たま郎はいまいっぱいのお花に囲まれている
そして
まるで、まさに「き○たま」のようなカステラをもらった
ちゃんと京都物産展で買ったのよ
ある日
運動会シーズンにあるお店で子供に配るために手作りされた金メダル
たま郎のオモチャにどうかともらってきた
あちょ~~~
意外と楽しかったらしい
そして意外とアクティブ
(前に自分でも言ってたな)
しかし写真が下手でゴメンよ
ぽかぽかニャね~
今年の2月15日のお写真
いい天気で雪がまぶしかった
たま郎(最近はこう呼んでいた)が旅立った2日後
この冬一番の大雪が降った
ころころころり~ん
なにかの足跡かと思いきや
雪玉が転がった跡
雪玉が作る影
この大雪にどっか遊びに行ったわけじゃ~ない
そう、ここは我が家の目の前の雪捨て場
ママさんダンプでなおどんが運んできた雪
一日中、雪かきのし通しで
グッタリと疲れ果てた休日でした
でも雪ってやっぱり綺麗です
ん~
まぶしいけどニャ~
そ、そうね
あんたもまぶしいわ
金太郎が旅立ち、友人の引越しのお手伝いがあり
バタバタと忙しい日が続いてPCを開くこともできなかった
そして
今回の大地震
ワタシは仕事中でしたが、店はかなり長い時間揺れました
震度3で幸い被害はまったくなかったですが
フードコートにあるテレビで地震速報を見て
震度7とわかり驚きました
家に帰ってテレビを見て
ここまで酷い地震だったと知り
被災地の悲惨さに鳥肌がたつような
逆に悲惨すぎて現実感がないような
そんな言葉で言い表せないような気持ちでした
いまなお続く余震と
避難所生活を余儀なくされている方々に
こころよりお見舞い申し上げます
そして
行動が制約されておらず
家も何もかもまったく無事であった幸いな方々
どうか買占めをするのをやめてください
私の働いてるスーパーでも酷い
札幌は確かに揺れたし、わりと大きな地震が去年もあったけど
いま食べ物の供給は大丈夫
なのに
大量の買占めのせいで悪循環を起こしてる
たしかに非常食などを用意しておくのは大事
でも今、いきなりなにもかも買いあさってどうするの
会社で用意しておくのかなんか知らんけど
カップ麺200個とか水300本とか
なにもかも大量買いしないでください
店としては別になんの制限もしてないからいいんだろうけど
そんなことしてたら本当になくなっちゃうよ
普通にしてたらちゃんと入荷するのに
一気買いのせいで物流が間に合わなくなっちゃうよ
本当に必要としている人に届かなくなっちゃうよ
もしかしたら被災地に送るために買った人たちもいるだろうから
あまりなことは言えないけれど
でも
無茶な買い方はみんなのためにもやめて欲しいです
あ、ワタシはとりあえずチビたちの分として
水を6本だけ買いました
人間はね、なんでも飲めるし
そしてまたいつものように 喉もと過ぎれば… とならないように
自分自身をも戒めたいと思うところです