東証村の夏草農場 株・植えてます

僕の株式投資は農業的。苗木(新興株)や老木(バリュー株)を植えて、大きく育つのを楽しく観察してます。

祝 含み益

2011-01-08 13:06:38 | 日記

久しぶりに、含み益が出ました。

2009年8月以来です。

2010年5月は、残り1%で含み益が出る水準で反転、

一度も含み益が出ることなく沈みました。

 

2009年8月も、含み益が出ていた期間は、わずか数日でした。

すぐにメガバンクが下がり始め、その後

ライブドアショック前からの塩漬け株を損切りしたくて、

利益の出た株をセットで売却した事もあり、

いつものように含み損の世界に沈みこんで行きました。

 

その前というと、2006年に瞬間的に含み益を出した期間を

記憶していますが、その時もすぐに沈んで行きました。

2006年はライブドアショックの影響で、小型株は二度と

回復すること無く沈みました。

2006年終わり頃になると、僕が売買の基準では、

“天井だから逃げろ。冬の時代到来”とサイレンが鳴り始め、

2007年始めには利益があった株は全て売却。

とんでもない含み損を抱えた塩漬け株だけを残して

冬眠に入りました。

2008年2月冬の時代が明けたと思って動き出したら、

なんとリーマンショック。

 

その後は、リーマンショックに逆らう形で日本株を買い足して、

2年以上の時間を掛けて、塩漬け株の処理が終了したと

今、勝手に自己満足しているところです。

(なぜか、ニチイ学館だけ今回も残してしまったのですが。。。

 2004年からのお付き合い。見ない事にしよう  )

 

だから、今の(日本株の)ポートフォリオのまま、

しばらくは静観して、ひたすら持ち株の上昇を待ちます。

新しく買い足しはしない予定です。

 

目標を達成して売却した株や、新規の資金は、

今の円高水準であれば、外貨建てMMFにシフトしていくのが

僕の計画です。

僕の今の状態は、日本株のウェートが明らかに高くなり過ぎていますから、

今年は、そのあたりを修正出来たらいいな。

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村


株は、まあまあ良好な結果でした。

2011-01-01 14:17:04 | 日記

明けましておめでとうございます。

僕のホームページ『株式投資 兵(つわもの)どもが 夢の跡』の方で、

今年1年の結果を締めてみました。

今まで、リアルな金額はぼやかしてグラフにしてたけど、

今回からリアルなグラフにしてみました。

僕の塩漬け君たちの含み益、含み損のグラフは、

ホームページの方に載せたのと同じグラフを

下に貼り付けてみます。

 

昨年は、最後の3か月間に救われたね~。

日経平均が9.2%のUP率なのに対し、

僕の持ち株達は、21.3%のUPでした。

塩漬け君達の含み損も、2.5%に減りました。

10月に、持ち株を少しだけ組み換えたのも、

これまでのところ、大正解でした。

もう少しで、含み益が出る水準です。

 

過去2回は、含み益が出る水準にタッチすると

そこから急降下してたけど、今回は頑張って欲しいな。

その水準になると、利益が出ていた株を売ってしまったのも

原因なんだけどね。

 

スーパー塩漬け君のニチイ学館を除き、

ポートフォリオの整理が出来たつもりなので、

今回は、しばらく様子見しようと思います。

上がった株と損切りをセットにして、僕なりに不良債権処理

(長期塩漬け君達の整理)にもメドが経ったつもりでいます。

日経平均が約10000円の水準で、含み損ゼロに近い状態を

迎えられたのは、僕としては大満足の結果です。

後は、日経平均と、メガバンク達が復活する日を祈りながら、

しばらくは、果報を寝て待つ予定です。

とは言っても、今年も厳しい1年になりそうですね。

持ち株君達の中から、次の不良債権君

(全体が上がっても、ひとり下がる不良君。日経平均と

 スライドして下がるのはOKと思ってます。)

が出てこないで欲しいな。

 

どうか、今年1年が良い年でありますように

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村