14日に積もった雪が18日にはだいぶ溶けてきました。

庭の水仙は雪で折れてしまいました。

日当たりのよい草むらには、

コロが陣取っています。

道路側からみるとこんな具合です。

コロも暖かい日差しが恋しかったのでしょう。


そして昨日、22日になると、玄関先の日陰にはわずかに残っていますが・・・

畑の雪はすっかり解け、ソラマメやエンドウ豆も健在です。

日当たりのよい土手には、イヌノフグリが満開です。

地面に這いつくばるようにタンポポがひとつ咲いていました。

昨日は、ジャガイモを植えました。昨年の春じゃがは骨折で鍬が使えず人に植えてもらったのですが、大雨の後、腐らせてしまい失敗でした。昨年の反省から今年は初めから畝の高い所に植えて見ました。ジャガイモグルメ8種セットを買い、男爵、デジマ、ピルカ、アローワ、キタアカリの5種で70個をうえ終わりました。
残りのレッドムーン、十勝こがね、とうやも3月初めまでには植えたいと思っています。

作業中、杉の木に繋がれていたコロは、帰りがけにお隣の畑に入って、じっと見ていたかと思うとパッとダイビングし、白菜はバラバラに・・・根っこを何かが食べていたようです。

コロ、今日はアジ練に行こうね。

庭の水仙は雪で折れてしまいました。

日当たりのよい草むらには、

コロが陣取っています。

道路側からみるとこんな具合です。

コロも暖かい日差しが恋しかったのでしょう。


そして昨日、22日になると、玄関先の日陰にはわずかに残っていますが・・・

畑の雪はすっかり解け、ソラマメやエンドウ豆も健在です。

日当たりのよい土手には、イヌノフグリが満開です。

地面に這いつくばるようにタンポポがひとつ咲いていました。

昨日は、ジャガイモを植えました。昨年の春じゃがは骨折で鍬が使えず人に植えてもらったのですが、大雨の後、腐らせてしまい失敗でした。昨年の反省から今年は初めから畝の高い所に植えて見ました。ジャガイモグルメ8種セットを買い、男爵、デジマ、ピルカ、アローワ、キタアカリの5種で70個をうえ終わりました。
残りのレッドムーン、十勝こがね、とうやも3月初めまでには植えたいと思っています。

作業中、杉の木に繋がれていたコロは、帰りがけにお隣の畑に入って、じっと見ていたかと思うとパッとダイビングし、白菜はバラバラに・・・根っこを何かが食べていたようです。

コロ、今日はアジ練に行こうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます