台所での油汚れのお鍋やお皿は、片付る前に憂鬱になりますよね~(+_+)
我が家での油汚れの「対戦マニュアル」はいくつかあるのですが、
なんといっても出番の多いのは、食事の時に絶対お供させている日本茶やら
パックに入ったウーロン茶やらです。
このお茶を入れたあとの出がらしのお茶っぱや紙パックは、
ほんと、力強い助っ人ですわ。
紙パックの出がらしを使うのはよく雑誌などで見かけるのでみなさんも
ご存知でしょうが、
番茶や煎茶の出がらしもかなり使い勝手がいいんです♪
油にまみれたフライパンなどは茶がらを入れて弱火にかけ、
ほんの1,2分温めて油汚れをまぶし取ると、
あとの洗いものが随分と楽になります。
油でスポンジがベタベタになることもなく、洗剤も少しでOK。
茶がらはチラシに集めて捨てれば、
油汚れが他に付くこともなく、便利ですよ~!
もっとも、日本茶にはガン抑制作用もあるとか、言われているので、
是非、たっぷり飲んで、食事の後片付けもラクチンになりましょう!!
飲んでよし、後利用もよし、と『お茶っ葉』は偉い!!
我が家での油汚れの「対戦マニュアル」はいくつかあるのですが、
なんといっても出番の多いのは、食事の時に絶対お供させている日本茶やら
パックに入ったウーロン茶やらです。
このお茶を入れたあとの出がらしのお茶っぱや紙パックは、
ほんと、力強い助っ人ですわ。
紙パックの出がらしを使うのはよく雑誌などで見かけるのでみなさんも
ご存知でしょうが、
番茶や煎茶の出がらしもかなり使い勝手がいいんです♪
油にまみれたフライパンなどは茶がらを入れて弱火にかけ、
ほんの1,2分温めて油汚れをまぶし取ると、
あとの洗いものが随分と楽になります。
油でスポンジがベタベタになることもなく、洗剤も少しでOK。
茶がらはチラシに集めて捨てれば、
油汚れが他に付くこともなく、便利ですよ~!
もっとも、日本茶にはガン抑制作用もあるとか、言われているので、
是非、たっぷり飲んで、食事の後片付けもラクチンになりましょう!!
飲んでよし、後利用もよし、と『お茶っ葉』は偉い!!