ナナタニッキ

ナナタニのニッキだからナナタニッキです。

最強の方言

2009年03月17日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
京都弁は話し方がフワフワしていて、会話するだけで癒されるんだって

これに天然な行動がプラスされたらそれはそれは無敵ちゃんになるそうだ

さっそく自分の会話に京都弁を取り入れようと思ったけど
大阪・京都・奈良・和歌山・兵庫この辺の言葉の違いがよく分からないのよね~
そもそも私は京都出身じゃないのに京都弁を話してもイタい女になってしまうだけだね

京都弁は、ゆっくりまったり話すからいいんだよね

ゆっくり話せば静岡弁でもいいかなぁ

今日、花粉バカ飛んでるらぁ~

・・・ダメだ。かわいくねー

カワイイ大人への道は長く険しいね

怒らない男

2009年03月16日 | コイノハナシ(*´ェ`*)ポッ
彼女にはどうやって怒るの

↑最近、いろんな男の人に聞いています

いちばん多いのは怒ると黙るタイプ

他には、ちょっと声が大きくなったりブツブツ言ったりといろんな怒り方がありました

その中で気になった答えがあるんですよ

怒らないタイプ

彼女がどんなムチャなことを言っても怒らないそうです
そんな神様か仏様のような人がポツポツといました。
なんて素晴らしいよくできた人たちだなぁと思ったら・・・

その人たちは、彼女とうまくいかなくなると逃げるんだって

距離をおいて自然消滅を狙うらしい

ズルいですよね~


怒らない男には注意しなくちゃ

予約される女

2009年03月13日 | コイノハナシ(*´ェ`*)ポッ
来週は合コンがあるんですよ

すっごい期待はしてないけどやっぱ楽しみなんですよね~

トリートメントは前日にしよう
足毛のお手入れは2日前にしよう
鼻の下が赤くなるけぇ、3日前から鼻をかまないようにしよう

などなど・・・
いろいろ準備しちゃうんだよね~


でね。昨日の夜幹事の友達からメールがきたの

お店はどうする?って聞いたらどこでもいいよって返事がきた。
これって、こっちがお店を決めるってこと!?





・・・だぶんそうだね

なんかガッカリ

だって多少は楽しみにしてくれてるなら、お店を予約してくれるでしょ

こっちで予約するなんて・・・

予選敗退な気分ですよ


お店の予約で本気度って分かってしまうんですね


もういい

トリートメントしない
足毛ボーボー、鼻の下カピカピで合コンに参戦してやるっ

あーあ!
予約される女になりたかったよ☆

2046

2009年03月12日 | ミル ←(・ω・。) ジーッ
『花様年華』の続きみたいな作品です。
なので『花様年華』を見ないと全く理解できません

『2046』は『花様年華』でのホテルの番号で
チャウ(トニー・レオン)が書いている近未来の小説が2046年の設定で香港返還から50年後という意味らしいです。

新聞記者のチャウが、シンガポールで出会ったスー・リーチェン(コン・リー)に理由も分からないまま振られてしまう
香港に戻ったチャウは2047号室を借りて、女遊びばかりするようになる。
そんなとき隣の2046号室に引っ越してきたのはバイ・リン(チャン・ツィイー)
チャウは飲み友達になるフリをしてバイ・リンと仲良くなり、肉体関係者になってしまう

ホテルの支配人の娘(フェイ・ウォン)は、日本人の恋人(木村拓哉)との交際を親から反対され悲嘆にくれている
娘と仲良くなったチャウは、その悲恋をモデルにした近未来小説を書き始める。

その小説が『2046』なのです

本当はもっともっと複雑なお話なんですよ

ウォン・カーウァイ好きなら、すれ違う人々やクルクルまわる時間に感動すると思うけど私には難しすぎました
『花様年華』の前に見ちゃいましたからね~

でもバイの不毛な恋は切なくなっちゃいましたね
チャウは距離をおくためにバイとエッチした後はいつも10ドルを渡すんですよ。
本当はそんなのいらないのに受け取っちゃうんだよね~
そのお金は使わないで缶の中にとっとくんですよ。

