『こもかぶり』
今月11日の金曜日にまた行って来たです
加賀百万石展
去年の秋は東急デパートだったですが
今回は丸井さん
なぜか道民は丸井今井デパートだけ「丸井さん」と人の名前のように呼ぶです
前回は一番のお目当てが来てなかったですが
今回は来た
これは行かねばなるまい!と
鼻息を荒くして行って来たです
お目当てのものは後でお目に掛けるとして
まずは、久々に目の当たりにした
『和の職人の技』
あまりの素晴らしい手さばきに
お口をぽか~んと開いて見入っちゃったです
最初のお写真の和菓子『こもかぶり』を作ってるです
あ、ちゃんと「写真を撮ってもいいですか?」って聞いたですよ
しばらくは、こもかぶりのできるまでをご覧ください
うさちゃんみたいです
丸めた餡子を乗せるです
ああ、目にも止まらぬ速さでくるくるきゅっきゅって
職人さんの目は真剣そのもの
え? いま何をしたの?
うさちゃんのお耳をささっと巻き付けてたです
あまりに早くて、ちゃんと撮れなかった
この工程を延々と繰り返していたです
なおどんと母上も見続けてたです
とにかく手早く、あっという間に出来上がっちゃう
金沢の和菓子職人さんの技に見とれちゃったです
『こもかぶり』とは
金沢・長町武家屋敷で12月から3月くらいまでの間
土塀を雪から守るために「こも」をかぶせていた景色を
和菓子にしたもの
だったと思うですが・・・当たってるかな
餡子の中にはでっかい栗
作ってるところを見た後では
美味しさは倍増です
さて
前回はなかったイート・イン、今回はあった~
タケノコかと思ったら、大きな麩だった
金沢は麩も有名だもんね
もう何十年も食べてなかった 百万石うどん
ああ、懐かしい~
うどんはもちろんだけど、このカニ飯が!
ほっぺが落ちそうになるほど美味かったです
愛 「へえ~、うどんにカニ飯に甘いモノも」
愛 「アタシが甘いモノ好きだって知ってるくせにねぇ」
あ・・・そうだったね
で、でもお砂糖はついてないしさ
あんまり愛ちゃん好みじゃないと思うし・・・
しくしくしく
愛 「そんな問題じゃないわよぉ」
ああ、ああ・・・泣いちゃった
でも、まだ続きあるよ
泣くのはその後のほうが良くない?