1989年末、日経平均3万8915円の高値から今日まで、
泥沼の20年が続いてるけど、この泥沼の低迷の
最後はどうなるんですかね。
いくら考えたって解からない事だけど、考えておくことは
とても大切だと思うんですね。
企業じゃないけど、日本から逃げ出す必要に迫られる可能性は
高いと思ってます。
リーマンショック後だって、世界の株価は復活しているけど、
日本の株価だけが取り残されている状況。
本当に、不思議なくらい取り残されていきますね。
大体、20年間低迷の最大の犯人と救世主は?
救世主は、外国人投資家と言っていいでしょう。
だって、この20年間に買い増ししてくれたのは外国人投資家のみです。
では、犯人は?
東京証券市場低迷の犯人は、てっきり個人投資家のだと思ってました。
株式投資が認知されてないというか、株式投資=悪みたいな
ところあるじゃないですか。
でも、個人投資家の持ち株比率はそれほど下がってないんですね。
勘違いしていました。
大体、僕が株を始めてから13年間。
いよいよ復活かと思われる場面で、真っ先に弱気になるのが、
投資主体別売買動向では、個人投資家だから、
そんな印象が強かったのです。
ところが、1970年からバブル絶頂までの20年間は確かに下がっていたけど、
バブル絶頂から以後20年間は持ち株比率はずっと20%前後で
大きくは変わらないんですね。
むしろ、持ち合い解消等による金融機関の持ち株比率が、
約45%から約30%へ、20年間で15%ダウン。
事業法人でも、約30%から約20%へ10%ダウン。
この20年間、日本人自身で言えば、個人は静観。
会社がひたすら売り続けていたという方が正解の気がします。
下がって当たり前ですよね。
ここ3~4年は、更にに買い手不在の印象を強く受けますね。
今の水準は、利益剰余金の方が、時価総額よりも高いような
割安な水準だから、復活を待っていますけど、
金融機関や、事業法人の方針が変わらなければ
本格的な復活は難しいですよね。
でも、個人投資家以上に方針が変わるのは考えにくいし、
本当に泥沼ですね。
そんな会社の姿勢を見てるから、少し株価が復活すると
個人投資家はやはり売ってしまうのでしょうね。
みんなが逃げ出せば、当然、僕も逃げ出すし、
悲しいけれど、それが、日本では正しい株式投資かな。
しかし、きっとどこかで大爆発するよね。
どうゆう爆発になるのかは解からないけど、
20年間溜まったパワーはきっとすごいよ。
その時は、海外に資金を避難させたいけど、
きっと逃げ損ねて、爆心地にいるんだろうな。
恐い。恐い。

にほんブログ村
泥沼の20年が続いてるけど、この泥沼の低迷の
最後はどうなるんですかね。
いくら考えたって解からない事だけど、考えておくことは
とても大切だと思うんですね。
企業じゃないけど、日本から逃げ出す必要に迫られる可能性は
高いと思ってます。
リーマンショック後だって、世界の株価は復活しているけど、
日本の株価だけが取り残されている状況。
本当に、不思議なくらい取り残されていきますね。
大体、20年間低迷の最大の犯人と救世主は?
救世主は、外国人投資家と言っていいでしょう。
だって、この20年間に買い増ししてくれたのは外国人投資家のみです。
では、犯人は?
東京証券市場低迷の犯人は、てっきり個人投資家のだと思ってました。
株式投資が認知されてないというか、株式投資=悪みたいな
ところあるじゃないですか。
でも、個人投資家の持ち株比率はそれほど下がってないんですね。
勘違いしていました。
大体、僕が株を始めてから13年間。
いよいよ復活かと思われる場面で、真っ先に弱気になるのが、
投資主体別売買動向では、個人投資家だから、
そんな印象が強かったのです。
ところが、1970年からバブル絶頂までの20年間は確かに下がっていたけど、
バブル絶頂から以後20年間は持ち株比率はずっと20%前後で
大きくは変わらないんですね。
むしろ、持ち合い解消等による金融機関の持ち株比率が、
約45%から約30%へ、20年間で15%ダウン。
事業法人でも、約30%から約20%へ10%ダウン。
この20年間、日本人自身で言えば、個人は静観。
会社がひたすら売り続けていたという方が正解の気がします。
下がって当たり前ですよね。
ここ3~4年は、更にに買い手不在の印象を強く受けますね。
今の水準は、利益剰余金の方が、時価総額よりも高いような
割安な水準だから、復活を待っていますけど、
金融機関や、事業法人の方針が変わらなければ
本格的な復活は難しいですよね。
でも、個人投資家以上に方針が変わるのは考えにくいし、
本当に泥沼ですね。
そんな会社の姿勢を見てるから、少し株価が復活すると
個人投資家はやはり売ってしまうのでしょうね。
みんなが逃げ出せば、当然、僕も逃げ出すし、
悲しいけれど、それが、日本では正しい株式投資かな。
しかし、きっとどこかで大爆発するよね。
どうゆう爆発になるのかは解からないけど、
20年間溜まったパワーはきっとすごいよ。
その時は、海外に資金を避難させたいけど、
きっと逃げ損ねて、爆心地にいるんだろうな。
恐い。恐い。

にほんブログ村