笑顔をされてたもんで、
ハイ!元気で―す!
って答えてしまったが、実は初めてお会いしました!
で、まずは体育館に入って横を向いたら、1メートル横に山下一史
( ゜з゜):;*.'ぶっ
す、すげえ(汗)
とりあえず雑誌でしかあまり見た事無い人のオンパレード。
これはかなりやべえな~・・・とか思ってると、クラリネットの小倉さんがテクテク歩いてくる。
!Σ( ̄ロ ̄lll)
「僕デビューCDのオフィーリア持ってます」
って言いたくてたまらなかったのだが、まず最初に元気良く挨拶したらね、小倉さん結構反応悪かったんで言えんかったwww(チキン)
そんな感じで始まる前から興奮しながら体育館に入ったら、チューバの小倉さんが普通にタンホイザー吹いてるし・・・
ぉお(゜ロ゜屮)屮
マイネルの2165か2265だと思うんだけどなー?
GPっぽい楽器だったわ。
とりあえず凄い音だったわ。
それほんまにC管か?って聞きたかった。
小倉さんの生チューバに感動しましたね。
小倉さんのホームページみたいなのが昔はあったのね。
でね、今だから言いますが、27,8歳くらいの頃にまたチューバ吹き始めた頃、実は小倉さんのホームページの質問欄に質問しまくったの僕です!
!Σ( ̄ロ ̄lll)
一ヶ月以内くらいに小倉さんは丁寧に返信して下さいました。
毎回俺が質問しまくるのも恥ずかしいので、手を変え品を変えて、他人のフリしながら全部で10数個は質問しちゃいましたが、当時のほとんど僕です(爆)
と、当時のお礼を言いたかったが、またもやチキンなもんでして言えなかった(泣)
しかし、フルメンバーで最強でしたわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5e/1e56b7df1df92f17f1c9564c620f2311.jpg)
一番ビックリしたのが演奏が始まる前の校長先生の挨拶。
やたらと東京佼成ウィンドと山下さん通(ツウ)になってんだけど、絶対調べただろ(笑)って思った!
なんでそんなに詳しいんだ(笑)
と、絶対にメンバーも思ったはずだ。
演奏会終了後には、必殺須川さん発見。
走っていって、擬音ウィンドでアルメニアンダンスを振ってもらった時に居たことやら師O咲の愛弟子です!ってとこなどを猛アピール(汗)
しかし、相変わらず須川さんグレートでしたわ~。
もはや世界の須川!といってもいいであろう須川さんであるが、
「まっちゃん、どう?元気してた~」
「はい。元気ですよ」
ぉお(゜ロ゜屮)屮
す、すげーぞ・・・まっちゃん
挙句の果てにはメンバーのバスを見送りに行った時にクラの小倉さんまでも
「いや~、先生してる姿始めて見たよ~」
!Σ( ̄ロ ̄lll)ええ?
すごすぎるぞ・・・まっちゃん
どんだけ人脈すごいんじゃ?
いや~しかしこんな地元の学校で演奏して下さるなんて本当に夢の一時でしたね。
子供達も本当に良い想い出になったのではと思いますね。
そして今宵も練習に行ってきました。
とりあえずユキ君が頑張ってたんで、少しアドバイス(いらんお世話?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/38/599375f4c7a8a99bc12859e67077f001.jpg)
その後、3人で地道に頑張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d2/fdf00c0bdaf3350b07742e4cad539503.jpg)
しかし今日は最高でした。
次はもっと濃いプログラムを生でジックリ聴きたいです。
本日、小倉さんのサウンドに刺激を受けまくりましたんで、明日からはC管しっかり練習しようと思います。
負けてらんねー。
東京佼成の次のポストを狙わなければ・・・
じゃ。
押してくれるとガッツ値あがります。
↓ ↓
☆人気blogランキング☆
若い頃のサイセンは鬼教官だったのですか?
この頃俺はまだ小学生だったのでよく分かりませんが、画像を見る限るではかなり鬼っぽいオーラ出てますね・・・汗
この画像の頃は、母校にサイセン・塚ポン・司朗の兄貴というスーパートリオ?が居た頃だと思いますわ。
(☉∀☉;)スゲーナ!
で、今日は予定通り母校へ東京佼成ウィンドオーケストラの演奏を聴きに行ってまいりました。
すごいね。
こんな田舎の中学校の体育館で東京佼成・・・
間違いなく、もう二度と無いなwww
とりあえず母校へ行き車を停めて外へ出たら、俺の目の前を普通に萩谷さんが歩いてた。
うっ・・・Σ( ̄⊥ ̄|||)
当然の如く手にはレッチェ。
生萩谷&レッチェ。
キタ━━(*・∀・*)━━!
そして今度はトランペットの久保さんが歩いてきて、俺に向かって
「おっ?元気だったか~?」
なんて話しかけてきてくれたのよね(汗汗汗)
ΣΣ(゜台゜lll)ホワイ?
凄い素敵な笑顔をされてたもんで、
ハイ!元気で―す!
って答えてしまったが、実は初めてお会いしました!
で、まずは体育館に入って横を向いたら、1メートル横に山下一史
( ゜з゜):;*.'ぶっ
す、すげえ(汗)
とりあえず雑誌でしかあまり見た事無い人のオンパレード。
これはかなりやべえな~・・・とか思ってると、クラリネットの小倉さんがテクテク歩いてくる。
!Σ( ̄ロ ̄lll)
「僕デビューCDのオフィーリア持ってます」
って言いたくてたまらなかったのだが、まず最初に元気良く挨拶したらね、小倉さん結構反応悪かったんで言えんかったwww(チキン)
そんな感じで始まる前から興奮しながら体育館に入ったら、チューバの小倉さんが普通にタンホイザー吹いてるし・・・
ぉお(゜ロ゜屮)屮
マイネルの2165か2265だと思うんだけどなー?
GPっぽい楽器だったわ。
とりあえず凄い音だったわ。
それほんまにC管か?って聞きたかった。
小倉さんの生チューバに感動しましたね。
小倉さんのホームページみたいなのが昔はあったのね。
でね、今だから言いますが、27,8歳くらいの頃にまたチューバ吹き始めた頃、実は小倉さんのホームページの質問欄に質問しまくったの僕です!
!Σ( ̄ロ ̄lll)
一ヶ月以内くらいに小倉さんは丁寧に返信して下さいました。
毎回俺が質問しまくるのも恥ずかしいので、手を変え品を変えて、他人のフリしながら全部で10数個は質問しちゃいましたが、当時のほとんど僕です(爆)
と、当時のお礼を言いたかったが、またもやチキンなもんでして言えなかった(泣)
しかし、フルメンバーで最強でしたわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5e/1e56b7df1df92f17f1c9564c620f2311.jpg)
一番ビックリしたのが演奏が始まる前の校長先生の挨拶。
やたらと東京佼成ウィンドと山下さん通(ツウ)になってんだけど、絶対調べただろ(笑)って思った!
なんでそんなに詳しいんだ(笑)
と、絶対にメンバーも思ったはずだ。
演奏会終了後には、必殺須川さん発見。
走っていって、擬音ウィンドでアルメニアンダンスを振ってもらった時に居たことやら師O咲の愛弟子です!ってとこなどを猛アピール(汗)
しかし、相変わらず須川さんグレートでしたわ~。
もはや世界の須川!といってもいいであろう須川さんであるが、
「まっちゃん、どう?元気してた~」
「はい。元気ですよ」
ぉお(゜ロ゜屮)屮
す、すげーぞ・・・まっちゃん
挙句の果てにはメンバーのバスを見送りに行った時にクラの小倉さんまでも
「いや~、先生してる姿始めて見たよ~」
!Σ( ̄ロ ̄lll)ええ?
すごすぎるぞ・・・まっちゃん
どんだけ人脈すごいんじゃ?
いや~しかしこんな地元の学校で演奏して下さるなんて本当に夢の一時でしたね。
子供達も本当に良い想い出になったのではと思いますね。
そして今宵も練習に行ってきました。
とりあえずユキ君が頑張ってたんで、少しアドバイス(いらんお世話?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/38/599375f4c7a8a99bc12859e67077f001.jpg)
その後、3人で地道に頑張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d2/fdf00c0bdaf3350b07742e4cad539503.jpg)
しかし今日は最高でした。
次はもっと濃いプログラムを生でジックリ聴きたいです。
本日、小倉さんのサウンドに刺激を受けまくりましたんで、明日からはC管しっかり練習しようと思います。
負けてらんねー。
東京佼成の次のポストを狙わなければ・・・
じゃ。
押してくれるとガッツ値あがります。
↓ ↓
☆人気blogランキング☆