チャウのほうからバイに近づいたのに、バイが本当に好きになっちゃたら離れていくのが悔しくて悲しかったです

女の人たちはみんなキレイでした

途中で眠たくなるところもあったけど
色彩や音楽は素晴らしいです。

プロモーションビデオを見ているような映画でした

花様年華

2009年03月11日 | ミル ←(・ω・。) ジーッ
英語のタイトルは In the Mood for Love なんだって
中国語では『花のように華やかな日々』くらいの意味らしいです。
漢字とDVDのジャケットを見ると甘く濃厚な大人の恋愛っぽく思えますね。

1962の香港でトニー・レオン(チャウ)とマギー・チャン(チャン)は同じ日に同じアパートに引っ越し隣人になった
新聞社の編集者であるチャウと商社で秘書をしているチャン。二人はとても忙しかったので、お互いの夫婦はすれ違う日が続いていた。
ある日、お互いのパートナーが不倫関係にあることを知ってしまう
お互いの妻と夫のことを話し合い、同じ時間を共有するにつれて、2人の感情は微妙に変化していった。


お互いのことが好きでその気持ちもお互いに分かっているのに何もないんですよ
それでも、ふたりの視線や手の動きがヤラシイんですよねぇ視線が絡み合っているんですよ
そのままくっついちゃいなよキスしちゃいなよと何回も心の中で思っていました。たぶん口にも出してたと思います

それが大人の恋なんでしょうね~

この作品のすごいところは、お互いのパートナーの顔が出ないようにしているんですよ
スヌーピーのアニメみたいだなぁと思いました

この話って想像することがいっぱいなんですよ。
二人が会っていたホテルの部屋が『2046』号室だったり、
アパートの間取りがよく分からなかったり、
最後にチャウとチャンのすれ違いとか、チャンの子供とか・・・

これは何かあるっと考えてばっかでした

大人の恋愛だったので理解できないことは多かったですね。
でも結婚してから見たらいろいろ気付くことがあるんだろうなぁ

映像と音楽は抜群ですさすがウォン・カーウァイです
暗い部屋と鮮やかな赤とくるくると変わるチャイナドレスがとてもキレイです。

前作の『欲望の翼』を見てから、これを見たほうがいいみたいだけど、見ていなくても十分楽しめました

死亡遊戯

2009年03月10日 | ミル ←(・ω・。) ジーッ
ブルース・リーの最後の作品です。

しかもこの作品はブルース・リーが死亡してから5年後に作られました。
さらにっブルース・リーが出ているのは最後の15分くらいだけ
あとはタン・ロンがブルース・リーの役をしてくれたんですよ。

内容はとってもシンプル
人気俳優だったビリー(ブルース・リー)がギャングとの契約のために命を狙われる。
ギャングと闘いたいけど人気歌手の彼女も危険になるのでなにもできなかった
そこでビリーは死んだことにして影の存在としてギャングたちと戦います。
カンフーの王道のようなお話です


私はこの作品が最後だって知ってたので、ブルース・リーの代役や切り貼りした映像を面白くジックリとみることができました
当時の技術ではこれが精一杯だったなぁと思うとほのぼのしてきました
タン・ロンのロッカーでの格闘シーンは期待以上で、すっっごくよかったです

