おきキヨと愉快な仲間たちの超私的日記(´・ω・`)

趣味のテューバと魚釣りの日記です(´・ω・`)

畑と久しぶりのデジ一

2009年11月08日 22時41分29秒 | 音楽
え~、まずですね、実は四国のタルト食べたこと有りません(爆)


何度か松山に行った時に、やたらと「一六タルト」という看板を見かけたので名物なのかと思っていたのですが、実は「六時屋」というのがタルトのシンボルだったのですね。



今度行った時には是非食べてみたいと思います。



しかもTさんは愛媛ではなく香川でした(爆)






そして、今週も例の如く、土日が終わっちゃいましたね・・・涙




せっかくのサタデーナイトにも関わらず、俺は女性からの誘いも無いし・・・沼田のタケちゃんから魚釣りの誘いも無いものでして、独り孤独に練習に行って来ました。


llllll(-_-;)llllllず~ん



いーんですよ。




楽器の練習は金も掛かんないし、集中できるし、いい事づくめですよ。




それに普段ジックリと練習出来ない社会人にとっては非常に大切な一時なんですよ。




6時~10時まで4時間吹きっ放し。

!Σ(▼□▼メ)



さすがに少しバテましたwww




それでも、久しぶりに充実した練習時間が取れたので嬉しかったですし、その後の酒の美味いこと。







そして日曜日の朝を迎える。





とりあえず、みんなのお弁当を作って、朝から畑へと出撃!





雑草除去作業。





しかしね、子供達もいつの間にか成長してますね。





次女はいつでも畑について来てたのに、




ゲームするけー行かんわ!




つってDSをピコピコしてる・・・




そして、長女はなんとかついてきたのだが、車内にて




と~さん、たまには歌聴かせてよ?




つって、歌謡曲をリクエストしてきやがった!



Σ(゜ロ゜;)!!




いつも車内では、クラシックか金管アンサンブルしか聴かないのね。





なので娘達の金管アンサンブルなどの知っているレパートリーは、間違いなく日本全国の小学生の中で最強だと思いますね。





幼い頃は、お母さんと一緒のCDやアンパンマンのCDなどを流し、最近物心ついた頃からはずっとそんなCDを聴いてきてたのに本日クレームが入り、ヘキサゴンファミリー?とかいうCDを買いに行かされました・・・




モーリス・アンドレよりも、ハンス・ガンシュよりも、長女にとってはヘキサゴンファミリー?とかいう奴等の方がいいみたいな様子(爆)

エエェ(・ω・三・ω・)ェエエ






そんな感じで、訳の分からない音楽?っーか歌詞とメロディーがただ今風になっているだけの?何の技術も芸術も感動も無いCDを流しながら畑に到着。




それでも大根君達はけっこうたくましく育ってました!




12月に入ったら収穫できそうな感じですね。





その後も昼までひたすらと雑草抜き抜き作業。





春が来るのが恐ろしいですね。





そして頑張って作業し、昼からはお楽しみの、お弁当タイム。






うまい・・・自画自賛だが、やはり美味い!




畑で食うお弁当は格別ですね。



ちなみにニンジン嫌いな長女の卵焼きには、畑で間引いたニンジンの葉っぱをたらふく入れてやりましたが、美味しそうに食べてましたわ(笑)




ニンジン葉にはビタミンが豊富ですからね。




お茶の美味しいこと!




( ´-ω- `)カッコイー



しぶい・・・なんでCMの依頼が来ないのかが謎?





上の画像をデスクトップ等に使いたい人は、どうぞ遠慮なく。








そして昼飯食べた後は当然お昼寝タイム。








ドコでも熟睡できる特技に長女驚いてましたね。






そして昼からは、S道大学の定期演奏会の練習を覗きに行ってきました。





定演でのカメラ撮影係の任を頂いたものでして、様子を見ながら少し撮ってきました。






シング×3のソロを見事に吹きこなすツンツン・まなみん








シング×3のソロを見事に吹きこな・・・・・・やっくん



( ´・ω・` )ガンバレー山路




ピーヤマ君もチューバ頑張ってましたね。






ちゃん今日は何故かチューバ違うの持ってましたね。



相変わらずイイ音でしたね。






今度の定演でのメインプログラムが、幻想交響曲。





幻想といえば、やはりチューバが大活躍である。




今日の演奏を聴いて、先輩からチューバに一言アドバイスするとするならば、





まず、ベルリオーズに謝りなさいwww


うっ・・・Σ( ̄⊥ ̄|||)







練習終了後は、長い間想い続けたアンナを前に喜びはしゃぐヒデキ。







ヒデキ以外の皆さんは、真剣にリハーサルに臨んでる姿勢がとってもビューティーでした。





















え!?Σ(゜Д゜;)マ、マックン…






修道大学吹奏楽団の定期演奏会、11月22日です。



西区民文化センター 14:00開演



であります。




是非皆様の御来場をお待ちしております。






しかし、日曜日終わっちゃいましたね。





ま、気を取り直して明日から頑張って働きましょう。





そして、本日ハマチを釣りに行ってた近所のハイフンから、「ハマチ取りに来い」との連絡が、いっそ有りませんね(爆)




お刺身を楽しみにしてたのですが、連絡が無いということは釣果はいかがなものだったのでしょうかね・・・?





なので、スルメでも噛じりながら今夜は一杯飲もうと思います。





ハマチの刺身から一気にグレードダウンしましたね・・・涙





まあ、来週に某中学校の足の裏を蜂に刺された某小川先生が山陰にヒラマサ釣りに行くらしいので、青物の刺身はそれまで我慢ですね。




美味しいだろうな~?




今の時期のヒラマサ。




脂乗ってんだろうな~?




小川釣り倶楽部の皆様、アラだけでもいいので楽しみに待ってますから。

(≧▽≦)b




では、燗つけてスルメでも焼いてくるわwww





じゃ。





おやすみ~



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (愛媛県人。)
2009-11-10 15:52:49
一六のほうが店舗が多いので、どうしても一六のほうが有名っぽいのですが、私にとってのタルトはやはり六時屋です。
ちなみに坊ちゃん団子は「うつぼ屋」が有名ですが「つぼ屋」が本家だと勝手に思ってます(笑)

タルトは一度沖原さんにも食べていただきたいな。。差し入れでも・・と思うのですが・・・
ブログで演奏会の告知がある度に行きたいな、と思うのですがいつも橋代の高さに演奏会拝聴を断念してしまってます(涙)
ETC休日1000円でもどうやらしまなみ海道は除外されてるんですね・・・。
返信する

コメントを投稿