八重桜がきれいな季節になりました。
昨日は大変な一日でした!草だらけの畑を草刈り機で刈り、鍬で耕し、苦土石灰とヨウセイリンピを施しました。猫も見当たらず畑のコロも落ち着いているように見えたので、散歩の前に久しぶりにアジリティー練習をしようと思ったのが大間違いでした。ハードルを一つ跳んだらそのまま竹やぶへ・・・もう、私は疲れきって、追いかけて捜す元気がありません。もうどうにでもなれ・・・と思いながら、周辺をうろうろしているとしばらくして知り合いの人が車を止めて「見つかったよ」と、教えてくれました。実家の前で妹が押さえていました。自分で帰ってきたようです。 もう、ここでの練習はコリゴリです。
コロはこれでストレス発散したのか、今日は伏せがよくできました。
5分後いつもなら前足が胸の下ですが、今日は入っていません。10歩脚側、「前へ」で30歩前進「伏せ」で向きあって伏せる一連の流れもいつもより冴えていました。終わってからのボール投げ遊びもスピードがありました。
ただ、臭い嗅ぎを減らすと、トイレがなかなかできないので困ります。
昨日は大変な一日でした!草だらけの畑を草刈り機で刈り、鍬で耕し、苦土石灰とヨウセイリンピを施しました。猫も見当たらず畑のコロも落ち着いているように見えたので、散歩の前に久しぶりにアジリティー練習をしようと思ったのが大間違いでした。ハードルを一つ跳んだらそのまま竹やぶへ・・・もう、私は疲れきって、追いかけて捜す元気がありません。もうどうにでもなれ・・・と思いながら、周辺をうろうろしているとしばらくして知り合いの人が車を止めて「見つかったよ」と、教えてくれました。実家の前で妹が押さえていました。自分で帰ってきたようです。 もう、ここでの練習はコリゴリです。
コロはこれでストレス発散したのか、今日は伏せがよくできました。
5分後いつもなら前足が胸の下ですが、今日は入っていません。10歩脚側、「前へ」で30歩前進「伏せ」で向きあって伏せる一連の流れもいつもより冴えていました。終わってからのボール投げ遊びもスピードがありました。
ただ、臭い嗅ぎを減らすと、トイレがなかなかできないので困ります。
午前中はボランティアで料理作り、コロはお留守番犬でした。
午後からアジリティー練習に行きました。コロは大喜びで車に乗ったものの、すいらんが近づくと「ウン、ウン」と文句を言っていました。練習が始まると尻尾が伸びて緊張している様子で、途中で臭い嗅ぎをしたり、
Aフレームの上で止まってしまったりと不調でした。
今日のハンドリング練習では、エアープレーンとコースの最後に遠隔でハードルを3,4本跳ばす練習でした。エアープレーンは以前無意識にやっていた時は難しいとは思わなかったのですが今日はうまくいきませんでした。先生がコロと2,3回やって見せてくれ、コロも何とか付いていく状態でしたが、私とでは多分無理でしょう。
遠隔操作は新しい競技種目の最後にあるのだそうです。いつもくっついて走っているコロと私には難しく何回か練習して、3回に1回やっとクリアーできる状態でした。
両方ともコロには難しいようです。それともコロではなくこれはハンドラーの問題かな?
コロが一番生き生きとコロらしくフルスピードで走っていたのは、終わってからの自由練習で暴走した時と、ロープを投げて取って来る遊びをした時でした。
午後からアジリティー練習に行きました。コロは大喜びで車に乗ったものの、すいらんが近づくと「ウン、ウン」と文句を言っていました。練習が始まると尻尾が伸びて緊張している様子で、途中で臭い嗅ぎをしたり、
Aフレームの上で止まってしまったりと不調でした。
今日のハンドリング練習では、エアープレーンとコースの最後に遠隔でハードルを3,4本跳ばす練習でした。エアープレーンは以前無意識にやっていた時は難しいとは思わなかったのですが今日はうまくいきませんでした。先生がコロと2,3回やって見せてくれ、コロも何とか付いていく状態でしたが、私とでは多分無理でしょう。
遠隔操作は新しい競技種目の最後にあるのだそうです。いつもくっついて走っているコロと私には難しく何回か練習して、3回に1回やっとクリアーできる状態でした。
両方ともコロには難しいようです。それともコロではなくこれはハンドラーの問題かな?
コロが一番生き生きとコロらしくフルスピードで走っていたのは、終わってからの自由練習で暴走した時と、ロープを投げて取って来る遊びをした時でした。
コロは昨日とうとうトイレを我慢してしまいました。雨がひどかったためです。今日も雨。フィッシングセンターに散歩に行くと葉桜になり川は濁り増水していました。しつけ教室の先生に禁止されている臭いかぎをさせてトイレ終了。こんな飼い主だからいつまでたってもしつけ教室が卒業できません。
昨日は久しぶりに友達と演劇を見に行き、帰りが遅くなってしまいました。コロは朝早くから、夜までお留守番犬でした。長い留守番が久しぶりのためか、サークルから飛び出して部屋の中をうろうろしてました。小雨の中ライトと傘を持ってお散歩に行きました。
焼鳥屋さんがまだ開いていたので、買っていくことにしました。閉める間際だったのか、全品半額!やったと焼けるのを待っていると、店のご主人が車から降りてきました。
「ちゃんとお座りして待っておりこうだね。」と声をかけてくれ、「これ、塩をかけてないのでワンちゃんにあげてください」と、コロ用に別に包んでくれました。実はコロは焼き鳥には目がないのです。もう、食べたくて食べたくて、夕食が待ちきれない様子でテーブルに足をかけて包みを舐めていました。勿論ペロッと食べてしまい「もうないの?」と言いたげでした。雨の日の遅い散歩も捨てたものじゃありません。
コロへのお土産はこの服です。
6号では小さかったので7号に取り換えてもらいました。赤白を頼んだのですが、あいにく売り切れで、色違いの紺白にしました。
着せてみると女の子なのに、このほうがコロには似合うような気がします。
焼鳥屋さんがまだ開いていたので、買っていくことにしました。閉める間際だったのか、全品半額!やったと焼けるのを待っていると、店のご主人が車から降りてきました。
「ちゃんとお座りして待っておりこうだね。」と声をかけてくれ、「これ、塩をかけてないのでワンちゃんにあげてください」と、コロ用に別に包んでくれました。実はコロは焼き鳥には目がないのです。もう、食べたくて食べたくて、夕食が待ちきれない様子でテーブルに足をかけて包みを舐めていました。勿論ペロッと食べてしまい「もうないの?」と言いたげでした。雨の日の遅い散歩も捨てたものじゃありません。
コロへのお土産はこの服です。
6号では小さかったので7号に取り換えてもらいました。赤白を頼んだのですが、あいにく売り切れで、色違いの紺白にしました。
着せてみると女の子なのに、このほうがコロには似合うような気がします。
4月18日に第6回すいらんアジリティー大会に参加しました。ジャンピングLとアジリティーLに申し込んだのですが、行ってみるとJPはすでに終わっていました。朝のうちお姉ちゃんがタケノコ掘りに来たりして、スケジュールをしっかり見なかったようです。1種目だけで仕方ないと思っていたら先生が、「チャレンジAGに出てみますか?」と誘ってくださいました。
待っている時にソフィーちゃんという3ヶ月半位のボーダーちゃんに会い、コロはしきりに鼻を近づけて興味しんしんでした。
出場頭数は小型犬が多く大型犬は少なめでした。チャレンジAGでは、臭い嗅ぎをしたり、Aフレームの上で辺りを眺めたりの癖がでてしまいましたが、何とかクリアーしました。
いいお天気で草の上での昼寝にはもってこいの気温だったのか、コロは待っている間、気持ちよさそうに寝ていました。この頃本当によく寝ます。AGコースはオプデスでは、あまり見られないコースでした。ハードルの間隔が狭くスピードが出る犬ではかなり難しいコースでした。私はとにかくコースを間違わないことと、コロの進行方向をふさいでしまわないことに注意しました。結果は1分を過ぎ遅いタイムでしたが何とかノーミスで出来ました。他のワンちゃんが不調だったこともあり、両種目共1位優勝!
!!すいらんの大会でもこれは初めてです。入賞には縁のなかったコロにこんなチャンスをくださったM先生ありがとうございます!!!
入賞景品はワイン2本とレストラン食事券とケーキ引換券でした。やったねコロ!!!
待っている時にソフィーちゃんという3ヶ月半位のボーダーちゃんに会い、コロはしきりに鼻を近づけて興味しんしんでした。
出場頭数は小型犬が多く大型犬は少なめでした。チャレンジAGでは、臭い嗅ぎをしたり、Aフレームの上で辺りを眺めたりの癖がでてしまいましたが、何とかクリアーしました。
いいお天気で草の上での昼寝にはもってこいの気温だったのか、コロは待っている間、気持ちよさそうに寝ていました。この頃本当によく寝ます。AGコースはオプデスでは、あまり見られないコースでした。ハードルの間隔が狭くスピードが出る犬ではかなり難しいコースでした。私はとにかくコースを間違わないことと、コロの進行方向をふさいでしまわないことに注意しました。結果は1分を過ぎ遅いタイムでしたが何とかノーミスで出来ました。他のワンちゃんが不調だったこともあり、両種目共1位優勝!
!!すいらんの大会でもこれは初めてです。入賞には縁のなかったコロにこんなチャンスをくださったM先生ありがとうございます!!!
入賞景品はワイン2本とレストラン食事券とケーキ引換券でした。やったねコロ!!!
午後3時からのアジリティー練習で早めにすいらんに行きました。ところが、人がいません。ハウスショウに電話すると中止になったとか?でも、グランドでやっていると聞いて急いで行ってみると、グランドはぐしゃぐしゃです。すいらんはもっと酷かったとか?寒さ対策はしてきたものの、足元対策が足りませんでした。当然参加者も少なめでした。今日はレンガが初めて登場しました。コロは初めてでもこれは問題なくクリアーしました。、子犬の頃からジャンプをよくするおてんば娘でした。
はじめのうちはスピードも出て私が付いていけない状態でしたが、
寒くなり、ドロドロになるにつれ、テンションが下がってしまいました。途中からは待っている間バリケンで寝ていました。先生によるとコロのテンションが下がったり、勝手に跳んでしまうのは、ハンドラーが犬の進路を遮ってしまうからだそうです。
明日のすいらん競技会でもコロの進路を邪魔しないよう気を付けようと思います。
それにしても、コロがこんなに泥んこになったのは生まれて初めてです。
はじめのうちはスピードも出て私が付いていけない状態でしたが、
寒くなり、ドロドロになるにつれ、テンションが下がってしまいました。途中からは待っている間バリケンで寝ていました。先生によるとコロのテンションが下がったり、勝手に跳んでしまうのは、ハンドラーが犬の進路を遮ってしまうからだそうです。
明日のすいらん競技会でもコロの進路を邪魔しないよう気を付けようと思います。
それにしても、コロがこんなに泥んこになったのは生まれて初めてです。
昨日コロを引き取りに行くと、奥からもう、ワンワンと騒ぐコロの声。M先生が伏せをかけてもずるずると騒ぎながらにじり寄って来て、興奮が治まりません。騒ぎを聞きつけてT先生が出てくると一瞬静まりましたが、それでも平常心が保てません。「完全に(主従が)反対になっていますね」と、T先生。ああショック!だから迎えに行く時が厭なのです。
帰ってからは非常におとなしく、雨合羽を着て散歩に行くと、1秒おきぐらいに私を見て、前を見て歩き、また私を見て前を見てと神経ピリピリの様子でした。
家に入ってからもまだ、落ち着きません。落ち着く場所を捜し2階の寝床に行こうと駆け上がりました。まだ早いので戸を閉めてしまうと今度はコタツに逃げ込もうとしました。「コタツはダメ」と出そうとすると歯を剥きだして私に反抗してきたのです。こんなことはほとんど見られないことです。これにもショックでした。押さえつけて服従姿勢にして、すぐ落ち着いたので「ハウス」と言ってハウスに入れると落ち着きました。
夜、藤井聡先生のダメ犬脱出の問題行動の原因と改善DVDを見ました。
この中でコロに当てはまる問題行動は、チャイムに吠えることと来客に吠えることです。
チャイムが鳴ると特定の人以外はハウスに入れてから応対します。来客が入って来るとハウスの中で吠えていますが、しばらくすると静かになります。
主従逆転のリセットに効果的である一口給仕法というのが紹介されていました。これは、空のえさ入れにスプーンで一口ずつえさを入れ「座れ」「待て」をかけ、3秒ぐらい待てたら「よし」または「どうぞ」と言って食べさせるという方法です。
早速やってみましたが、すんなりとできてしまいます。コロは興奮状態でないときは座れも伏せも待ても来いも皆できるのです。こんな問題犬どうしたらいいでしょうか?・・・
帰ってからは非常におとなしく、雨合羽を着て散歩に行くと、1秒おきぐらいに私を見て、前を見て歩き、また私を見て前を見てと神経ピリピリの様子でした。
家に入ってからもまだ、落ち着きません。落ち着く場所を捜し2階の寝床に行こうと駆け上がりました。まだ早いので戸を閉めてしまうと今度はコタツに逃げ込もうとしました。「コタツはダメ」と出そうとすると歯を剥きだして私に反抗してきたのです。こんなことはほとんど見られないことです。これにもショックでした。押さえつけて服従姿勢にして、すぐ落ち着いたので「ハウス」と言ってハウスに入れると落ち着きました。
夜、藤井聡先生のダメ犬脱出の問題行動の原因と改善DVDを見ました。
この中でコロに当てはまる問題行動は、チャイムに吠えることと来客に吠えることです。
チャイムが鳴ると特定の人以外はハウスに入れてから応対します。来客が入って来るとハウスの中で吠えていますが、しばらくすると静かになります。
主従逆転のリセットに効果的である一口給仕法というのが紹介されていました。これは、空のえさ入れにスプーンで一口ずつえさを入れ「座れ」「待て」をかけ、3秒ぐらい待てたら「よし」または「どうぞ」と言って食べさせるという方法です。
早速やってみましたが、すんなりとできてしまいます。コロは興奮状態でないときは座れも伏せも待ても来いも皆できるのです。こんな問題犬どうしたらいいでしょうか?・・・