11月3日に厚木に展開された写撃手320さんから報告がまいりましたのご紹介させていただきますネ。
<写撃手320さんから>
11・3 厚木報告
入間はめちゃ混雑であろうし、いっぽう厚木ではマニアの居ぬ間にGW艦載機群が飛ぶ
かと思って出撃したのですが……
世の中そう甘いものではなく、フライトは散発的、よって、10時から14時まで約4
時間ほどのミッションで撤収しちゃいました。
まあ、それでも絶滅危惧種たるCH-46 ET-01が撮れたのですが、ポジションが悪く、
かつ技量未達ゆえにイマイチにも達せず、栃木あたりでしょうか?
TA-700も一応撮れはしましたが……、
NF-21は何度もT&Gを繰り返して呉れましたが……
VAQ-136は、NF-502とNF-504の2機がフライトして呉れました。
でも、すずめ蜂さんたちはエプロンで日向ぼっこで飛ぶ気配なし。
とゆーわけで、入間の方に行った方が正解だったように思うのですが、これも隣の芝生
は……なのでしょうか?
当日は19側でのいずれもアプローチを写撃です。
<写撃手320さんから>
11・3 厚木報告
入間はめちゃ混雑であろうし、いっぽう厚木ではマニアの居ぬ間にGW艦載機群が飛ぶ
かと思って出撃したのですが……
世の中そう甘いものではなく、フライトは散発的、よって、10時から14時まで約4
時間ほどのミッションで撤収しちゃいました。
まあ、それでも絶滅危惧種たるCH-46 ET-01が撮れたのですが、ポジションが悪く、
かつ技量未達ゆえにイマイチにも達せず、栃木あたりでしょうか?
TA-700も一応撮れはしましたが……、
NF-21は何度もT&Gを繰り返して呉れましたが……
VAQ-136は、NF-502とNF-504の2機がフライトして呉れました。
でも、すずめ蜂さんたちはエプロンで日向ぼっこで飛ぶ気配なし。
とゆーわけで、入間の方に行った方が正解だったように思うのですが、これも隣の芝生
は……なのでしょうか?
当日は19側でのいずれもアプローチを写撃です。