1月5日(木) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
浜松市八幡町にある八幡宮に行ってきました!
浜松駅から車で10分もしないくらいの、そこそこ街中にあるのに
木がいっぱいで落ち着いた雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/13/3fb80a6abfa1c1ebcd16d917104318c9.jpg)
でも奥には鳥居がいっぱいでワクワクしました。
鳥居の奉納された名前を見るのは楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/83/9d5132cc155e8b19b1a6c1f2cd428c57.jpg)
ここでも御朱印をいただきました。
五社神社と浜松八幡宮と井伊谷宮が「徳川家所縁の神社三社詣で御朱印」というのをやっていて
特別な台紙もいただきました。
次は井伊谷宮に行きたいです!!
八幡宮や八幡神社ってよく聞くけど、第15代天皇の応神天皇の化身なんだって!
応神天皇は弓術の達人とされており、武の神や出世開運の神として崇められていました。
神はあんまり信じていないけど、神様のことを調べるのはおもしろいです♪
時間があるときに、どうして八幡さまは全国にあるのか調べてみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
浜松市八幡町にある八幡宮に行ってきました!
浜松駅から車で10分もしないくらいの、そこそこ街中にあるのに
木がいっぱいで落ち着いた雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/13/3fb80a6abfa1c1ebcd16d917104318c9.jpg)
でも奥には鳥居がいっぱいでワクワクしました。
鳥居の奉納された名前を見るのは楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/83/9d5132cc155e8b19b1a6c1f2cd428c57.jpg)
ここでも御朱印をいただきました。
五社神社と浜松八幡宮と井伊谷宮が「徳川家所縁の神社三社詣で御朱印」というのをやっていて
特別な台紙もいただきました。
次は井伊谷宮に行きたいです!!
八幡宮や八幡神社ってよく聞くけど、第15代天皇の応神天皇の化身なんだって!
応神天皇は弓術の達人とされており、武の神や出世開運の神として崇められていました。
神はあんまり信じていないけど、神様のことを調べるのはおもしろいです♪
時間があるときに、どうして八幡さまは全国にあるのか調べてみたいです。