またまたご無沙汰しました。明日からはもう4月ですね。寒かった冬もやっと終わり菜の花がだいぶ咲いてきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a5/933c4ebf92955a73a1eb369b7e3dab4d.jpg)
近所にある小さな河津桜も咲きだし、散歩が気持ちい季節になりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/60/b31d1559e9f0e52c91e13407862d2402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2e/028c5f588d8b49a38f16c1f266d50893.jpg)
先日、コロをハウスショウに預けて、川原湯温泉に行ってきました。ここはあの、八ッ場ダム建設でダムが完成すると温泉街がダムの底に沈んでしまいます。吾妻線の川原湯温泉駅に降りると、もうそこは別世界遠くには雪をかぶった山々が・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8c/1057fb804e900248a7e62ce17afd941b.jpg)
ダム建設工事はすでに始まっていて、静かな温泉街にもブルドーザーの音が聞こえます。遠くに見える新しく出来た道路より下は全てダムに沈むそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8c/bd36fa69779c6a76978b9908ccc213f5.jpg)
川原湯温泉駅から水車とムササビの宿、山木館まで歩く途中で、大きな日本カモシカに出会いました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/73/345db61535aac2efcab58bed35cf05ac.jpg)
じっとしていて動かないのではじめは本物じゃないかと思いましたが、振り向いて私たちの方を見ました。本当にラッキーでした。
こちらは山木館の犬ショウタくんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d3/442c6e53f9e0720ee1c71ea84f805961.jpg)
川原湯温泉は草津温泉の上がり湯ともいわれ、65℃の高温で弱アルカリ性の美肌に良いとも言われています。
部屋には昔の風情を残した鉄瓶と囲炉裏が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cd/88e2b33ac67d2d8ff42ecbbc8d9f9463.jpg)
お料理も一泊2食付きで7000円とは思えない
豪華な夕食でした。ふきのとうの天ぷらやこんにゃくのお刺身の美味しかったこと!
この写真は何だか分かりますか?この宿の名物ムササビが木の枝に吊るした箱のヒマワリの種を食べている写真です。夜の7時半ごろと9時半ごろと2度モモ太君と言うムササビがきてゆっくりと食べる様子が宿の中から見られました。残念ながら私のカメラではうまく映りませんでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0b/28f53087d8b3757fb7886caa1f93f5cb.jpg)
ムササビはウサギぐらいの大きさのリス科の動物で枝から飛び移る時コウモリのように手足を広げて跳ぶのだそうです。クリっとして可愛い目で木の穴からじっとこちらを見ていました。
温泉で温まったら、ここ数日続いていた咳がだいぶ治ってしまいました。
翌朝、宿の窓からまた、日本カモシカが見えました。こちらはまだ、子どもでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/04/9233eb2156005732339be75dca311fbd.jpg)
宿で栗おこわのおむすびを作ってもらい、健脚の友人3人と2時間弱かけて、八ッ場ダムになる所を見ながら一つ手前の長野原草津口駅まで歩きました。私は付いて行くのが精一杯でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/05/bfb86d07dbbcdc313a828e2a6b153c39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/45/3b11cbfe73d8c0bd168acddece3a0149.jpg)
吾妻線には懐かしい昔の東海道線の列車が・・・この線路も、電柱もダムの湖底に沈むと思うと不思議な気がしました。
のどかな温泉に入り、ムササビに会え、日本カモシカにも会えて本当にラッキーした。
ダム工事で鳥や動物を見る機会が減ってしまうのは残念です。
でも、来年の春ぐらいまでは川原湯温泉をやっているそうなので、
他の季節にもう一度行ってみたいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a5/933c4ebf92955a73a1eb369b7e3dab4d.jpg)
近所にある小さな河津桜も咲きだし、散歩が気持ちい季節になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/60/b31d1559e9f0e52c91e13407862d2402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2e/028c5f588d8b49a38f16c1f266d50893.jpg)
先日、コロをハウスショウに預けて、川原湯温泉に行ってきました。ここはあの、八ッ場ダム建設でダムが完成すると温泉街がダムの底に沈んでしまいます。吾妻線の川原湯温泉駅に降りると、もうそこは別世界遠くには雪をかぶった山々が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8c/1057fb804e900248a7e62ce17afd941b.jpg)
ダム建設工事はすでに始まっていて、静かな温泉街にもブルドーザーの音が聞こえます。遠くに見える新しく出来た道路より下は全てダムに沈むそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8c/bd36fa69779c6a76978b9908ccc213f5.jpg)
川原湯温泉駅から水車とムササビの宿、山木館まで歩く途中で、大きな日本カモシカに出会いました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/73/345db61535aac2efcab58bed35cf05ac.jpg)
じっとしていて動かないのではじめは本物じゃないかと思いましたが、振り向いて私たちの方を見ました。本当にラッキーでした。
こちらは山木館の犬ショウタくんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d3/442c6e53f9e0720ee1c71ea84f805961.jpg)
川原湯温泉は草津温泉の上がり湯ともいわれ、65℃の高温で弱アルカリ性の美肌に良いとも言われています。
部屋には昔の風情を残した鉄瓶と囲炉裏が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cd/88e2b33ac67d2d8ff42ecbbc8d9f9463.jpg)
お料理も一泊2食付きで7000円とは思えない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0d/94b291281657eed1b642def1b26dc343.jpg)
この写真は何だか分かりますか?この宿の名物ムササビが木の枝に吊るした箱のヒマワリの種を食べている写真です。夜の7時半ごろと9時半ごろと2度モモ太君と言うムササビがきてゆっくりと食べる様子が宿の中から見られました。残念ながら私のカメラではうまく映りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0b/28f53087d8b3757fb7886caa1f93f5cb.jpg)
ムササビはウサギぐらいの大きさのリス科の動物で枝から飛び移る時コウモリのように手足を広げて跳ぶのだそうです。クリっとして可愛い目で木の穴からじっとこちらを見ていました。
温泉で温まったら、ここ数日続いていた咳がだいぶ治ってしまいました。
翌朝、宿の窓からまた、日本カモシカが見えました。こちらはまだ、子どもでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/04/9233eb2156005732339be75dca311fbd.jpg)
宿で栗おこわのおむすびを作ってもらい、健脚の友人3人と2時間弱かけて、八ッ場ダムになる所を見ながら一つ手前の長野原草津口駅まで歩きました。私は付いて行くのが精一杯でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/05/bfb86d07dbbcdc313a828e2a6b153c39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/45/3b11cbfe73d8c0bd168acddece3a0149.jpg)
吾妻線には懐かしい昔の東海道線の列車が・・・この線路も、電柱もダムの湖底に沈むと思うと不思議な気がしました。
のどかな温泉に入り、ムササビに会え、日本カモシカにも会えて本当にラッキーした。
ダム工事で鳥や動物を見る機会が減ってしまうのは残念です。
でも、来年の春ぐらいまでは川原湯温泉をやっているそうなので、
他の季節にもう一度行ってみたいと思いました。