gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/chanto/region/chanto-1000626
ポップひとつでその本への関心を持つこともあると思う お客様からのヒトコトで店員さんのこのようなアイデアが生まれ、書店への客足が戻ってくるのはうれしいだろうし書店に勤めている従業員の方々の励みにもなると思う またポップを担当している及川さんのいろんなお店のポップを見る視線が変わって参考にしたり制作することが楽しくなるんでしょうね
私も書店へ立ち寄ることがめっきり減ってしまっていますが木村書店さんのような本屋さんが身近にあると毎日でも通いたくなると思います
こんな記事も… 地域と人をつなぐ『シェア型書店』
ヒュー・ジャックマンも感涙!映画『グレイテスト・ショーマン』「This Is Me」ワークショップセッションの様子
この映画とても気に入っている作品です 人生山あり谷ありというのを何気なく語っている様子がいい それにキアラの歌声がとても透き通ってて何回聞いても飽きないです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます