東証村の夏草農場 株・植えてます

僕の株式投資は農業的。苗木(新興株)や老木(バリュー株)を植えて、大きく育つのを楽しく観察してます。

ナンピン買い

2010-08-22 15:36:35 | 日記

前回、マイカル倒産の失敗談を書きました。

マイカル株ではナンピン買いして、更に傷口を広げました。

でも、僕は買った時から、特別大きな理由も無く下がり続けたなら、

ナンピン買いをします。

 

僕は、ナンピン買いは賛成派です。

長期投資では、有効な手段だと思っています。

長期間保有する前提で株を購入しているのですから、

1割2割下がって、ナンピン買いしてたら、いくら資金があっても足りません。

僕の場合、購入時の半値~3分の1になった時にナンピンします。

 

過去の成功例としては、

丸紅を2001年3月 210円で購入、

2001年12月 63円でナンピン買い、

その後、2004年3月 285円で売却。

今も所有中の株の中にも、リーマンショック時に

ナンピン買いして、平均購入価格を下げた株が結構あります。

 

注意した方が良いと思うのは、相場に逆行して下がった株です。

そのような株は、知らない何かがある訳で、じっと観察して塩漬けです。

僕は、全体の相場に合わせて下がった株であればOKと思って

ナンピンするのです。

 

個別の株に限らず、投資金額全体でも同じように考えます。

仮にTOPIXが1000円の時であれば、

TOPIX 1000円で100万投資したら。

TOPIX 700円に下がったら、30万追加して合計100万。

TOPIX 490円に下がったら、更に30万追加して合計100万

TOPIXが490円まで下がるかもしれないと考えたら、

最初から、160万円投資するつもりで計画を立てるようにしてます。

 

もっとも、予想外の事が次から次に発生するから、

ぜんぜん計画通りには行きませんけどね。

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村


倒産株

2010-08-21 12:36:00 | 日記

前回に続き、過去13年間の間の失敗談です。

特に大きな失敗が二つ。

もう一方がマイカル倒産です。

1999年5月 690円で2000株購入。

株価は下がり続け、2001年1月 204円で3000株をナンピン買い。

2001年9月14日倒産して、結局5円で売却しました。

 

ずいぶん前の話ですので、記憶も怪しいところです。

10年近く前の話ですから。

マイカルの旧社名は『ニチイ』だったと思います。

とにかく、僕はニチイという会社と相性が悪いのです。

 

まず、なぜマイカルを選んだのか。

実は、最初は候補に入っていませんでした。

当時、ダイエーと西友の危機が叫ばれていて、とにかく安かった。

ダイエーと西友の価格は魅力的でしたが、頭に倒産の2文字が浮かび、

実際に購入するのを躊躇っていました。

最後の最後になって、100円~200円のダイエーと西友は避けて、倒産の

可能性のない、700円~1000円のマイカル株を買ったのです。

なぜ、倒産しないと確信したのか。

BBB格の社債を発行中の会社が倒産したことはなかったのです。

決算内容を見ても、倒産を感じさせるような決算ではありませんでした。

 

ただ、当時、週刊誌はマイカルの危機を書いていて、

株価もずるずると下がり始めていました。

更に、しばらくすると、連結決算制度が導入されて連結決算での

有利子負債合計が発表されるようになりました。

驚きましたね。借入金が突如10倍くらいになっていたのです。

数千億円が二兆円だったか。一千億円が一兆円だったか。

それまでの決算数字は何という感じでした。

有利子負債という表現に変わって、とんでもない数字が出てきたのです。

その後に及んでも、僕はまだ倒産はないだろうと思っていました。

確か、社債を発行している金融機関が最終的に救済するというような

内容であったと記憶してます。

だから、ナンピン買いをしたのです。

 

しかし、週刊誌が指摘していたようにマイカルは倒産。

社債も紙屑になって、当時大きな話題になりました。

マイカルから学んだ教訓

①高い株価、格付の会社が安全、安い株価、格付の会社が危ない

 とは限らない。株価なんて、いいかげんで当てにならないものである事。

②やばい話は、大新聞の記事よりも、週刊誌の方が的を得ている・・・

 ・・・かもしれない。

③国の制度が変われば、決算の数字なんてすぐに変わってしまう。

 数字は大切だけど、数字だけを信用すると痛い目に会う。

 

