田中大介ブログ2

関西大学卒業
杏林大学大学院修了
日本の国家安全保障とメディアを研究
田久保忠衛・元時事通信ワシントン支局長に師事

遊星よりの物体X   3

2016-10-17 00:25:40 | 映画
氷を爆破して未確認飛行物体を取り出そうとするが、未確認飛行物体も爆発してしまう。

残ったのは氷の中の人間のような物体だった。

物体を基地に持って帰るが、氷が解け物体は暴れだし銃を撃っても無駄だった。

物体の腕のようなものには動脈や神経もなく、細胞は独立して存在し、野菜のようだった。

物体は犬の血を吸い取り生存を続けた。

科学者の博士は温室で物体に輸血用の血を与え物体を育て始める。

軍は危険な物体と認識し生き血を吸いに戻ってくるだろうと推測する。

遊星よりの物体X   2

2016-10-15 23:44:53 | 映画
未確認飛行物体が発見される。合衆国空軍と科学者のチームがアンカレッジから北極の発見現場に向かう。

未確認飛行物体は氷の中に埋もれており、垂直尾翼だけ出ていた。垂直尾翼は地球上に存在しない物体でできていた。

氷を爆破して未確認飛行物体を取り出そうとするが、未確認飛行物体も爆発してしまう。

残ったのは氷の中の人間のような物体だった。

物体を基地に持って帰るが、氷が解け物体は暴れだし銃を撃っても無駄だった。

遊星よりの物体X   1

2016-10-15 00:03:10 | 映画
THE THING  FROM ANOTHER WORLD


1951年


RKOレディオ・ピクチャーズ


ウィンチェスター・ピクチャーズ・コーポレーション



製作   ハワード・ホークス


原作   ジョン・W・キャンベル・JR


音楽   ディミトリ・ティオムキン


監督   クリスチャン・ネイビー




マーガレット・シェリダン

ケネス・トビー

ロバート・コーンスウェイト

ダグラス・スペンサー

ジェームズ・アーネス

ジェームズ・R・ヤング




吉本

2016-10-13 23:49:50 | お笑い
吉本は日本テレビから「お勧めの若手を紹介してください」と言われ

「ニューヨークです!」と答えた。

しかし吉本が推している若手は「マテンロウ」だった。

さいわい、ニューヨークもおもしろかったので事なきを得た。

西部警察 幻の警視総監賞

2016-10-13 23:48:07 | 映画



渡哲也



寺尾聡

峰竜太

藤岡重慶

御木裕

佐原健二

庄司永建

古手川祐子



福崎和宏    片岡五郎/明石勤

クロキプロ   グループ12騎会

三石千尋とマイク・スタントマン・チーム


脚本 峯尾基三

監督 渡辺拓也


協力 日産自動車


制作 石原裕次郎




必死で犯人を追う源田刑事。負傷しながら何とか捕まえる。

源田刑事は警視総監賞を申請するように頼むが二宮係長に断られてしまう。

源田刑事はお見合いの席で警視総監賞をとったことがある、と言ってしまったのだった。

意地でも警視総監賞をとろうとする源田刑事。

そんな時、麻薬取締官が殺される。

源田刑事はシャブの売人を利用して、犯人を逮捕し警視総監賞を狙う。

阿藤海とブラック・レイン

2016-10-12 23:57:27 | 映画
阿藤海もブラック・レインのオーディションを受けていた。

「楽しみにしておいてください!」とリドリー・スコットやスタンリー・R・ジャッフェ、シェリー・ランジングに言われた。

しかし何も来なかった。

阿藤海の受けたオーディションの役はガッツ石松になっていた。

大都会PART3 けもの道

2016-10-12 00:03:02 | 映画
大都会PART3 けもの道





渡哲也




寺尾聡

星正人

小野武彦

峰竜太

苅谷俊介

高品格

高城淳一


葉山良二 田中浩 井上博一 不知火艶 北九州男 柿沼大介 

 クロキ・プロダクション グループ12騎会

三石千尋とマイク・スタントマン・チーム





石原裕次郎





脚本 永原秀一 浅井達也

監督 渡辺拓也




協力  日産自動車





制作  石原裕次郎






服役中の銀行強盗犯・坂本の情婦が襲われる。

坂本は捜査4課の刑事・会田の追及をかわし奪った1億2000万のありかを吐かなかった。

出所した坂本は拉致される。


未知への飛行  3

2016-10-11 00:02:25 | 映画
システム故障で合衆国空軍の第6爆撃飛行隊の6機がソ連核爆撃に向かう。

呼び戻しても故障や電子妨害で無駄だった。

合衆国空軍の戦闘機が撃墜しに行くが航続距離が足らず、次々と北極海に墜落していく。

フェイル・セーフを超えると合衆国大統領の肉声でも帰還できず、爆撃に向かうことになっている。

合衆国大統領はホットラインでソ連書記長に連絡し、第6爆撃飛行隊のソ連による撃墜を申し出る。

しかしそれは非常に困難なことだった。

第6爆撃飛行隊の隊長は電子妨害やチャフ、フレア、空対空ミサイルでソ連迎撃戦闘機をまき、モスクワ核爆撃に向かう。