3月に入りました。ひと雨ごとに暖かくなり、今日は春の日差しです。2年前に植えた梅が小さな花を付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f5/fc657a3a3255e01d54ea244f1fc9e270.jpg)
花や野菜のべた掛けを外すとキンセンカの花が1輪だけ咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/17/a2cad85b442062f9aa6a9bc49e1dd04c.jpg)
ソラマメの霜よけを外すと何と雑草の花盛り・・・オオイヌノフグリにホトケノザ!見事な雑草の花に思わずカメラを向けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c7/2e16cbf1be5d310afd99a8a8a91cf697.jpg)
春は草の伸び盛り・・・フラワーミックスガーデンの種をまいた一角で1時間ほど草取りをしてもまだこの程度、
雑草にも寒さにも負けずに伸びているのは矢車草とクローバー、カモミールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ac/78d518cee8d080042709e98592a6c47f.jpg)
このところ、雨が多く、水はけの悪い畑の農道で困ったことが起きました。豚糞を積んだ2トン車が轍にはまり動けなくなり、農道に半分下ろす羽目に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/de/ee6ae1c4e9a5e2301671ab8db22b07cc.jpg)
軽くしたら動くかと思いきや全然ダメでジャフのお世話に・・・どうやら井戸の管を埋めた所が陥没したようで来週I設備が来ることになっています。先が平らなスコップを買って一輪車で運んだのですが、EM堆肥なので臭くないとのことでしたが・・・やはりどこかから臭う・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cb/cecedfca76582f2f2c8f0bcdc022e919.jpg)
種をまいた大根ものらぼう菜も割れたり、葉が変色して、もう終わりです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e5/cac5dba2241e24df7fb66aded6dfb9d1.jpg)
こぼれ種で芽を出したエンダイブは見た目はこんな程度ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a1/f64471b6f0f364d1e5d0f414a903fbae.jpg)
外葉を取って中を開けると・・・こんなにきれいです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d1/eadf1bf611fbfc1184067706be743856.jpg)
良く洗って、脇芽のブロッコリーと合わせ、ナチュラルチーズを入れ、ピエトロのイタリアンドレッシングをかければ美味しいサラダになります。
エンダイブは作りやすく、美味しく、栄養満点で気に入っています。
コロは毎日元気で散歩をしています。これは雨の日の散歩から帰ってずぶ濡れの情けない顔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/65/a4f40486341ae41f42a984d5e6d9112d.jpg)
洗って拭いてやっと落ち着き好物のベジタルチュウに夢中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/72/fc3b3f93b237f7c4b13c67dcca5f8a56.jpg)
晴れた日には先日M先生に教わった方法で前進と伏せの練習をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/38/e58382b45ef14f5619017b2698f76b04.jpg)
最初におやつと目標物を置き、前へで走って行き、食べ終わってから伏せをかける。次におやつも目標物も置かずに前進と伏せをかける。うまくいく日もあれば、ダメな日もありますが、いつかは3度に出場することを目標に頑張っています。瞬発力を付けるために伏せ、待てをかけ、「来い!」と呼ぶと全速力で走り「伏せ!」でパッと伏せます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f8/843949d4c37b403ca7851c2f62ef01ba.jpg)
その速いこと!伏せた位置におやつをばらまくからでしょうネ。
暖かくなるとどうも態度が大きくなり、よく吠え・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/35/c1ebcf8194f51b06f61124acbdd67148.jpg)
動きも激しくなるようで、前科のあるコロのこと、気を付けなければと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f5/fc657a3a3255e01d54ea244f1fc9e270.jpg)
花や野菜のべた掛けを外すとキンセンカの花が1輪だけ咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/17/a2cad85b442062f9aa6a9bc49e1dd04c.jpg)
ソラマメの霜よけを外すと何と雑草の花盛り・・・オオイヌノフグリにホトケノザ!見事な雑草の花に思わずカメラを向けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c7/2e16cbf1be5d310afd99a8a8a91cf697.jpg)
春は草の伸び盛り・・・フラワーミックスガーデンの種をまいた一角で1時間ほど草取りをしてもまだこの程度、
雑草にも寒さにも負けずに伸びているのは矢車草とクローバー、カモミールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ac/78d518cee8d080042709e98592a6c47f.jpg)
このところ、雨が多く、水はけの悪い畑の農道で困ったことが起きました。豚糞を積んだ2トン車が轍にはまり動けなくなり、農道に半分下ろす羽目に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/de/ee6ae1c4e9a5e2301671ab8db22b07cc.jpg)
軽くしたら動くかと思いきや全然ダメでジャフのお世話に・・・どうやら井戸の管を埋めた所が陥没したようで来週I設備が来ることになっています。先が平らなスコップを買って一輪車で運んだのですが、EM堆肥なので臭くないとのことでしたが・・・やはりどこかから臭う・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cb/cecedfca76582f2f2c8f0bcdc022e919.jpg)
種をまいた大根ものらぼう菜も割れたり、葉が変色して、もう終わりです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e5/cac5dba2241e24df7fb66aded6dfb9d1.jpg)
こぼれ種で芽を出したエンダイブは見た目はこんな程度ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a1/f64471b6f0f364d1e5d0f414a903fbae.jpg)
外葉を取って中を開けると・・・こんなにきれいです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d1/eadf1bf611fbfc1184067706be743856.jpg)
良く洗って、脇芽のブロッコリーと合わせ、ナチュラルチーズを入れ、ピエトロのイタリアンドレッシングをかければ美味しいサラダになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cd/ac1b74315b922d09d2747043580dc730.jpg)
コロは毎日元気で散歩をしています。これは雨の日の散歩から帰ってずぶ濡れの情けない顔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/65/a4f40486341ae41f42a984d5e6d9112d.jpg)
洗って拭いてやっと落ち着き好物のベジタルチュウに夢中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/72/fc3b3f93b237f7c4b13c67dcca5f8a56.jpg)
晴れた日には先日M先生に教わった方法で前進と伏せの練習をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/38/e58382b45ef14f5619017b2698f76b04.jpg)
最初におやつと目標物を置き、前へで走って行き、食べ終わってから伏せをかける。次におやつも目標物も置かずに前進と伏せをかける。うまくいく日もあれば、ダメな日もありますが、いつかは3度に出場することを目標に頑張っています。瞬発力を付けるために伏せ、待てをかけ、「来い!」と呼ぶと全速力で走り「伏せ!」でパッと伏せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f8/843949d4c37b403ca7851c2f62ef01ba.jpg)
その速いこと!伏せた位置におやつをばらまくからでしょうネ。
暖かくなるとどうも態度が大きくなり、よく吠え・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/35/c1ebcf8194f51b06f61124acbdd67148.jpg)
動きも激しくなるようで、前科のあるコロのこと、気を付けなければと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bf/d4104cfc8a862c4e862600c4007a99db.jpg)
ゴーヤはバジルほどは寒さに弱くはないと思います。暖かい場所でしたら早蒔き出来るかも知れません。
おすすめの種はありますか?
ゴーヤの種は昨年のを保存しましたが、これも四月が良いのでしょうか?
バジルの種をまく頃と新聞でみましたが、スイートバジルのつもりでも毎年硬くて美味でないので今年は種の購入の際に注意してと思っています。 鉢植えのニラが緑に、小さな三つ葉も葉っぱが出て、だんだん春色になってきますね。