非常に高い授業料を払ったけれど、実に勉強になった。

当時、本当にショックだったけれど、今になってみれば

あの経験があったから、ライブドアショック、リーマンショック

を乗り切ることが出来たのかもしれないと思いますね。

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村


塩漬け株

2010-08-16 16:21:44 | 日記

今までに、数多くの塩漬け株を作ってきました。

過去13年間で失敗はいっぱいありますが、

特に大きな失敗が二つあります。

その一つがニチイ学館で、その失敗談です。

僕のポートフォリオは、ホームページの方に書いてますが、

いまでも熟成中で損切りを覚悟してます。

今更、損切りを急ぐ必要もないかと思って持ち続けていたら、

最安値の倍には戻ってきましたが、買値には戻らないでしょうね。

次に大きく持ち株を整理する時に損切りするつもりです。

そのニチイ学館は、2004年6月から塩漬けしてます。

2525円(分割前なので、当時5050円)の株価が、今は700円台。

しかも、当時500株 買値で250万強ですから、今持っている株の中で、

買った金額としては一番高い株だから困った話です。

買った理由は

①介護ビジネスの市場が大きくなるのは誰の目にも明らかだった。

②当時、グッドウィルとの2強で、ニチイ学館の方が割安に思えた。

③当時、誰かが議論していたのですが、介護ビジネスがラーメン屋

 タイプ(個性のあるお店が乱立)になるか、コンビニタイプ(大手に集約)

 どちらになるかという議論があって、信頼性が求められる介護は

 コンビニタイプになると思った。

④あらゆる面で、グッドウィルと比較すれば堅実だった。

  給料面、広告戦略、事業内容、比較すれば僕にはニチイ学館は

  まさに〝バリュー株”に思えた。

しかし、僕の考えは的外れだった訳で

誤り① 介護保険という制度は、役所の方針に大きく影響を受ける

     という事実に気付かなかった。

誤り② ライバルのグッドウィル(コムスン)の、介護報酬の不正請求

     が問題になったように、そこまでして(不正なことをして)

     ようやく事業が成立するような厳しい現実を知らなかった。

誤り③ とにかく、購入後は業績、特に損益の下方修正の連発だった。

 

でもですね。今はそれほど、ニチイ学館の事悪く思っていません。

最安値390円(分割前780円)から、2~3倍の水準に回復してきた

こともあるけど、6年間も見てきて、介護という事業でひと儲けしようと

いう考えが失敗だったと思っています。

負け惜しみと思ってもらって結構ですが、もし、介護事業が無茶苦茶

儲かるとしたら、そんなの許されないだろうし、僕が介護事業の会社

を選んだ時点で、最初から的を外していたと思うんです。

バリュー株のつもりで買ったけど、今の利益水準と株価こそ正しくて、

2004年当時の僕の見方が間違っていたと反省してます。

僕の大損は、きっと介護の為に役立っていると、勝手に自分に

言い聞かせていますが、株主優待でもらう青汁、それにしても

高い青汁になってしまったものです。

 

今回、日本ブログ村のランキングに登録してみました。

ホームページの方はエアーランキングに登録してみました。

よろしかったら、ポチッとお願い致します。

   ↓

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村


ホームページ作りました。

2010-08-15 15:32:51 | 日記
ホームページ完成しました。
春先から作り始めていたのですが、
夏休みで一気に完成させました。
僕の株式投資と同じで長期です。
夏休み潰して何をやっているのやら・・・

10年ちょっとの実績と、僕の考え方をまとめてみました。
ホームページを作ることで、僕の基本スタンスを見直す
良い機会にもなりました。

僕の投資方法は、中長期のバリュー株投資です。
基本に忠実かと言われれば答えはNOのような気がします。
自分では、バフェット氏とかのバリュー株投資に近いと
思っているけど、やっぱり無茶苦茶な我流かな。

反面教師にしてもらっても結構ですし、
ただの“負けず嫌い”と笑ってもらっても結構です。
こんな考え方もあるのかと思って頂ければ、
それも感謝です。

最初は、半分株自慢のつもりで作り始めたの
ですが、改めて過去を見直していたら、
いつのまにか〝ボヤキ”のホームページになることに
気が付きました。

よろしければ、ホームページも見てください。

http://www1.ocn.ne.jp/~natsu/

はじめまして

2010-08-13 12:09:48 | 日記
はじめまして。
株式投資に関するホームページ作成中です。
ゆっくりゆっくり書いてます。
いつか、このブログにリンクさせるつもりです。
リンク出来るのは、まだ先の話です。

過去10年ちょっとの経験を基にと言いたいところですが、
10年経っても、思い通りにはいきません。
ですから、このブログの中でもボヤキが中心になるかと思いますが、
あたたかい目で見守ってください。
よろしくお願いいたします。