ナナタニッキ

ナナタニのニッキだからナナタニッキです。

Reassurance-seeking

2008年10月29日 | コイノハナシ(*´ェ`*)ポッ
「私のこと好き??」
「私のことどう思う?」

などなど・・・

こんなことを何度も訊いちゃうことをReassurance-seekingというそうです。

『自分は愛されているのか、自分は価値がある存在なのかにつて、すでに確認をしたかどうかにかかわらず、重要他者に対して過度に、しつこく確認を求めてしまう比較的安定した傾向』と定義されています。
『重要他者に対する再確認傾向』『安心探し』と訳れているそうです。

こういった傾向の高い人は抑うつ度が高く、自尊心が低いそうです。
今は何ともなくても、この傾向が高い人は将来的に抑うつに陥りやすいって研究もされているみたい (・_・;)


「愛してる?」
「愛してるよん♪」


こんな会話は甘い雰囲気をよりいっそう甘くするのだけど、何でもないときに何度もくどく訊かれると、信用されていないのかなぁ!?って思ってしまう。

たぶん意識はしなくても素っ気ない答えになっちゃたり、「そんなことは言わなくても分かるでしょ?」って曖昧な返事をしたくなるでしょう。

そうすると「前は好きだって言ってくれたのに・・・。」なんて不安になっちゃうから更にしつこく訊いてしまう。

やっぱり素っ気ない答えで、更に悩む・・・

訊かれるほうも、だんだんうんざりしてきちゃう。


愛情表現は自分から積極的に言ったほうがいいんだね。
私も、好きな人たちには「好きだぁー!」て叫ばなくちゃね☆