ナナタニッキ

ナナタニのニッキだからナナタニッキです。

お昼寝アート☆ハロウィン

2014年10月17日 | ケッコンo(・ω・)人(・ω・)o
自分で作ったのがハロウィンのお昼寝アートです

道具は先生が用意してくれました。

飴はハンカチやタオルを丸めてゴムでまとめています。
白いお化けはトレーナーでできています。

教わると、なるほどね~と思うけど
私は頭がかたいから、なかなか思いつきそうにないです



ここでもよく動くので写真がブレてしまいました

お昼寝アートはゴロゴロしている今がいちばん撮影しやすいときなので、家でもやってみようと思います。
まずは来月の教室までに何かひとつやってみます



先生が持っていたアルファベットで作ってみました

ハロウィンのWがMになっていました
気付かなかったよ~

お昼寝アート☆気球

2014年10月16日 | ケッコンo(・ω・)人(・ω・)o
先月のお昼寝アートのイベントが楽しかったので、今月もまた参加しちゃいましたぁ

前回、ロケットで使った布が気球になりました
さらに前回使った星も登場しています

ここでもたくさん撮影しました



子供がカメラを見るようにするために、おもちゃで機嫌をとります。

最近寝返りをしそうでよく動くので、写真を撮るのが先月より大変でした



うつ伏せだと動かなくて撮影がラクでした

フェルトで星型を作るとお昼寝アートではかなり活躍しそうなので、家で作りたいと思います

横断バッグ

2014年10月15日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
この前『静岡まるごとワイド』というテレビ番組で言ってたらしいのだけど

横断バッグって静岡県だけにしかないのだって

サイレントヒルのローカル商品だったなんて・・・
すげー驚きだよ~



しかも最近の横断バッグは斜めがけになったり、黄色以外のものがあることにも驚きました

いま見ると可愛いバッグなので買いたくなっちゃいました


お昼寝アート☆ロケット

2014年10月13日 | ケッコンo(・ω・)人(・ω・)o
お昼寝アートというものを体験してきましたぁ

お昼寝アートとは『赤ちゃんに背景や小物をつけて撮影する、赤ちゃんと一緒に作るアート写真』のことです

そういうのがあることは知っていたけど、オシャレじゃない自分には縁のないことだと思っていたんですよ。
でも、たまたま体験できますよ~という広告を見つけたので行って来ました。

今回は体験だったので、背景が用意されていました

撮影のコツなどを教えてもらいました

真上から撮りたいので、カメラの画面は見ないで腕を伸ばして撮ります



いろんな角度から撮影します
子供が大人しいうちにたくさん撮影して、その中からいいものを後で選ぶのです。

選んだ写真を切り取って完成したしたのがこれ↓



洋服と背景がたまたま合っていました

可愛らしく撮れてよかったです

誕生日☆おめでとう

2014年10月10日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
10月10日は妹たちの誕生日です

今年はラインのグループで二人まとめておめでとうのメッセージを送ってしまいました

子供の頃。というか高校生くらいまで本気の喧嘩ばかりしていたのに
今では誕生日を祝い合うようになるなんて、自分でも驚きです

仲がいいとは思わないけど
50歳になっても60歳になっても妹たちの誕生日はお祝いしたいですね。

妹たち

誕生日おめでとー

上の画像の『誕生日』の文字のなかに他の言葉が隠れているので見つけてみてね。

皆既月食☆

2014年10月09日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
昨日の皆既月食

バッチリ見ることができましたぁ

月がどんどん欠けていって、完全に隠れたときに真っ赤になって、また満月に戻っていきました。

写真を撮ったのですが

全然うまく撮れませんでした

自慢のデジタル一眼で撮ってもうまくいきませんでした

次の皆既月食は来年の4月4日

今度は綺麗に撮りたいです。

おひとり様ウェディング☆

2014年10月08日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
京都にある旅行代理店が「ソロウェディングサービス」というのを始めたとニュースになっていましたぁ

一人で結婚式

すごくいいですね


今さらだけど結婚式をしてみたくなりました。

独身じゃないとできないのかな

主人はきっとウェディングドレスの写真でも付き合ってくれそうにないから、ひとりでやってみたいです。

今すぐはできないけど、いつかできたらいいなぁ。

ウンのときは!?

2014年10月07日 | ケッコンo(・ω・)人(・ω・)o
間違えて買ってしまったパンツタイプのオムツ

ウンのときはどうするの??

ウンがついているのにオムツをズルと下ろしたら足に付いてしまいそうです

ちょっと知恵袋先生に聞いてみたら
パンツタイプのオムツは横が破れるようになっているから、それをビリビリと破いてテープタイプのようにしてオムツ交換すると難しくないんだって

さっき確認したら横が破れるようになっていました。



すごいです
よくできています

私は近くに気軽に育児相談できる人がいないから、知恵袋先生の存在は本当にありがたいです

知恵袋先生ありがとう

おかがでパンツオムツ生活を乗り切れそうです

間違えた!!

2014年10月06日 | ケッコンo(・ω・)人(・ω・)o
おむつを買い間違えてしまいました

おむつってテープタイプとパンツタイプがあるのですが
パンツタイプのおむつを買ってしまいました



寝ているばっかりの赤ちゃんはテープタイプで
ハイハイやつかまり立ちをするようになったらパンツタイプにおむつにするらしいのです。

じゃあつかまり立ちするようになったら使えばいいじゃん
腐るものじゃないから、使うようになるまで置いておけばいいじゃん

と考えたのですが

サイズがギリギリなんですよ

たぶんパンツタイプのオムツのほうが使いやすくなるときには、このサイズじゃ小さい気がするんですよ

こういうときに限って大量に買ってしまうんだよねぇ

パンツタイプのオムツはまだ使いにくいけど、頑張って使うことにします