この7月6日から8日成田祇園祭りが開催されていて昨日でかけてみました。
いつもは、会社の帰りに駅前広場でみていましたが、参道の坂道が見ごたえあると聞きましたので
昨日はウリの鉄砲漬けで有名な大野屋をバックにしてみました。
神輿1台、山車屋台10台がこの坂を登ってゆきます。
2006-07-09
2006-07-09
2006-0709
2006-07-09
2階からのご祝儀の受け渡しです。
2006-07-09
祇園祭案内書から
成田山祇園会(ぎおんえ)は享保6年(1721年)には既に行われており、約300年の歴史があります。
当初は、成田山で管理する湯殿山権現社を中心とした祭礼であり、氏子は往時33ケ村にも及びましたが、
時代の編纂とともに、本地仏である成田山奥の院御本尊大日如来の祭礼へと移り、現在に至っております。
御輿の渡御と山車・屋台の巡行は、毎年7月上旬の金・土・日曜日に行われます。
いつもは、会社の帰りに駅前広場でみていましたが、参道の坂道が見ごたえあると聞きましたので
昨日はウリの鉄砲漬けで有名な大野屋をバックにしてみました。
神輿1台、山車屋台10台がこの坂を登ってゆきます。
2006-07-09
2006-07-09
2006-0709
2006-07-09
2階からのご祝儀の受け渡しです。
2006-07-09
祇園祭案内書から
成田山祇園会(ぎおんえ)は享保6年(1721年)には既に行われており、約300年の歴史があります。
当初は、成田山で管理する湯殿山権現社を中心とした祭礼であり、氏子は往時33ケ村にも及びましたが、
時代の編纂とともに、本地仏である成田山奥の院御本尊大日如来の祭礼へと移り、現在に至っております。
御輿の渡御と山車・屋台の巡行は、毎年7月上旬の金・土・日曜日に行われます。