おきキヨと愉快な仲間たちの超私的日記(´・ω・`)

趣味のテューバと魚釣りの日記です(´・ω・`)

激辛ペペロンチーノ

2013年08月18日 20時08分59秒 | 音楽
鳴音
こっちこそ楽しかったぞ。

来年は泳ごうで。

来年は澄佳と一緒に来い。

澄佳の水着姿想像したらなんだか凄そうだな(´・ω・`)

澄佳とヨリが戻せなかったらお母さん連れて来い(´・ω・`)

あ、美音は連れてこなくても大丈夫(´・ω・`)



最近のテレビ番組って本当にクソみたいな番組しかしてない中、唯一DASH村は大好きだ。

今回初めて思ったのですが、普段あまりミートソース系のパスタって好んで食べないんですがね、

海で香畠先生が作ってくれたミートソーススパゲッティ。


これがすこぶる美味しかった!

海で食べるスパゲッティはミートソースに限ると心に誓った。

今晩のオカズを悩んでて、あのミートソースが忘れられないと思いながらも海に居るわけではないので今日はやめとく。

秀樹におみやげで貰った明太子で作ろうかとも思ったが、畑のハバネロや世界一の辛さのブート・ジョロキアが余りまくっているのでペペロンチーノを作ることに決定。

完成。


味は普通だが、辛さのレヴェルがワールドクラス級。

調理中からむせる。

もう一品に、豆腐をチョイス。

ちーやんに蒲刈で貰った藻塩をかけてスダチを絞るだけというシンプルな仕様で。


口の中がスペシャルな辛味の痛さで全然この淡白な味が分からないwww

でもこの刺激は中毒になりそうだ。

体の中から熱くなるので現在エアコンの設定温度16度。

風量は強風。

&扇風機も回すというコンビネーション。


よし、風呂行って来る。

じゃ(´・ω・`)

コンクールと夏のキャンプと同窓会

2013年08月18日 17時13分59秒 | 音楽
お疲れ様です(´・ω・`)

広島県吹奏楽コンクール一般の部終わりました。

結果は悲惨な点数で銀賞獲得。
Σ(▼皿▼メ)

せっかく応援して下さった皆様申し訳ありませんでした。

今年も朝早くからトラックの運転もしてくれた紅の武志こと佐藤君ありがとう。


荷物を運んでくれた中川大輔君ありがとう。


しかし今回のコンクールはいけなかった。

もう言い訳と負け惜しみぶちまけてもいいですかね?笑

まず、コンクールに向けて全然人数も集まらない。

ホール練習しても集まるメンバーはスッカスカ。

前日練習までもが居ないメンバー続出。

もうね、思った。

コンクールに出る資格ないわこのバンド。

でもね、実はかくいう私も心の中でどこかにあったんですよ。

一般バンドというのは家庭もあり仕事もある大人が集まっているのだから、練習に出れないのはしょうがないことだ。

とね。

なのでコンクールに大人になってまでムキになる方が滑稽だみたいな思いがどこかにあった。

だけどなんだか今年はとっても悔しかったので(爆)来年こそは団員の方向性を一つに出来るように俺から率先して変わってゆこうと心に誓いました。

来年がんばるぞー。


長女の安西中学校も瞬殺で終了。

演奏聞いたが絶句したわ。

もはやノーコメントで。


そしてコンクールが終われば必殺夏のキャンプだ。

毎年恒例になりつつある。

キャンプ大好きな指揮者がこの行事を行わないことには夏が終われないらしい。


俺もこのキャンプでは家よりも娘達が優しく相手にしてくれるので少し嬉しい。


長女の七海(ラッパ)


次女の未宇(ホルン)


今回諸事情により医者から海で泳ぐの禁止されてたので、とりあえず嫌だった。

とにかく泳ぎたかったw


その代わり食って飲みまくって寝まくった。



夜は子供たちは全員香畠先生の肩揉みロボになってた。


むごいなこいつら・・・

と思っていると

おい、お前も揉めや!

ええ!?Σ(゜Д゜;o)

ケガ人なのにクソ揉まされたwww


しかし香畠先生学校でも焼きソバUFOいつも食べてるクセに海でもUFO食べてた。

どんだけUFO好きなんだ。

次の日は目が覚めると何故だか見たことある人がくつろいでた。



なぜだか鳴音も一緒にいる。

オイルの塗り合いっこしてる。


鳴音はどうもまだ、すみかにフラれた心が癒されてないみたいだ。

すみか考え直してやれよ。

あ、なんだか臭いの危険なサザエがあったので、それらを全部焼いて鳴音に食べさせたのだがお腹は大丈夫だったのか今更ながら心配だ。

で、なぜだか紅の武志も参上してる。



しかし今年もリフレッシュできた。

最後の日はスイカ割り。


去年スイカを落として真っ二つに割った失敗がよほどトラウマになったのか香畠先生スイカに一切触れずに俺に運ばせたw



ツブ貝をおみやげに採るリョーヘイとジージ。


今回は泳げなかったのが残念だったがそれでも楽しめました。

いつまで子供達もついてきてくれるのだろう・・・



昨夜は小学校時代の同窓会だ。

約10年前にもしたので10年ぶりに会う同級生たちは見事におじさんおばさんになってました。

面影のある奴も全く誰だか分からない奴もいる。


担任の島本先生の伴奏で、「気球に乗ってどこまでも」を全員で歌う。


けっこう感動した。

ウルっときたわ。

楽しい時でした。


でもね、夕方5時~1時30分まで飲んでたのでもうフラフラでした。

なので今朝二日酔い気味で寝てると朝早くからやたらとウルサク鳴る携帯。

見てみると塚本修一先生?
!Σ( ̄ロ ̄lll)

なんだろう?

と思い出てみると、そこから延々と1時間ほどのロングな会話www
ズルッ(ノ_ _)ノ

死ぬかと思ったわw

電話の切り際に先生が

「また明日休みじゃけ電話するわ!」

って言うので、つい

メールでお願いしますっ!!

ついつい大きな声出てしまった笑

失礼じゃなかったかが気がかりだ。


よし、それではお盆に休んだ分だけ楽器の練習に取り組もう。

今から練習行ってこよう。


10月19日(土)に広島ブラスシンフォニーの第4回不定期演奏会を行います。

是非皆様にご来場頂けると嬉しいです。

お忘れなきように是非手帳の10月19日に早めに印をお願いします。


安佐南区民文化センターにて18時30分スタートでございます。

じゃ(´・ω・`)