ブルース・リー本人が出ている最後の階段を登って敵をどんどん倒すシーンは素晴らしいです
突っ込みどころはいっぱいあるけどね

あとで知ったのですが、ビリーのお葬式のシーンはブルース・リーの本当のお葬式の映像を使っているそうです

有名な黄色の衣装での格闘シーン

最後の10分だけでも見る価値があるので、ちょっとでも興味がある方は見た方がいいですよ

静岡県と言えばランキング☆第3R

2009年03月06日 | チイキミッチャクヾ(。・ω・)ノ゜
やっとラストラウンドです

静岡県といえば浮かぶものランキング
↑ここからの引用です


21位静岡おでん
 駄菓子やさんで売ってるんだよ
 個人的には黒いつゆより、コンビニの薄いつゆのほうが好きです


22位登呂遺跡
 ・・・行ったことありません
 静岡県民なんだから一度くらいは行ってみなくちゃね


23位桜エビ
 中部地方の名物が続きますね
 鐘庵っていうそばやさんの桜エビのかき揚げがうまうまですよ


24位まぐろ(焼津漁港)
 またまた中部地方の特産物だー
 スキマスイッチのviewって曲に伊豆じゃなく焼津の海という歌詞があります


25位安倍川もち
 一口サイズにちぎったお餅です私はきなこのほうが好き
 つきたてのお餅って美味しいよね~


26位温室いちご
 いちご狩りのときはここの列のいちごを全部食べると本気で思っています。
 いちごのイントネーションは『イちご』いを強調しましょう


27位東海道中膝栗毛
 弥次さん・北さん十返舎一九
 お勉強不足なのでこれぐらいしか知りません


28位温室メロン
 今は袋井の花火のとき、浅羽はみどりの花火を上げるよね
 全部みどりでカワイイ花火で好きですね


29位浜松餃子
 私は夜ごはんが餃子だけでも平気ですご飯も他のおかずもいらないです
 餃子の日は餃子だけ・・・ それが普通だと思っていました


30位はごろもフーズ
 シーチキンの会社です
 私はシーチキンが大好きだから工場見学に行きたいのですが小学生しかダメなんですよ
 小学27年生じゃダメかしら


だんだんと話題が地域密着になって面白かったです
ラストラウンドまで付き合ってくれて、どうもありがと

エキストララウンドはありません

静岡県と言えばランキング☆第2R

2009年03月05日 | チイキミッチャクヾ(。・ω・)ノ゜
11位から発表しますっ


11位御殿場
 アウトレットがある御殿場ね
 私は富士総合火力演習がある御殿場ってイメージだね


12位ちびまる子ちゃん
 清水のエスパルスドリームプラザにミュージアムがあるよ
 30分くらい楽しめるよ


13位清水エスパルス
 ジュビロより下なの今はこっちのほうがお強いのに・・・
 今年のエスパルスは5位かなぁ~ 私の予想ね


14位富士サファリパーク
 20歳くらいまで、富士サファリパークの歌はアッコが歌ってると思っていました


15位清水の次郎長
 超ヤクザ西部地方の人は森の石松のほうが有名だと思います
 森町の大洞院に石松のお墓があって、石松の墓石を持ってるとギャンブル運がアップするってウワサがあります


16位ヤマハ株式会社
 これは楽器のほうですヤマハの工場周辺地区は遠州弁で『がっき』と呼ばれています。
 例:あの店、がっきの近くにあるらぁ~ (『が』にアクセントね
 バイクのヤマハは『ヤマ発』って言ってます。


17位富士スピードウェイ
 行ったことないです誰か連れてってください


18位富士宮焼きそば
 最近はインスタントでも売ってるんだよね
 他県に行ったときの静岡土産にしようかなっていつも思っています。


19位天城越え
 さゆりちゃんと清張さんどっちを思い出しました
 私はニノだよ~


20位わさび
 わさび漬けっていうわさびを酒粕につけたものがあるんですよ
 実は好きじゃありません


だんだんマニアックになってきしたね
あと1ラウンド付き合ってくださいね

静岡県と言えばランキング☆第1R

2009年03月04日 | チイキミッチャクヾ(。・ω・)ノ゜
gooランキングにあっただにぃ~
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/011/shizuoka_spot/

1位富士山
 富士山の頂上って静岡県のものでも山梨県のものでもないんだよね
 浅間神社のものなんだよ~

2位緑茶
 静岡県で焼酎お茶割は緑茶のことだもんね
 他県だとウーロン茶割なんだって
 そっちのほうがビックリだよ

3位伊豆半島
 伊豆はうちから遠すぎて静岡県って感覚がないんだよねぇ

4位浜名湖
 浜名湖って手の形をしているんだダイダラボッチが手をついた跡なんだって

5位うなぎパイ
 うなぎパイV・S・O・Pっていう真夜中のお菓子もあるんだよ

6位うなぎ
 私はうな重よりうな丼がすき
 だれか~。美味しいうなぎをご馳走してくれぃ

7位みかん
 学校の帰り道にみかん畑からよく頂いてたなぁ

8位温泉
 これも伊豆とか修善寺のことだよね
 西部地方の私にはピンときませんね

9位伊豆の踊り子
 荒木飛呂彦センセイが表紙を描いた本だね
 それくらいしか知らないよ~

10位ジュビロ磐田
 ジュビロ選手に会ったって情報をよく聞くけど
 私は会ったことがありませんっ


今回は第3Rまであるよ~
最後まで付き合ってね

写真はウワサの伊豆の踊り子だよ