2015年1月12日(月)
大発会でフジテレビ買ってみました。
ザ・逆張りだね。
安いと思って買っても、逆張りした銘柄って先頭切って下がるんだよね。
原油の影響も、ギリシャも一番関係無さそうな銘柄を選んでみたけど、順調に下げてます。
負け惜しみだけど、良い点としては市場を冷静に見られる事かな。
順調に反転すると、慌てて他の銘柄も買いたくなるけど、全然買いたくなりません。
日本合成君、フジテレビ君、2社の株価見てると、もっともっと下がりそうな気がして
『持たざるリスク』が気になりません。
持ち株が下がると、ますます弱気になってくるんですよね。
3月末には、日経平均で15,000円くらいまで下がる気がしてきた。
ほんと、キャッシュ比率が高い状態での下落は精神的に落ち着く。
良い意味で、株価が気にならない。
ここ1~2年、株式の比率が高い状態で株価が上がると、
楽しいけど、売りたい気持ちを抑えるのが大変だった。
逆に、キャッシュ比率が高いと今度は買いたい気持ちを抑えるのが大変と思ったけど、今のところは平気だね。
(前回もアップした持ち株の損益グラフだけど)
2006年から2007年の時は、塩漬け銘柄が買値の半分以下になっていた事もあって、
買いたい気持ちを抑えて抑えて、我慢してた記憶があるけど、今回は全然我慢してない。
2008年は、半値になったからと思って買ったら更に下がった。
前回と同じ失敗をしないぞー。
今回の逆張りは、大型・堅実な銘柄で行くようにしたいね。
日経平均で17,000円のこの水準だと、順張り銘柄を買う度胸は無いから
逆張りになるけど、地味な銘柄で行こうと思う。
原油価格と欧州に振り回されそうだから、当分の間は、上に行く可能性より下がる可能性が高いでしょ。
とりあえず、1月の間は様子見ですね。
さわらぬサウジにたたり無し。
30ドルくらいまで原油価格を下げて、自分の力と余裕を見せつけるのと違いますかね。
だから、2月に入ってから、買い増ししていくか、
更に様子見を継続するかを決めていく事になるかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます