ナナタニッキ

ナナタニのニッキだからナナタニッキです。

青あざ

2005年05月17日 | ザツガク(゜ω゜)(-ω-)
ポカポカ殴られると青アザができます o(メ`□´)○()o×)/あべしっ!!
どうして青あざができるのかっつーと、殴られたところの毛細血管が切れて、内出血を起こしているからです。

ぶつけてしまったら、まず患部を冷やします
冷やすことで患部の内出血を抑えます。10~20分くらい冷やせば腫れも痛みも和らぎます}
でも、冷やすときに氷を直接患部に当てると、冷たすぎて痛そうなので
水で濡らしたタオルなどで冷やすといいでしょう (・o・)ゞラジャー

その後は暖めます
暖めて血行をよくします。ポカポカ
暖シップを貼ったり、お風呂に入ったときは湯船にドップリつかるといいでしょう

このときに、患部をもみもみしないほうがいいと思います ((-д- 三 -д-))フルフル
理由は・・・血管注射のときはモミモミしないから (´∀`∩
しかし、爪楊枝を20~30本くらい束ねたもので、患部を痛くない程度にツンツンすると早く治るそうです。
炎症によって発生した熱を逃がすそうです ( ○'ー')つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

青あざに効果のあるビタミンはビタミンKとビタミンCです
ビタミンKは納豆や緑黄色野菜、海藻などに多く含まれていて、止血を促す作用があります☆
ビタミンCは血管を丈夫にしますアセロラやグレープフルーツに多く含まれています。

ワタクシ、すっぱいものが好きではないのです。アセロラもグレープフルーツも・・・
さらに!!納豆もニガテです ・゜(´□`。)゜・。
そりゃぁー青あざもできちゃいますね

グレープフルーツと納豆のオイシイ食べ方があったら知りたいです


今日は絵文字(?)を使ってみましたが、使い方がうまくないのでガチャガチャしていて見にくいですね
明日はいつもの文章にします ヾ(。・ω・。)